
放送のデジタル化に対して最も期待していたのは画質や音質などではなく。
1、速報テロップが映像とは別データで送信されて録画されず表示も任意に選択できる。
2、カット編集が素早く簡単にできる。
3、録画したものが劣化せずに永続的に保存出来る。
4、モバイルなど様々な機器に転送して柔軟に視聴。
といった事だったのですよ。
1はシステム的には実装済みだけど著作権者に不都合な真実があるので使用せず。
2〜4は多少緩和されたとはいえ、やはり著作権者に不都合があるので制限付。
これではデジタルになっても全くメリットが感じられません。
1が解決しない段階ではあまりモチベーションは上がりませんが
2〜4に対する答えとして選択したのがコレ、先日ポチりました。
こんなタバコの箱みたいなのをPCに繋げるだけで地デジ対応化。
コピーワンス?ダビング10?HDCP?ななにそれ?おいしいの?
箱にはCPUはCore2Duo以上とかアナログディスプレイでは映らないと書いてある。
テレビその他購入に伴うポイントをごっそり頂いているのでPCとディスプレイ購入しようと思っていたけどPentium4でも普通に視聴も録画もできるじゃん、PCそのままでいいや。
アナログCRTでフルHD1920x1080映るし液晶もイラネ。
ブルーレイ?まだメディアが高いからDVD-Rでいいでしょう。
寝ている間にでもデータに圧縮かけときゃ問題ない。
なんと素晴らしいコストパフォーマンスの良さ!!
ETCの時もそうだけど御上やメーカーに踊らされて高い買い物している皆さんを横目になんだかとっても勝ち組な気分。
いや、新しい機器の購入費をケチってるようではかなり負け組なんですけどね。
あの量販店はカー用品も扱っているから浮いたポイントで簡易ナビ付のレーダー探知機でも買いますかね(笑)
Posted at 2009/11/15 23:30:46 | |
トラックバック(0) | 日記