• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

カーナビ熱対策用日除けを自作して見ました。



わたくしは「ユピテル YERA YPL500si」と言う骨董品のカーナビを使用しております。
(^▽^;)

いい加減地図も古いし何回も買い換えようとこれまで考えたのですが、スタンドの部分に「受信機能内蔵クレードルOP-CR43」を合わせて使用しており、レーダー探知機を兼ねているのです。

現在でも支障なく探知しているし、都内近郊の何処に行くにも別段ナビに頼り切っているわけではないし、困ればスマホを使ったYahoo ナビもあるのでそれほど困っていないのが現状です。

そんなナビ兼レーダー探知機ですが、度々電源が落ちる事があります。

シガーライター経由で電源を確保しているのでそれらの接触不良などが原因で電源が落ちる場合も多々あるのですがそれ以外にも要素があると気が付きました。

それは熱による問題です。

特に直射日光の強い次期になって日光にカーナビが炙られると本体の温度が60度以上になってしまい、熱暴走を起して充電機能が停止するようです。
特にわたくし使用しているカーナビの様に経年でバッテリー能力が極限まで落ちた物は充電が停止すればアっと言う間に電源が落ちてしまいます。

それで対策を考えてみました。

とにかく直射日光さえ遮れば何とかなるのではないか・・・。
と言うわけでとりあえず日除けを作ってみました。

<用意した物>

100均で購入した工作用紙(5枚ほど入っていますね。)
100均で購入した白色塗料(水性・アクリル系)
100均で購入した艶消し黒色スプレー塗料(結局家に転がっていたペイントマーカーを使ってしまった。)

本当はプラ板で製作した方が良いと思います。
でもとりあえず安直に作れるので工作用紙で作って見て結果が良かったら改めてプラ板で製作してみようと考えました。
また最初は表面には日光をよく反射する様に「保温アルミシート」を貼ってみようと考えていましたが、クレードルの受信機能に干渉することがあるかも知れないと考え直し、反射率の高かそうな白色塗装してみました。



<結果>
出来栄えは笑っちゃいますけど十分に効果はありました。
モロに光線が当たる正面上方から直射日光でも大丈夫・・・カーナビは落ちなくなりましたし、触った感じで暑いなと思うほどでは無くなりました。
もっと早くやれば良かった思います。
途中ちょっと心配になり、デフロスタから冷気を出して見ましたが更に効果的な様です。



効果が確認されましたから今度はちゃんとプラ板で製作してみようと思います。
幸いプラ板も100均で売っていますからね・・・。
( ^-^)
ブログ一覧 | その他
Posted at 2017/06/13 13:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

コラボすると•••?!
shinD5さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

SoulRedLOVERS 第1回 ...
大十朗さん

5/3 憲法記念日(土)の朝‼️
ミッキーたんさん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #インテグラタイプR CDスロット取付用車載ホルダー http://minkara.carview.co.jp/userid/2772039/car/2365215/8530138/parts.aspx
何シテル?   06/17 16:21
黒源太です。よろしくお願いします。 武道家で、ジャズミュージシャンです。 クルマが好きですがバイクも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation