• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月27日

ロドスタRFに想う。。。

ロドスタRFに想う。。。 レビューを書くほどの事ではなく、なんとなく自分が普段感じている事をちょっと書いてみる。

ロドスタとの出会いは自分が二十歳代前半の頃。今はデザインの仕事をしているが、当時の自分は某電気メーカーのエンジニアで、マツダがメインのお客さんだった。

ある日、子安にあるマツダの研究所に行った時、北米での販売が決まったばかりの赤のNAを見た。一瞬エリーゼかと思った。が、違う!
「何じゃ、ありゃ!」
「あれね、ミアタっていう2シーターオープン。北米で売り出すんだよ。日本で販売された時は是非買ってね!」
とお客さんに言われ、その美しいクルマに釘付けになったのを憶えている。

alt

カッコイイ!欲しい!
しかし当時の自分には2シーターという選択肢はあり得なかった。

あれから約30年。
ついに、その時がやってきた。

ロードスターRFを買うとき、迷ったのがBMのZ4。
中古のメタリックブルーを探していたのだが、良いタマが見つからなかった。
自分の場合、メタルトップのオープンが欲しかった。

alt

Z4は良いのだが、実はオープン時のトランクは正直使い物にならない。
しかしロドスタのそれはちゃんと機能する。よくこのデザインでこれだけのスペースを作ったものだと改めて感心。これならただ走るだけでなく、ちゃんと私生活で実用出来る!
久しぶりに日本車にときめいた。

というわけで、この歳になってRFであちこち走っている。
え?運転ってこんなに楽しかったんだっけ?と思う程運転していて楽しいクルマである。


とはいえ、毎度感じる不満点もいくつか有る。

1. 足回り
ハンドリングは実に気持ち良い。
しかし、粗いアスファルトやちょっとしたギャップでのロードノイズと振動音。そしてコーナーリングでのロール。これは個人的にあまり好きではない。
BMやAudi,ポルシェのボクスターなどは、どちらかというと逆。ロードノイズやギャップに対してはもの凄くしなやかで静か。で、コーナーでは無茶苦茶踏ん張り、変なロールは感じないのである。

2. テレスコ初めからつけてよ〜&クラッチちょっち遠いっす。
外人向けの設計か?身長165cm&短足の自分には、シートセッティングに若干不満有り。
しかしドイツ人向けに設計されたであろうBMのX5では自分でもバッチリセッティングが決まる。

3. 頑張れマツコネ
なんか、表示、再生・・・ ファイル名逆じゃない?
カーナビは郊外ではあまり問題は感じない。問題は都心ですな。アンダーパスの事だと思うが、変なタイミングでの「ななめ○方向です」の連発、何とかならんかねぇ?笑

不満と言えばそんなところかなぁ?

満足している点は・・・

多すぎて、書ききれん。

「誰もが幸せになれるクルマ」だとぉ?
はい!全くもって仰る通りでございます。

暇があれば乗りたくなる。一日30分でも乗れれば、その日は幸せ&気分も落ち着く。

alt

クルマには大きく分けて二つの種類があると思う。
一つは移動や運搬の手段としてのクルマ。
一つは運転すること自体を楽しむクルマ。
ロドスタは両方の機能を兼ね備えた、遥かに運転を楽しめるクルマだと思う。

ぶっ飛ばさなくても、あの軽快なハンドリング、開放感、サウンドは実に楽しい。

兎にも角にも、こんなに楽しいクルマを開発したマツダ(初代の開発陣は内部反発で相当苦労した様だが)は凄いと思うのでありんす。

ブログ一覧 | ロードスターRF | クルマ
Posted at 2020/08/27 18:37:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2020年8月27日 20:06
<m(__)m>
その道のご専門の方に失礼と思いつつ…
✖の①タイヤとボディーの隙間&テール処理(ランプをより外側なら…)
  …日本の法制上やむなし…とも
✖の②あと一寸(←フルっ!)ボンネットのヒンジ側とドアを縮めて
   欲しかった…ギリギリのライン…というのも理解しますが…
   あのフロントスクリーンの角度の為には止む無しとも…
✖の③塗装の下地と最終クリアーにコストをかけて欲しかった
   …あと50万価格⤴されるなら、止む無しとも…

◎…自分にとっては【美術工業製品】との認識、しかしながら
    これだけ「美しく」尚且つ【ハンドルを握り、切って
    これ程楽しい車】はありえません❕❕

 全くもって、ご賛同させて頂きます🙇。




コメントへの返答
2020年8月27日 20:35
O野ろどや さん
コメントありがとうございます。

なるほど、確かに!ですね。
もし、もし、自分がデザインしたら、テールランプは丸四灯にしたかも。。。ハハハ、人がデザインしたものに対して後から何か言うデザイナーは最低と、いつも自分に言い聞かせいるのですが。。。
デザイン的な好みは人それぞれ色々ありますよね~全ての人が満足するデザインは不可能なのでしょうかね。自分含め反省です。でも日本車としては非常に良いデザインですよね。若干 FERRARI CALIFORNIA T の香りもしますが。笑
塗装!それは言えてますね同感です。
ちょっとしたことで傷付きますね。ロドスタはハイセンシティブ君?軽量化のため塗膜を薄くした?いずれにしても、私がかつて乗ってきたクルマで一番弱く思うのは事実です。
皆さんそれぞれ色々あるんでしょうが、仰る通り「これだけ「美しく」尚且つ【ハンドルを握り、切って、これ程楽しい車】はありえません❕❕」は、ロドスタオーナーさんは皆同じでしょうね。皆でこの車、楽しんでいきましょう~!
2020年8月28日 3:42
コメント、失礼いたします。(ぺこ
 
我が家も子育てが終わり、嫁っ子と2人の生活になり、買うことができたロドです。
 
おっしゃるように、運転は楽しいですねぇ~
速くなく、でも楽しい😉
一般道路で制限速度以下で走り、渋滞を作るのは、私です。
 
そして、86様に手を振ってしまうのも、私です。
コメントへの返答
2020年8月28日 8:19
大十朗 さん
コメントありがとうございます。

そうそう、そうなんですよね。
自分も同じです。
よくよく考えると、2シーターオープンに乗れる環境、立場って意外と少なく、我々は非常に贅沢なことをしているのだと。
今の我々の境遇に感謝感謝ですね。

ハハハ、自分も同じく渋滞メーカーの一人ですョ。
でも、先日50km/h規制の道路を25km/hで走るおじいちゃんには笑いましたが、やはり現地人が一番偉いので逆らえず、その後ろをノンビリ走っていました。
2020年8月28日 6:13
書ききれないメリットがデメリットを凌駕する時点で、良い買い物をしたって事ですね。私のエクストレイルの場合も正にそれですね。
コメントへの返答
2020年8月28日 8:27
老人ギタリストもどき さん
コメントありがとうございます。

これは良い買い物だったと思います。
エクストレイル、どこでも気楽に走れ、サイズもちょうどよい感じで良いクルマですよね。ギター&機材も楽に載りますしね。
因みに2000年から、つい先日まで使っていた日産のシンボルマークは自分が描いたものですョ。笑

プロフィール

「最近普通に走るのが、まるで肝試しのようだ。 http://cvw.jp/b/2771906/48527896/
何シテル?   07/06 15:28
はらちゃん7です。もう白髪まじりの爺さまです。 みんカラはまだ上手く使いこなせず、ご迷惑をお掛けすることも多々あると思いますが、宜しくお願い致します。 BM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]モビタロウ 点滅スモークレンズ LED ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 07:32:57
[マツダ ロードスター]Winmax ARMA STREET AT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 01:15:47
[マツダ ロードスターRF]MICHELIN PILOT SPORT 5 205/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 10:01:23

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
息子が独立し、親父がクルマに乗らなくなったので(ガレージは二台分)念願のオープンカーを所 ...
BMW X5 BMW X5 (BMW X5)
BMW X5 E53 2007年末に新車で購入。燃費は良くないですが、とにかく乗っていて ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
MT車(CELICA XX)を運転出来ないかみさんも運転出来る様、ATで購入した、結婚し ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
後期型ガンメタ・ツートン車。POTENZA RE-71を履かせて大人しく走っていた。ヤマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation