2025年11月26日

名古屋から近鉄急行で1時間ちょこっとで
津へ到着
バスを待つより約30分弱歩いて
三重県総合文化センター到着
本日の目的は… こちら
約1年ぶりの再会
今年はホールコンサート
来年はアリーナらしい??
ホール前の広場はキッチンカーに
コピーの方々
ツアートラックを探して
裏手で発見
ツアーグッズを買って
Tシャツ等々はごめんなさいで
ツアートラックミニカー
少し腹ごしらえで
開演1時間前に開場
入場待ちのオーディエンスの方々
皆さまと並んで入場
送信されるQRコードと
顔写真付公的証明書で入場

発券されるまでは
席は判らずで…
FC先行なんで少しは期待して…

1列16番?!
席図見ると…
ステージ1列目真ん中?!
ほんまに…???
着席前にスタッフの方に
確認すると...
ステージサイドのテラス席
の1列16番目でした。
かなり…がっかり
隣席の同じくFCの方も
最前列やと思ったと…
まぁ…近いしええかぁ…で
約3時間のステージ
浜田さん今年は72歳
ちょうど10歳上
パワフルで変わらす良い声帯
ホール出るとツアートラックが
帰りはセンター前より
臨時バスで津駅へ
その後近鉄ひのとりで名古屋へ
ノンストップ
思ってたより早く帰宅出来そうです。
また、来年元気でお会い出来ますように。
Posted at 2025/11/26 21:57:37 | |
トラックバック(0)
2025年11月12日

DAY.3 11/12
最終日今日こそはで5:00過ぎ
部屋の窓から 左下は露天風呂
空にはまだ星が…

これは…
待ってたやつ
日の出時間前の6:10頃より
屋上の空山テラスで待機

そう、これこれ!!

白馬三山

男前の五竜岳

ここの宿は敷地内源泉無し
近くの源泉からの運び湯
その作業

お風呂で暖まってからの
朝ごはん
食べながらの今日の
行き先考えて…
9:00にはチェックアウトで
まずは白沢洞門へ
次は青鬼へ
撮影中に先客が…
日本人やと思い話すと
中国からでインスタで
見たかった来たとか…
次は野平へ
途中の大糸線沿い
松川沿い
野平へ
途中で
野平地区
春の有名地「野平の一本桜」
お天気が良いので…
多分こっちもやろうで
塩尻の高ボッチ高原へ
ふもとのR20から
約6キロで20~30分位
途中の道の駅安曇野松川
大糸線の青い電車
予想どうりに富士山
標高は1630メール??
左に八ヶ岳
右に南アルプス
諏訪湖越しに富士山
北アルプス側
御岳山

穂高岳に右に槍ヶ岳
白馬方面
ほんまに寒いし
長野道に中央道さらに
名神高速も工事中なんで
下山帰路へ
辰野PA
名神高速の工事渋滞が
一番激しかった
小牧~一宮まで70分って…
無事に帰宅
3日間に渡りありがとうございました。
Posted at 2025/11/12 21:29:45 | |
トラックバック(0)
2025年11月11日

DAY.2 11/11
今日もお天気悪そう
まずは5時過ぎにお風呂へ
男女入れ替え
見た目は同じ
部屋から
北アルプス見えず
朝ごはん
雪山は諦めて
松代真田さんの街へ
途中の川中島八幡社
行きたかった所はHPどうり
休館日
象山神社へ
山寺常山邸
見学無理
松代象山地下壕
お一人様は見学不可
必ず二名以上で
松代の街をぶらぶらと
電柱が無くてスッキリ
ここも見学無料
松代城址(海津城)
旧松代駅
白馬村へ戻り
昨日の銀杏臭換気
白馬大橋
大出公園
宿に戻り
晩ごはん
お気に入り
白えび天ぷら

シメ

左上は非常階段
ほんまはもっと良く見えてた
明日は最終日
北アルプス見えますように
Posted at 2025/11/11 22:28:49 | |
トラックバック(0)
2025年11月10日

DAY.1 11/10
北アルプスの雪山と街中紅葉を
探しに白馬村へ
駒ケ岳SA
虹が出てたので...
キレイに見えそうな
小黒川PAへ
安曇野ICで降りて
いつものお蕎麦屋さんで
ブランチ御膳
食後コーヒー付き本体990円
まずは池田町の長福寺の大銀杏へ

この後とんでもない事が…
車内から激しい異臭が…
銀杏の実を踏んでたようで...
お天気悪いけど
窓開けて換気
収まる気配無し無し
このまま七色大カエデへ
誰も居ない…
靴底を地面に擦り付けて…
次は霊松寺へ
銀杏臭変わらず…
大町市役所近く
良い時間になって来たんで
白馬村のいつもの宿へ

お天気は…
ダメダメ
部屋の中まで銀杏臭が…

仕方なく温泉へ
日帰り温泉側
誰も居なかったので

宿泊者専用側
これはみなさん食事時間に

こっちが日帰り側のち
宿泊者専用露天風呂へ
夕食タイム
バイキング
良く使う温泉宿とは違い
手作り感いっぱい
お代わり省略

お気に入りの紹介
のどぐろ天ぷら

お蕎麦

地物小鉢もん?前菜?

シメ
夜のイベント
こっちもシメで
温泉入ってからの
明日はどこ行こう??
お天気次第??
Posted at 2025/11/10 22:14:52 | |
トラックバック(0)
2025年10月16日

先週月曜日に行ったのに
再検査へ
片道約2.5時間
今日は木ノ本~敦賀間通行止
間に合うかはらはらドキドキ
40分前に到着
担当医の先生
今回は血流を調べたとか…
今までは年1回が
これからは2~3ヵ月に1回へ
次回は12月16日
早めにスタッドレスタイヤに
変更しとかんと
早く終わったら…
近くのそば屋さんへでもって
考えてたんがかなり遅くなり
病院内レストランで
おろしそば大
なんや出汁が多いような…
でも予想に反して美味しかった
そばの産地でもあり近くはそば畑
今回は日帰りでした。
夕方には尾張一宮帰宅
Posted at 2025/10/16 18:43:18 | |
トラックバック(0)