2025年01月13日

今日13日は成人の日やったんですね?!
着物姿の方々いっぱいでした。
自分たちの頃は15日やったんで...
実家に帰ってのでまずは年始の
お墓参り
父系のお墓から
次は母系のお墓へ
大本山なんで広い広い
中央のでかい建物は
ホテルオークラ京都
高さ基準を特別に除外したとか?
お参りが終わりいよいよ
京の冬の旅2025へ
まずは六角堂へ
四条烏丸上がるの街中にあり
西国三十三ケ所の札所でもあります。
本堂の内陣でのお参り
写真撮影禁止🈲
ご本尊さまは秘仏で非公開
華道池坊の発祥の地
池のほとりに
住坊を構えて仏さまに
お供えの花を工夫したのが
始まりらしい
京の都の真ん中にあたるので
へそ石があります。
六角形の形状なので
六角堂と呼ばれてます。
隣のビルのエレベーターより
別会場での資料に仏さまの
展示もあり。
少し歩いて
京都に居た頃数十年通った
スポーツクラブが閉店に!!
戻った時の老後の時間潰し場所が…
コロナ禍で負けたのか…残念😣
また少し歩いて
因幡薬師へ
因幡の国から飛来したという
ずきんのお薬師さまがおられます。
だから因幡堂
こちらも写真撮影禁止🈲
御朱印も期間中は書き置き対応
別会場でずきんのお薬師さまを
近くで拝観出来ました。
どちらもボランティアの方々の
説明付き、独りで拝観してるのとは
大違いでわかりやすいです。
因幡堂を出てすぐの烏丸通に
以前からある不思議な構造物
地下に降りる階段?
道の向こう側にはなし
物置小屋?
それにしたら小さいし…?
もやもや感残して
一宮渋滞もなく戻りました。
Posted at 2025/01/13 18:48:41 | |
トラックバック(0)
2025年01月10日

朝方に急に降りましたね。
こんなくらい
屋根はそのままで走ってる方々
結構おられますね。
ブレーキ踏んだらずり落ちて来るのに...
名神高速に国道も通行止め
お気をつけて下さいね。
Posted at 2025/01/10 12:29:27 | |
トラックバック(0)
2025年01月01日

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します🙇
尾張には一宮の神社がふたつあります。
有名な真清田神社と大神神社
こちらが真清田神社
一宮駅近くです。
過去画です。

拝殿まで人いっぱい

別の社もいっぱい
もうひとつの一宮大神神社
街中にあり氏神さま
歩いても15分位
待たずにすぐ拝殿へ
帰りに毎年みかんもらえます。

本日のみお守り等頂けます。
普段は無人です。
奈良時代に国司さんが
相殿・対の宮とし尾張国一宮と
されたそうですが…
それにしてもこの差は…です
Posted at 2025/01/01 10:35:06 | |
トラックバック(0)
2024年12月17日

2月に甲状腺右葉切除してから
2回目の診察日
予約あっても無いくらいに
待たされますね。
血液検査より
左半分でもかんばってくれてますが
エコー検査で約14㍉の腫瘍有り?!
また…しばらく経過観察です。
せっかくここまで来たので
直ぐ裏手にある東福寺へ
紅葉は残ってるかどうか…

鬼平犯科帳のエンディングで
出で来る所 通天橋
これより境内へ
三門より本堂

本堂
撮影禁止とは表記なしなんで
立ち入り禁止で覗き窓より

天井を見ると…
禅宗寺院の守り龍
当時のおトイレ東司
立ち入り禁止でこちらも
覗き窓より
東福寺と言えば…通天橋
こちらは有料
京都出身ですが初めての入場です。
こちらが通天橋

下から通天橋を見ると…
横から見ると…
通天橋周囲の庭園

覗き窓より
紅葉時期は過ぎてて
散りもみじでした。
観光客の方も少なく良い感じで
午前中の良い散歩になりました。
一宮渋滞に巻き込まれないように
戻ります。
ありがとうございました🙇
Posted at 2024/12/17 14:49:55 | |
トラックバック(0)
2024年12月07日

尾張一宮から京都へ日帰り
目指すはくろ谷さん
6:00出発で8:00過ぎ着

下の方ではなく山門近くに
駐車出来ました。

特別拝観で上がれるようです。

時間が早いのでうろうと…

浄土宗総本山金戒光明寺御影堂
通称 くろ谷さん

くろ谷さんからお隣の
真正極楽寺 通称真如堂へ
紅葉はこちらの方が有名
確か…2002年辺りに
そうだ京都行こうに登場

山門入っての良い感じの階段
しばらくは写真で…
早く時間から観光客の方いっぱい
そろそろくろ谷さんへ戻り
こちら瑞泉院さんへ
伯母の四十九日と納骨日
祖母の十三回忌
めったに会えない親類の方々
新しいメンバーも増えてました。

お墓近くの大木も紅葉で
無事に終了
実家経由で尾張一宮に
戻りました。

途中の伊吹PA
もうほんまに冬ですね
最後までありがとうございました🙇
Posted at 2024/12/07 20:59:17 | |
トラックバック(0)