
接着剤を塗って真鍮線を本体側の穴に挿入しながら接着。これで鉄筋入りとなったわけです。スイッチ照明の線もうまいこと接合してくれて作業時間1時間。プラモ製作の技術が活かせたわけです。
ですが、相変わらずブログでは写真の複数UPの方法が分からず、3回に亘ってお届けしました。
近況ですが、いま後期レパードのプラモを製作中でして、またRC化・電装化をしております。ご期待下さい。肝心の実物レパードですが、年末に売り出しましたが買い手がつかず、取り敢えず車検だけ通して半冬眠状態です。職場の関連整備工場に車検を出すと給料天引きの10回払いが出来るので何とか生き永らえてきました。今度5月に中学時代の同窓会がありまして、レパードで乗りつけるという企みがあるワケですが、その後また売却するかどうか再判断します。
Posted at 2019/02/19 16:48:45 | |
トラックバック(0) | 日記