• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

ハゼ釣り

ハゼ釣り次男と半田市の亀崎港へハゼ釣りへ。
今日は大潮で11時半頃が干潮でした。
10時半頃に着いたのですが、全くアタリが来ず。
調べたら、満潮の前3時間前から良く釣れるらしいとか⁉︎
なので、昼ご飯を食べて〜昼寝して、2時頃より再スタート。
2時間くらい釣り糸を垂れて、ハゼ10匹と小アジらしき魚を1匹GET。
帰って、捌いて、唐揚げにして食べましたとさ。
Posted at 2018/09/25 00:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

ZRX1200Rでツーリング中、友人にトラブル発生!

ZRX1200Rでツーリング中、友人にトラブル発生!仲間4人で、三重の青山高原方面へツーリングに行くべく、東名阪の大山田PAで朝8時に待ち合わせ。
大山田PAから10km程快調に走り、四日市JCT付近。
なんと突然、先頭を走っていたI氏のGPZ900が白煙を吹いたではありませんか⁉︎
さらに、その後すぐ、これまたなんと、エンジン下部から炎🔥が出ているのが見えます。
予期しない出来事で、何が起こっているのか頭を整理している中、I氏は慌てて路肩に寄せる。

オイルに着火した様子。ガソリンに引火するとマズイ。さて、どうやって消火するか。最悪の事態が頭をよぎりましたが、3人以上いれば文殊の知恵。ペットボトルの飲料や水筒のお茶をかけて消火し鎮火できました。

緩い登り坂で、フルスロットルを当てたら、エンジンから変な音がして、しばらくしたら白煙を吹き、回転が上がらなくなったとI氏の談。

エンジンブローですね。
🔥は、アンダーカウルに溜まったエンジンオイルに着火したみたい。

さて、エンジンはというと、腰下3番あたりに穴が開いて、アンダーカウルに、コンロッドが落ちていました。
オイル量が低下して、エンジンを焼いてしまったのでしょうか。 重症もしくはご臨終です。

JAFを呼んで、車載してもらい高速から降りました。JAFでは、家までは運んでもらえないので、四日市東ICまで。同行した別の友人が一旦家まで戻り、軽トラで回収しました。

そんなこんなで、トラブルで出鼻をくじかれましたが、自分とXJRのOさんの二人は、三重へ行く気をなくし、何故か北上して養老を抜け徳山ダム付近を走って解散しました。

やっぱりオイル管理は大切だなぁ、ということで帰り道、行きつけのバイク屋でオイル交換した次第です。
Posted at 2018/09/24 08:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年09月17日 イイね!

ZRX1200Rで清内路峠ツーリング

ZRX1200Rで清内路峠ツーリング仲間とツーリングに行きました。
今回は計9台。7月に免許取得してYZF-R3を買ったK係長のお祝いツーリングです。
通勤のみで、ツーリングはお初との事。配慮しながらノンビリ走りました。

朝7時30分に多治見のセブンイレブンに集合。
県道66号で恵那→中山道で中津川へ。
趣のあるcafe「かわらや」で休憩。コーヒーにモーニングセット(サラダとサンドイッチとヨーグルト)付けて500円也。
馬籠宿→R256(清内路峠)→昼神温泉→R153→阿智村へ。
そば処「三日庵」で昼食。大ざる蕎麦1,340円。美味しかった。
その後は、園原ICから高速組と下道組に分かれて解散。まだ走り足らなかったので、自分は下道組へ。
阿智村→R153→平谷→R418→上矢作→R257→矢作ダム→県道20号→瀬戸方面へ。
結局、今回も最後は矢作ダムになってしまいました。
タイヤの真ん中ばかり減ってるから、サイドを減らしたい時は、やっぱ矢作ダムかな。愛知県では有名処です。

15時には帰宅したので、その後洗車しました。
チェーンを清掃、注油したら、フロントスプロケが気になり、クラッチレリーズを外し→スプロケカバーを開けました。やっぱ、見なきゃ良かったか⁈
見なかったフリしてカバーを戻したくなる位、ドロンドロンでした。
戻す際、クラッチレリーズの樹脂製のガスケットが割れてしまいました。割れたまま組み付けましたが、その内、部品取り寄せしようと思います。

本日の走行距離240km。
なかなか充実した1日になりました。
Posted at 2018/09/17 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2018年09月09日 イイね!

トヨタ博物館へ

トヨタ博物館へ今日は朝から、結構な雨降りでした。
こんな日は、1ヶ月程前から行ってみたかった愛知県長久手市にあるトヨタ博物館へ。

トヨタ博物館は、7月30日にNHKで放送された愛知発地域ドラマ「真夜中のスーパーカー」の舞台になったので、10年ぶり位に行ってみたくなってました。

夏休み中の子供の入館は、無料だったのですが、もう9月なのでいたしかたない。でも、JAFカードで2割引となったので良しとします。

子ども達は、展示物の観覧はそっちのけでスタンプラリーに夢中でした。
自分は、古い車に詳しくないのですが、2000GTやヨタハチなど名車や旧車を観ながらブラブラしてました。展示車は全て動態保存との事で、苦労が伺われます。

1時間半もあれば回れてしまう館内ですが、子ども連れにはちょうど良いかもしれません。
Posted at 2018/09/09 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月02日 イイね!

昇段試合と吉野家・はなまる定期券

昇段試合と吉野家・はなまる定期券柔道の昇段試験に愛知県武道館へ行ってきました。
昇段試験は、筆記、形の審査の他、試合の点数(勝で1点、引分で0.5点)を集めなければなりません。

愛知県は、名古屋、西三河、東三河のそれぞれの地区ごとに月に1回昇段試験があって、4人と対戦し、初段〜参段は13点が必要です。(一回で3点以上ある人は10点でOKです)

自分は、平成11年に初めて二段戦に行ったものの全敗し、その後18年間も昇段試験には行ってませんでした。(練習にはボチボチ通っていましたが)
が、昨年40歳になり体力的に最後のチャンスかもしれないと、再び二段戦にチャレンジしている次第です。

今回も、相手は高校生3人と中学生1名と若くて元気ある選手ばかりで、結果は3敗1分でなんとか0.5点をGETです。
内容は、
①背負投で技有り取ったあと、巴投で技有り取られ、引分。
②大外刈で一本負け。
③払腰で一本負け。
④大内刈で技有り取ったあと、寝技で一本負け。

負けてしまいましたが、自分の技でも多少は通用する事が確認でき、勉強になりました。


昼ご飯は、吉野家に。精神的にも肉体的にも疲れた身体に牛丼を流し込み。
9月10日から10月21日まで使える、1杯80円引き定期券が300円で売られていたので、思わず購入。
4杯で元が取れるし、はなまるうどんでも使えます。
はなまるでは、うどん1杯につき天ぷら1個無料です。家族で行けば1回で元が取れるから、お得感があります。


しかし、疲れた...
Posted at 2018/09/02 15:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柔道

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation