
純正CDプレーヤーですが、ないと言われていたIC部品を半分ほど入手。手当たり次第交換しましたが、この画像のIC交換で大失敗!本来ルーターで足を1本ずつ切断して外すべきなのに、ニッパで切除して引っ張ったらプリント線までビリビリに剥がれてしまった。そこで、外す前に撮影しておいた画像を拡大して見ながらリード線を1本ずつバイパス接合していくという脳神経外科医のオペみたいなことをやったワケです。虫眼鏡で見ながら70本近く繋いだでしょうか。その結果、電源ONにすると、基板の端から煙が噴くし、触ってられないほど高温の部分がでてきたりで、もう断念!やはりこのCDプレーヤーの設計者ぐらいしか直せないんですよ。この4か月、休日はほぼこの作業に費やしたワケですが、人生残り半分を過ぎた男がやることではないと痛感しました。トホホ・・
ウチの職場にいるA氏が昔、日産の追浜工場で働いていて、F31レパードのエンジンの組み立てをやっていたそうです。F31は栃木と追浜の2か所で生産していたとのことで、2分の1の確率で彼が製造していたんですね。当時、給料は良かったものの、キツ過ぎて2年で辞めてしまったそうです。
府中刑務所で車検を受けられるのを皆さんはご存じでしょうか。自動車整備の職業訓練の一環で、一般車の整備を受け付けていて、代車はないものの、技術料はタダみたいなもので、5万円くらい安くなる場合もあるそうです。資格を持った刑務官が一緒に作業するので心配無用。今年、レパードが車検なので、府中刑務所に出したらあぶ刑事ファンの受刑者が泣いて喜ぶかも。
前回、あぶ刑事のサントラ「KEEP ON CLIMAX」のスローバージョンを昔、聴いたことがあるといいましたが、調べたらあの曲は、映画「マイアミバイス」のサントラの曲だったことが判明。Crockett's themeという曲でYouTubeでもUPされているので聴いてみて下さい。メチャそっくりですよ。当時のあぶ刑事の音楽監督の鈴木清司がマイアミバイスを参考にしたと語っていたのもうなずけます。今だったら盗作になっちゃうくらい激似。
Posted at 2018/07/17 11:47:36 | |
トラックバック(0) | 日記