• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらちゃん7のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

冬のオープン走行、忘れ去られたファッションでどうだ

冬のオープン走行、忘れ去られたファッションでどうだまるで温泉のような頭寒足熱の冬のオープン走行、気持ち良いですね。

とはいえ、やはりそれなりの服装で対策をしないと寒い。
最近はTシャツ+パーカー+防風ジャケット(葉山マリーナのロゴ入りがお気に入り)を着るのが多いですが、更に寒い時は+ネックウォーマーとか、更に厚手のジャンパーと、ま、かなりカジュアルなスタイルですわ。

「スキーウエア」もかなりイケるのではないでしょうかね。
まだ二十歳代だった頃、フェニックスから販売(多分2,3シーズン)されていたウエアに、F1パイロットモデルがあり、当時F1で盛り上がっていた自分もアラン・プロスト(赤)をすかさず購入。確か、つなぎタイプとセパレートタイプがあり、自分は後者を選択。お気に入りのスキーウエアの一つでした。

alt
alt

で、それ、まだあるはずなんですよ~ スキーグッズのデカバッグの中に。
ちょいとパイロットスーツっぽいし、なかなか良いのでは?と・・・
そんなファッション、いまどき無いですよね(笑)。若い人が見たら笑うだろうなぁ~。
だから敢えて。
あくまで、この変わり果てた体形で着ることが出来ればの話ですが。

ところで、スキーウエアや登山用ウエアは、そこそこ汗をかく前提で設計されているはず。
対して、釣り用の防寒具って、夜釣りの寒さや飛沫にひたすらじっと耐える設計のはず。
オープン走行により適しているのはどっちだろう?

以前、会社帰りに何気なく寄った上州屋(自分は釣りはしないのですが)で、上下セットで1万円以下という格安品を見つけ、衝動買いしたことがあるのですが、カッコウが良い悪いは別にして、これが意外と温かく、最高でした(手首や首回りがフリース加工されており、着る時も一瞬たりとも冷っとしません)。
『軽い』 『動きやすい』 『温かい』 『超快適』
それ以来 「釣り用ウエア=比較的安価な超高機能ウエア」 として自分の中に定着し、今でも冬の夜のオープンドライブで(昼間はちょいと恥ずかしい)、たまに着用しています。

全く違う世界やジャンルのアイテムが絶妙にマッチする・・・ 結構好きですわぁ~。
って、俺、何の話してるんだろ・・・
くだらん話、大変失礼おば致しました。

Posted at 2024/01/29 14:07:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

最近のクルマはパズルじゃ~クルマメンテ今昔談義

最近のクルマはパズルじゃ~クルマメンテ今昔談義被災地、避難所の環境衛生気になりますね。
自宅受け入れボランティアとかはどうなんでしょう?国から被災者一人当たり月10万くらいの補助が出て、受け入れ可能な一般家庭や旅館ホテルが一家庭単位で受け入れる。もう一つの親戚が出来るみたいで良くないですかね?勿論双方希望がある場合ですけど・・・
医療や、性格の不一致等々難しいかなぁ・・・
でもこういう時こそ助け合わないとなぁ~
「災害関連死」・・・聞くに堪えない話です。

ところで先日、友人が仕事用ハイエースのポジションランプが切れたので交換したのですが、それがまた笑っちゃうくらい面倒臭いのであります。

電球一つ交換するのに、フロントグリル外し(結構難儀)→ ライト周り養生 → 配線外し → ライトユニット本体をボディーから外す
ここまでして初めてバルブにアクセス。マジ!?
バルブ交換自体は数十秒なのに。
まるでプレイ時間より広告時間の方が遥かに長いスマフォゲームの様。

そういえばNDロードスターも確かに大変ですよね。
リアランプも内張を外してグロメットを外して、更にテールランプユニットを外して・・・
しかも、これがマニュアルに記載されている正しいプロセスなんですよね~。
これ、ちょいと昔では考えられんっすよ。現代でもクルマ好きな人でないと出来ないのではないですかねぇ。まるでパズルですよパズル。
ホーン交換も、フロントグリルをまるごと外しましたし(まぁこれは百歩譲って特殊ケースとしておきますが)・・・

様々な事情でそう設計されているのだとは思いますが、LEDはともかくフィラメントを用いた「電球」って普通に寿命のあるものじゃないですか。メーカーさんもそこのところ少し考えてほしいものですよぉ~。
勿論素人が勝手に弄るべきでは無いところは別ですが。

んじゃ、乗らなきゃええやん?
嫌じゃ~~! ロードスターは手放せんのんじゃぁ~。

低レベルと言えば低レベルですが、老人二人、そんなクルマメンテ今昔談義で寒空の下、暫く盛り上がっておりました。
Posted at 2024/01/14 14:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日 イイね!

月水木

月水木今朝06:20頃の南東の空。
水星は太陽に近く、なかなか拝めないのですが、今朝は木星&月と共に綺麗に見えておりました。

八代亜紀さん、ショックです。
年始早々悲しいニュース続きですが、世界的に是非是非良い年になって欲しいものです。
Posted at 2024/01/10 07:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

力加減が大切であった。

力加減が大切であった。まずは、元日早々の能登の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
凄く穏やかでパーフェクトだった元日だったのに、物凄く悲しい気持ちで元日を終えることになってしまった。

これ、年明けすぐにアップした他SNS用の年賀画像なんです。
毎年、明けてすぐに近所のお寺さんで鐘を撞いて、お参りして、甘酒を頂くんです。

今年は金を撞く前にかみさんに言われた。
「強く撞かないでね。いつも強すぎるよ」

いつも思い切り撞いているわけではないのですが、どうも他で聞いていると強いらしい。
そこで、いつもの6~7割程度のパワーで撞いてみた。
すると、心にしみわたるような実に美しい音色になった。
お寺を後にして歩いている時に聞こえる鐘の音も、確かに強い音は雑味の多い歪んだ音に聞こえる。

仕事も遊びも今までは100%以上のフルパワーで挑み、疲れまくっていたのですが、少し力を抜くことが実は良い按排なのかもしれぬ・・・と、ふとこの歳になって気付かされた様な気分ですわ。
ドライブも多分同じなんでしょうな。
Posted at 2024/01/02 07:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。新年おめでとうございます。
さすがに今年は世界平和を祈らずにはいられませんでした。
皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2024/01/01 00:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「最近普通に走るのが、まるで肝試しのようだ。 http://cvw.jp/b/2771906/48527896/
何シテル?   07/06 15:28
はらちゃん7です。もう白髪まじりの爺さまです。 みんカラはまだ上手く使いこなせず、ご迷惑をお掛けすることも多々あると思いますが、宜しくお願い致します。 BM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 23456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]モビタロウ 点滅スモークレンズ LED ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 07:32:57
[マツダ ロードスター]Winmax ARMA STREET AT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 01:15:47
[マツダ ロードスターRF]MICHELIN PILOT SPORT 5 205/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 10:01:23

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
息子が独立し、親父がクルマに乗らなくなったので(ガレージは二台分)念願のオープンカーを所 ...
BMW X5 BMW X5 (BMW X5)
BMW X5 E53 2007年末に新車で購入。燃費は良くないですが、とにかく乗っていて ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
MT車(CELICA XX)を運転出来ないかみさんも運転出来る様、ATで購入した、結婚し ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
後期型ガンメタ・ツートン車。POTENZA RE-71を履かせて大人しく走っていた。ヤマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation