• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライオネルクリントンのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

Aston Martin Tokyo Shinkiba Work Shop Factory Tour

Aston Martin Tokyo Shinkiba Work Shop Factory Tour2月21日(木)「アストンマーティン東京 新木場ワークショップファクトリーツアー」に参加してきました。



建物は4階建てで、1Fは右側がランボ、左側がアストンの受付フロントになっています。
そして1F,2Fがランボ、3Fがアストンの整備工場となっています。



1Fのアストンのフロント

少し早く到着しましたが、お菓子や飲み物のもてなしがあり開始までの時間くつろぐことができました。(お菓子の画像撮り忘れました)
定刻の17:00頃には参加者の皆さん揃われ、見学スケジュールや工場概要の説明となりました。
この日の参加者は私を含めて6名でした。


この2月時点でアストン東京でのユーザが1008名となり、このユーザ数となるとリフトが12台必要になるとのことで、日本橋4台と新木場8台で対応していくようです。
新木場のメカニックは5名で対応するそうです。



まずは3Fのアストンの整備工場から見学です。
スタッフの方から工場内の説明や車両の構造についての説明をいただきました。
皆さん普段疑問の思っていることなど色々とご質問されていました。
本日時点で16台が入庫されており、重傷車などの対応もあり、現時点では入庫まで2~3週間待ちだそうです。



アストン専用の検査機器
機器をつなげて検査する内容についてや車両の動作確認まで行えるなど披露していただきました。



2Fのランボの整備工場
エンジンが降ろさればらされている車両もあったりで見応えありました。
アストンの工場を見学に来たのにランボまで見れるなんて得した気分です。(笑)



こちらのリフトで2F,3Fへの車両の上げ下げを行っています。
重量は3tまでで、高さはDBXやウルスなども考慮されているとのこと。
ちなみにハイエースクラスでもギリギリ入るそうです。



1Fのランボの整備工場



1Fの外からの車両出入口はこちら



来場記念に「キャップとワークショップで使えるクーポン」をいただきました。

17:00から18:30までの1時間半、整備工場の見学やメカニックの方との会話をさせていただき、普段ではなかなかできない貴重な体験をさせていただきました。
アストンマーティン東京ワークショップのスタッフの皆さまありがとうございました。
Posted at 2019/02/22 17:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2019年02月03日 イイね!

ASTON MARTIN TOKYO Winter Touring 2019

ASTON MARTIN TOKYO Winter Touring 20192月3日(日)「アストンマーティン東京 ウィンター ツーリング」に参加してきました。

東名海老名SA(下り)に10:00集合でしたが、9:15頃に到着。既に多数の参加者の皆さんが到着されていました。

ブリーフィングまでの間に参加者の方のお車を拝見したり、お台場や忘年会でお会いしていた"hirogt3"さんとお会いし、車談義をしました。

今回はスタッフ車両も含めて総勢30台、普段遭遇しないアストンがここまで集まると壮観です。



やはり、新型DBSスーパーレジューラに人が集まっていました。



ブリーフィングを終え出発です。
コースは東名→小田厚→国道135号→休憩地:長浜海浜公園→目的地:ラ・ヴィータ・エ・ベッラ伊豆高原(イタリアンレストラン)

休憩地となる長浜海浜公園に到着
ここでは参加者全員での記念撮影が行われました。
バックの海がアストン達を引き立ててくれます。
ここでもお台場でご一緒した"marmolada"さんご夫婦とお会いして車談義をしました。





目的地のレストラン(ラ・ヴィータ・エ・ベッラ伊豆高原)に到着
お店の名前はイタリア語で「美しい人生」という意味だそうです。



お店の入り口



店内は上品な雰囲気漂う素敵な空間でした。



お料理は前菜から始まってパスタ、魚料理、肉料理、デザートまでの食材にこだわったフルコース料理でした。どれも美味しくいただきました。











お土産に「伊東・梅家 銘菓 ホールイン」をいただきました。



最後に駐車場で隣だったみんカラメンバーでDBSヴォランテにお乗りの"くもさん。"さんご夫婦ともお会いでき車談義の中、名残を惜しみつつ終焉となりました。

参加者の皆さん、そしてアストン東京のスタッフの皆さんお疲れ様でした。
お天気にも恵まれ最高のツーリングを楽しめました。ありがとうございました。
Posted at 2019/02/05 00:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@brucewayne さん
そうなんです。
並べて撮ったのが良い思い出です。
アストン降りましたが、また一緒に走る機会があれば良いなと思っています。
引き続きよろしくお願い致します。」
何シテル?   04/02 07:07
ライオネルクリントンです。 車やバイクで美しい景色や温泉の癒し、それと美味しいものを求めて走ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

荷掛フック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 22:50:07
いつかはジャガーと、いきなりアストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 21:48:21
アストン倶楽部オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:37:49

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
「駆け抜ける歓び」再び。 走行性能、乗り心地、デザインともにバランス良く仕上がってる車で ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
2年半待ちでようやく納車となりました。 これまでBMW S1000Rに乗っていましたが、 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO6R→POLOAWへ乗り換えです。 グレードは少しスポーティなR-lineを選択 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
買い物や近場へのお出掛け用のメインカーです。5ナンバー枠でコンパクトなので、普段使いとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation