• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちゃん7のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

最近普通に走るのが、まるで肝試しのようだ。

最近普通に走るのが、まるで肝試しのようだ。むかし、むかし、まだキャブ車が当たり前だった頃・・・
危険といえば、主に子供の飛び出し(歩行&じってんこ)と極一部の暴走車と高速での落下物くらいだっかなぁ?
若者がぶっ飛ばしたくなるのは今も同じだが、それはよ~く解る。山で刺さったり谷へ落ちるのは別の話。
煽るのも決して無差別ではなく、それなりの理由があり、明確なターゲット一本に絞っての事であった(今では非常に良くない事と理解している)。

が、最近は自分も含めドライバーの高齢化、当時は殆どいなかった女性ドライバーの急増、外国人トラックドライバーの台頭。昔より明らかに危険要素が増したように思う。

確かにクルマは、その性能の向上に伴い、誰でも運転できる便利で快適なものになった(特に軽は顕著だ)。
しかし、ただ動かして曲がって停めるだけなら、教えれば恐らくオランウータンでも出来る。
「運転」とはそれに加え、ルール順守の上、自他の絶対安全を意識して走行する事だと思う。

信号無視、逆走、一時停止無視、合図不履行、積載オーバー(これは昔も多かったかも)、ショートカット右折、右折優先行為、無差別煽り運転・・・無意識なのか、身勝手なのか、単に脳に血が流れてないだけなのか?年を取ると距離感覚がズレる?
何でいきなりウインカー出して右折?せめて10mでも手前で意思表示してくれれば俺は左レーンに移動したのに~。コンビニ手前でいきなり減速、そこから左ウインカー、いやいや逆でしょ!
ウインカー、ハザードはお飾りじゃない。後続のクルマはそれにより判断、行動が変わることを解ってほしいものだ。

先週も数度 「おやぁ~!!」 に遭遇。

一つは地元爺様の右折優先。信号が青になり、自分は左折。サイドミラーで左巻き込みを一瞬確認後、視線を前に戻すと、いるはずのないクルマが!画像は170度オーバーのかなりの広角レンズだが、実際は一瞬冷っとした。多分この奥の住人で、日常こんな右折をしているのだろう。
alt

もうひとつ、昨日夕刻の東関道上り。京葉道からの合流手前。
100km/hで走行中、「なんだありゃ!」と思いきや樽型の大型タンク。プラ製だと信じたいが、底部の台座をみると、もしかすると友人の言う通り金属製かも。左を走っていた軽がギリギリ回避したようだが、後続の追突等を想像すると実に恐ろしい。ほとんど「障害物生き残りゲーム」である。
alt

更に昨日湾岸幕張PA(下り)では、大勢の人が行きかう中、60~70km/hくらいでPA内をぶっ飛ばす馬鹿プリウスに遭遇。グラサン小僧だったが、自分も他の人もビビって後ずさりする始末。加速レーンじゃないぞ。
同PAでは大型車の駐車エリアに停める心無き無数の小型車のため、停められずに出口通路に停める大型車に心痛むことが多いのだが、昨日は殺されるかと思った。

自分が歳をとったせいも充分にあるとは思うが、対向車の突き刺すような眩しいヘッドライトをはじめ、な~んか昔に比べて運転に於けるストレスが色々な面で高くなった気がする。
もうちょい安心して走りたいものである。

Posted at 2025/07/06 15:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

ロードスターのおかげで許してもらえた件。

ロードスターのおかげで許してもらえた件。昨日夕刻、近所の商店街にかみさんと買い物に行ったときの事。
商店街そばの信号の無い交差点を通過した時、渡りそうで渡らない変なおっつぁんがおり、通るクルマ達が迷惑している様子だった。

かみさんが買い物をしている間、商店街裏の路肩にクルマを寄せ待っていた。

本来ここは駐禁だが、皆さん買い物中はここをよく利用するし、この日も横を警官が素通りしたので、極短時間であれば黙認と認識している。

すると・・・
妙チクリンなおっちゃんがこっちを見つつ、何かブツブツ言いながら近寄って来よった。
むむっ! さっきの横断歩道のおっちゃんや!

alt

う~ん、ちょっちヤバい人かも。
おばちゃんや女学生も足早におっちゃんの横をすり抜けていく。
近所の名物おじさんかも。

面倒臭いなぁ、もぅ~~~
今夜はドジャースvsパドレス開幕戦観たいし、トラブルは勘弁だぜぇ~

alt

なるべく関わらん様にウインドウを閉めていたので何を言っているかは聞こえなかったが、恐らく
「ここに停めてんじゃね~ぞ こらぁ!」
と怒っていたのだと思う。

大抵この手の人は、それなりの正義感も持っており、クルマを蹴飛ばしたり傷つけたりはせずに、ある程度の距離を保って正義を語るが、もしクルマでも蹴って来たなら、その場で締め上げて近くの交番まで連行すればいいや位の感じでおっちゃんを眺めていた。

と、その時!

alt

一瞬強風が吹き、おっちゃんのニット帽が飛ばされた。

alt

出た!二重帽!
おっちゃん、ニット帽の行方を知ってか知らずか、相変わらずこっちを凝視し何か言っている。

仕方が無いので、クルマから降りて
「おじさん、帽子、あそこだよ、あそこ」
「今日寒いんだから、ちゃんと忘れずに拾うんだよ」
というと、

ニコニコしながら、両手を合わせ
「おお、ありがとな。ありがとな」
「いいクルマじゃんか。これから買い物するのか?」
「このクルマに免じて許したる」
と。

そうか、許してくれるか・・・ 良かった良かった。
元々怒っていたのか、ロドを褒めて何か言っていたのかは定かではないが、
何れにせよ、ロドのおかげで許してもらえ、特にトラブルもなく事なきを得た。

もしかすると奥さんに先立たれ、あまり話し相手もおらず寂しい人生を送っているのかもしれんと思うと、ちょっと気の毒に思えた。

Posted at 2024/03/21 09:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年03月15日 イイね!

息子の誕生日に

息子の誕生日にいやぁ~車にとっても花粉の辛い時期がまたまたやってきましたヨ。

息子が初めて買った新車のロードスター(ポリメタルグレー)の1/43モデルを彼の誕生日(少し過ぎてしまった)プレゼントとして贈ることにしました。

購入したモデルは幌カラーがタンでしたので、息子の実車に合わせてマットブラックに塗装しました。

alt

息子のロドにはフロント、サイド、リアに純正アンダースカートが付いていますが、そこはもう作るのが面倒くさいのでこのままでいきますわ。


Posted at 2024/03/15 08:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年03月04日 イイね!

こいつ、危ねぇよぉ!

こいつ、危ねぇよぉ!今朝、地元でなかなかの悪質ドライバーに遭遇しました。
いやいや、地元の特性を解っているだけに、マジでシャレにならんですよ。

1. 物凄いスピードで坂を下ってくる軽がチラっと目に入る

alt
2. 案の定、凄い勢いでメイン通りに飛び出してきた
   こいつ絶対左右確認してない!
   むむっつ!この光景・・・最後見てみてちょ~~

alt
3. おい!まじか? バックミラーを見たら、真後ろにいやがる
   まさか、こんなところで俺っちを抜く気か?

alt
4. こいつ頭大丈夫か?
   こんなところで抜かれた事は一度もないぞ
   因みにここは30キロ道路 奴さん50~60km/hは出ている

alt
5. 更に、見通しの悪いカーブを逆走!
   ここ、何気に人通りやクルマが多いんですよ。 運が良かったとしか思えん
   自分が反対側からここを通る(登る)時、この軽の様に逆走するぶっ飛びチャリ
   がたまに居るので、正直怖くて仕方がない

alt
6. 学校の目の前で学生も多い交差点をぶっ飛ばして通過

alt
7. しかも一時停止完全無視!!! 有り得ん!

alt
8. で、100mほど先で結局追いつく
   男性? 女性?
   な、なんと、こやつっ!! 携帯持って耳に当てて電話していやがる!!!

alt
9. フル加速で発進!
   おまけに、ノーウインカーで細い住宅街に入っていきよった
   電話しながらじゃ、ウインカーも出せんわな
   悪質じゃのぉ~

この後、自分は一本奥を左折後100m程走ったところで、160m先を左から右へ走り去る
彼を目撃した。
つまり自分が極普通の速度で150m走る間に奴さんは300mほど進んだことになる。
単純に倍だとしても、狭く人通りの多い住宅地を60km/h以上でぶっ飛ばしていた計算だ。
こんな走りしてたら、早晩に事故るぞ~お主!
こういうの、警察に取り締まって欲しいのですが、どうすればよいのですかねぇ?

この辺は、駅へ向かう通勤・通学の人の多い、道の狭い住宅地なのですよ。特に朝は。
近くに小・中学校もあり、ランドセル背負った小学生も多い。
そんな道を渋滞回避のために抜け道として無茶苦茶な運転をするドライバーが
実は少なくないのです。
抜け道として使うのは百歩譲って良しとしても、地域環境や道路事情も考慮せずに
無謀な運転をしないでもらいたいものである。
このエリアに住んでいる友人も怒っておった。
そうそう、この軽がノーウインカーで曲がった先に、若くして交通事故で亡くなった同級生
の実家があるのだ。

で、二枚目の画像なんですけど・・・
以前、仮面ライダーの立花藤兵衛の喫茶店の話題を書いたことがあるが、
実はこの辺り、かつてテレビドラマ(特に特撮ものや刑事もの)のロケに使われることが
多かったんですね。
で、あのアングル・・・
「キカイダー」「レッドバロン」「超人バロムワン」で使用されたアングルですね。
alt
ちょ~っと小さくて判りづらいですよね。すみません。

何が変わったって、樹木がホント大きくなりましたよ。
過疎化しつつある都下の田舎ですけど、地元原人のほんのちょっと自慢なのです。笑
因みに二枚目画像の右後ろに、かつて 「お化けマンション」 がありました。

alt
『お化けマンション』 通称 『バケマン』 テレビで見たことのある人もいるのでは?

ロケ地情報は、またブログでアップしますね~。

Posted at 2024/03/04 20:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 危険運転 | 日記
2024年01月29日 イイね!

冬のオープン走行、忘れ去られたファッションでどうだ

冬のオープン走行、忘れ去られたファッションでどうだまるで温泉のような頭寒足熱の冬のオープン走行、気持ち良いですね。

とはいえ、やはりそれなりの服装で対策をしないと寒い。
最近はTシャツ+パーカー+防風ジャケット(葉山マリーナのロゴ入りがお気に入り)を着るのが多いですが、更に寒い時は+ネックウォーマーとか、更に厚手のジャンパーと、ま、かなりカジュアルなスタイルですわ。

「スキーウエア」もかなりイケるのではないでしょうかね。
まだ二十歳代だった頃、フェニックスから販売(多分2,3シーズン)されていたウエアに、F1パイロットモデルがあり、当時F1で盛り上がっていた自分もアラン・プロスト(赤)をすかさず購入。確か、つなぎタイプとセパレートタイプがあり、自分は後者を選択。お気に入りのスキーウエアの一つでした。

alt
alt

で、それ、まだあるはずなんですよ~ スキーグッズのデカバッグの中に。
ちょいとパイロットスーツっぽいし、なかなか良いのでは?と・・・
そんなファッション、いまどき無いですよね(笑)。若い人が見たら笑うだろうなぁ~。
だから敢えて。
あくまで、この変わり果てた体形で着ることが出来ればの話ですが。

ところで、スキーウエアや登山用ウエアは、そこそこ汗をかく前提で設計されているはず。
対して、釣り用の防寒具って、夜釣りの寒さや飛沫にひたすらじっと耐える設計のはず。
オープン走行により適しているのはどっちだろう?

以前、会社帰りに何気なく寄った上州屋(自分は釣りはしないのですが)で、上下セットで1万円以下という格安品を見つけ、衝動買いしたことがあるのですが、カッコウが良い悪いは別にして、これが意外と温かく、最高でした(手首や首回りがフリース加工されており、着る時も一瞬たりとも冷っとしません)。
『軽い』 『動きやすい』 『温かい』 『超快適』
それ以来 「釣り用ウエア=比較的安価な超高機能ウエア」 として自分の中に定着し、今でも冬の夜のオープンドライブで(昼間はちょいと恥ずかしい)、たまに着用しています。

全く違う世界やジャンルのアイテムが絶妙にマッチする・・・ 結構好きですわぁ~。
って、俺、何の話してるんだろ・・・
くだらん話、大変失礼おば致しました。

Posted at 2024/01/29 14:07:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近普通に走るのが、まるで肝試しのようだ。 http://cvw.jp/b/2771906/48527896/
何シテル?   07/06 15:28
はらちゃん7です。もう白髪まじりの爺さまです。 みんカラはまだ上手く使いこなせず、ご迷惑をお掛けすることも多々あると思いますが、宜しくお願い致します。 BM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]モビタロウ 点滅スモークレンズ LED ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 07:32:57
[マツダ ロードスター]Winmax ARMA STREET AT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 01:15:47
[マツダ ロードスターRF]MICHELIN PILOT SPORT 5 205/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 10:01:23

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
息子が独立し、親父がクルマに乗らなくなったので(ガレージは二台分)念願のオープンカーを所 ...
BMW X5 BMW X5 (BMW X5)
BMW X5 E53 2007年末に新車で購入。燃費は良くないですが、とにかく乗っていて ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
MT車(CELICA XX)を運転出来ないかみさんも運転出来る様、ATで購入した、結婚し ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
後期型ガンメタ・ツートン車。POTENZA RE-71を履かせて大人しく走っていた。ヤマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation