2025年05月13日

DAY 1. 5/11
6万円ふるさと納税すると
18,000円の宿泊券で返礼
前回の残り9,000円使っての旅
安曇野のいつものそば屋さん
日曜日は9:30~ブランチタイム
ブランチ御膳990円+税
食後コーヒー付
今回のテーマは
水田の水鏡探しの旅
アルプスが写った水田探し
田植えが始まっており
水だけの水田水鏡が見たい…
安曇野・穂高は諦めて
白馬村へ
白馬村へ入って暫く…
大糸線で見たこともない列車が…
白馬駅で捕まえようとしたけど…
停車していない…
南小谷まで行った??
ならば折り返しするので
お気に入りの場所で待ってると…
やっぱし来た❗❗
JR東日本のイベント列車『なごみ』
お召し列車かと思った
その後いつものホテルへ
温泉入ってはゆっくりの繰り返して
晩ごはん

お代わり省略で
スィーツのソフトクリーム
美味しかった😋
夜のイベント
星空観測会は小雨で中止
プロジェクターで
星空説明会となんでも質問会
予定オーバー1時間以上もありました。
為になるお話し色々として
もらいました。
DAY2. 5/12
昨晩からの雨がそのまま
せっかく来てるし
午後からは回復らしいしので
予定どうりに上杉謙信さん巡りに
新潟県上越市へ
まずは春日山城阯へ
信号待ち交差点より
凄い階段
一気には登れませんでした
こんなはずちゃうのに…
春日山城阯
凄い規模の山城って感じ
雨上がりなんでここまで
直ぐ近くの菩提寺 林泉寺へ
山門反対側から
山門の仁王さま
またお会いしましたね
天井の龍
上杉謙信さん筆の額
本堂
撮影禁止とはなかったので
謙信さんのお墓と
川中島戦没者のお墓
白馬村への帰りに寄り道
西と東の境目
糸魚川静岡構造線
見本で三角矢印が境目
本物の断層
ブラタモリさんでも
ありましたね
ホテルに戻り夕食まで
ゆっくりと
今日のイベント

昨日のなごみ号
なかりレアだそうでした。
つづく
Posted at 2025/05/13 20:52:23 | |
トラックバック(0)
2025年05月08日

尾張一宮から行くには大変
京都帰省ついでに
奈良国立博物館 超国宝展へ
行ってからチケット買うよりも
スマホからの方が並ばなくて良い
前回の空海展は使わず
今回はお借りしました。
絶対あった方が分かりやすい

予想どうり博物館内
一切撮影禁止🈲
一部ケース内や展示室内ではなく
すぐ近くで拝観出来る
貴重な国宝の仏さまいっぱい
おまけと言えば失礼
一緒に拝観出来るチケット付き

こちらは一部撮影可もあり

十一面観音菩薩さま

五大明王さま

大威徳明王騎牛像さま

正式名撮り忘れ
仏教を守る神将さま

文殊菩薩さまを乗せてた獅子

伊豆山権現立像さま

二仏並坐像さま

特別公開
金峯山寺 金剛力士像さま
拝観中の人と比べると
その大きさに圧倒です。

奈良国立博物館おしまい
出てくると鹿たち休憩中

道を挟んで向かいの
奈良氷室神社へ

奈良公園内インバウンドの
方々でいっぱい
博物館内は極少数でした。
半日程度ではもったいない
東大寺に春日大社等々
1日掛けてゆっくりとが
良いと思いました。
Posted at 2025/05/08 21:32:28 | |
トラックバック(0)
2025年05月04日

フレッシュKeePerを施工して
1ヶ月は激しい洗車禁止
何もせんと1ヶ月経過して
ようやく解除期間なんで
スタンド洗車機で洗車

前後のキャリパーも
すき間からキレイに
拭き取り
すると…
普段はめったに見ない
助手席ネコ耳式ドアミラーが…
日焼け後の脱皮みたいになってる
運転席側は大丈夫
交換は多分高額やろうし…
目立たない位で
修復出来れば良いけど…
イヤな悩みが出来てしまいました。
Posted at 2025/05/04 20:15:10 | |
トラックバック(0)
2025年04月09日

昨夜から雨風強くて
日の出前がこんな具合
しばらくしても
変わらず…
朝ごはん

お代わり省略
あまおういちごゼリー
白馬村は諦めて
松本の桜見に行こうかと
ゆっくりの9:30チェックアウト
大町市に入ると晴天☀
寄り道決定!
大町山岳博物館下展望台へ
晴れてる晴れてる☀
更に3キロちょこっと登ると
鷹狩山展望台があるとかで
細い山道をゆっくりと…

この展望台急階段要注意⚠
無料です🙆
恋人の聖地でもあり
このカップル
同じハイランドホテルに
泊まってた年配のペア
バイキングで前に居られて
始めは遅いなぁ…とか
良く見ると女性の方が……
それで男性の方が取り分けて
おられたんやと気づきました。
少しお話しして先ほどの建物の
上にある展望台へ
やはりゆっくりペースで到着

右側が白馬方面
中腹に雲が…
その上は晴れてる?
地上からは曇り
山頂部は晴れ
山の天気は複雑
美ヶ原王ヶ頭方面
よくよく見るとテレビ棟のアンテが
展望台が混雑して来たので
先に降りましたが…
いくら待っても降りてこられずで
下山しましたが…
今となっては挨拶もせんと
帰ったのが心残り…
金比羅さんもおられます
松本へ走ってると
青空と白い北アルプスが見えてたので
コインパーキング駐車して

願い事結びの神様
御利益ありますように🙏
少し歩いて
太鼓門より
たくさんの狭間より
狙い打ちにされます

無料区間をうろうろと
お花見宴会中🍺🍺

外から
千歳橋付近
桜のお花見も出来たので
尾張一宮へと
3日間ありがとうございました🙇
Posted at 2025/04/09 21:01:03 | |
トラックバック(0)
2025年04月08日

昨晩は星が出てたので…
期待して早起き
部屋からの眺め
日の出で時間5:25に
合わせて屋上の空山テラスへ
始発電車が…
以前は階段のみが
エレベーターが出来たので
いっぱいのお客さんが…
霞んででモルゲンロートは見れず
朝ごはん

お代わり省略
ヨーグルトとカプチーノ
それとウーロン茶
ホテルの北側斜面はまだ冬
8:30に出発して約90分で
あんず祭会場のあんずの里
白っぽい山が白馬岳辺り
尖った山は戸隠連峰
高妻山??
長野市は桜開花
売店にてあんずロールケーキ
帰り道
小川村アルプス展望台
白馬村に戻り
雲って来て雨もパラパラで
14:00前にホテルへ
連泊なんで直ぐに部屋へ
日帰り温泉用に入り
時間も時間なんで
貸し切り温泉状態
早速
宿泊者用温泉も15:00開放
こちらも貸し切り温泉
温泉とビールの繰り返しで
晩ごはん

今回のお気に入り

りんごの天ぷら

白エビの天ぷら

お代わり省略
また温泉との繰り返し
明日は最終日
予定は未定
どうしょう??
Posted at 2025/04/08 21:09:03 | |
トラックバック(0)