• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

5年生の社会見学

5年生の社会見学5年生の長男が社会見学で、トヨタ元町工場とトヨタ会館へ行ったそうです。

自分の住む名古屋近郊では、昔から5年生の社会見学はトヨタの自動車工場です。自分も昔行きました。行った記憶はありますが内容はあまり覚えていません。残念ながら。

で、画像はお土産に貰ってきた簡単プラモ。
中にバネが入っていて、後の土台を押すと車が発射されます。

昔、自分が社会見学に行った時は2000GTを貰ったのを鮮明に覚えています。
今は、レクサスLFAなんですね。時代を感じます。

長男は車に興味がないので自動車メーカーや車名を覚えれないらしい。
車を移動手段のひとつにしか考えられない若者が増えてきていると感じてましたが、自分の息子も同様かと思うと、なんだか悲しい気持ちになります。それも時代の流れなんですかねぇ。
ひょっとして、いずれ何かの拍子に興味の対象となるかもしれませんので、静観しようと思います。
Posted at 2018/11/20 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月07日 イイね!

息子のスキー板とブーツを新調

息子のスキー板とブーツを新調シーズンも近いため、昨年までのブーツを長男に履かせてみようにも、サイズアウト!

実は、5月にMy板をチューンナップに出しに行った際に見つけたジュニア用の板をお店に取り置いてもらってました。

早速、長男を連れて、My板と取り置いてもらっていた長男の板を引き取りがてら、ブーツを物色。

ブーツはダルベロ、板はヘッド。両方とも昨シーズンモデルなので40%OFF!
名古屋市名東区のスノウプラウさん、ありがとうございました!

しかし、エルニーニョとの事で十分な雪が降るのか心配な今日この頃です。
Posted at 2018/11/13 00:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation