• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(3日目)

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(3日目)志賀高原2泊3日スキー、3日目。

例のアプリを起動して、今日はスマホを長男のポケットに。
で、計測記録は画像のとおり。

71.4km/hも出てる⁉️ マジか⁉️
ヘルメット被らせてるが、生身の体で。
くれぐれも、他人はもちろん、木やリフトの支柱にも衝突しないよう言い聞かせました。

西館山、高天ヶ原、一の瀬、寺子屋をメインに滑りました。


長男は、またまた昼飯時にリンゴを丸かじりし、


またまた、こんな風になり、


3日間、しっかり滑り倒して、15:30に帰路につきました。
丸池までは圧雪路でデリカの四駆で安心して運転できました。この3日間降雪がなかったため、サンバレーから下は部分的に凍結や積雪があり、30〜40km/hでゆっくり下山しました。


今回(毎年)お世話になった西発哺温泉ホテルさん、ありがとうございました。
こちらのホテルは、建物は古い(志賀は何処もそうだと思いますが...)ですが手入れが行き届いて清潔に保たれており、良い温泉で、食事も美味しく、いつもご主人さんが温かく迎えてくれる、とっても良い宿です。
ただ、中級コースのゲレンデ斜面(西館山大回転コース)の途中に宿があるので初心者にはツライかもしれませんね。
Posted at 2019/01/15 23:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年01月13日 イイね!

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(2日目)

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(2日目)2泊3日スキー、2日目。
宿泊の西発哺温泉ホテルから、本日は、焼額山と奥志賀へ。
長男を先頭に、スーパージャイアントスラロームやら熊落しやらの大層な名前が付いた不整地コースを攻めました。
もちろん、ビシッと決まった整地はブッ飛ばし。


新雪は0。昨晩は全く降りませんでした。星がとてもたくさん見えて、長男と一緒に感動しました。
本日の午前中は、雲が多いながら北アルプスも見えていたのですが、昼前から曇ってきて、午後は雪がチラつく天気でした。

長男は、昼ごはんのデザートにリンゴ丸噛り。リンゴ農家の方に敬意を払って頂いた結果がコレ↓。
Posted at 2019/01/14 06:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年01月12日 イイね!

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(1日目)

志賀高原スキーwith長男&職場グループ(1日目)毎年この1月の3連休は、職場のスキー仲間と志賀高原へ2泊3日スキーが恒例です。
昨年から長男も連れての参加です。
昨年は4年生で、なんとか付いて来る感じでしたが、今年はガツガツ、ガンガン滑って、私より年上のおじ様、おば様達をぶっちぎるようになりました。
数年後(早ければ来年⁈)には、私も抜かれてしまうかも⁉︎

この前インストールしたスキーアプリを起動してみたら、画像のとおりでした。

朝5時に出発。9時45分、志賀高原 西発哺温泉到着。
10時30分ゲレンデ入り、16時30分のリフト終了までガッツリ滑りました。
天気は晴れで、雲はありましたが、ずっと北アルプスの山々が見えていました。


Posted at 2019/01/12 18:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年01月05日 イイね!

白馬八方尾根スキーwith息子二人(2日目)

白馬八方尾根スキーwith息子二人(2日目)息子2人との、男3人衆スキーの2日目です。

朝7時半起床。朝メシ食って荷物まとめて、9時からのスタートとなりました。

今日は、昨日とは打って変わり、水分の多い雪が降っており、ゴーグルに付いた雪が水滴に変わり、また、時折ガスって斜面が見にくい状況でした。
そのせいか、昨日の混雑は嘘のようにリフト・ゴンドラ待ちが無くて、その点は良かった。
下部はシャーベット状の雪でしたが、モノは考えようです。しっとりして滑りやすかったと思うようにします。
子供らも、色々な雪を滑れて勉強になったのではないかな。スキー休憩中には、水分を含んだ雪は、雪玉や雪だるまが作りやすいと喜んで遊んでました。

子供連れとはいえ結構な本数を滑った事と、少し重い雪のせいもあり、相当脚が疲れました。
3時にアガリ、4時に帰路に着きました。
Posted at 2019/01/05 21:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年01月04日 イイね!

白馬八方尾根スキーwith息子二人(1日目)

白馬八方尾根スキーwith息子二人(1日目)ホントは今日から仕事なんだけど、新年早々サボってスキーへ。
ヨメハンは真面目に仕事なので(って言うかソレ普通だよね)、息子二人を連れて八方尾根スキー場へ。しかも1泊。
正月料金で宿代が高いかと思うかもしれないが、今日から仕事始めな業界も多いせいか、安い宿が取れました。
安いだけあって、施設の古さと食事のショボさはなかなかで、ヨメハン一緒だと文句出そうだが、男3人衆なら雨風がしのげて布団があればノープロブレム。子供らはTV観たりDSやったり出来ればノープロブレム。

さて、今日は1日中快晴で素晴らしい景色でした。
やはりゲレンデ麓は雪が少なく、ブッシュが出ているところもありましたが、上部はまあまあの積雪があり、良い雪質でした。

今回、次男はスキースクールに入校。何か掴めたか聞いたところ、お尻を下げすぎないように教えてもらったらしい。お子様らしく超後傾だからね、そりゃそうだ。親じゃなくて先生に言われると心に残るかもね。
でも、自由にスピード出して滑れなくてフラストレーション溜まったらしい😵

長男は、自分と一緒に兎平のコブにも入ったりしたが、ちょいと苦戦気味でした。今年新調した板が130cm、今までの板が112cm。18cm長くなって回しにくくなったせいか。慣れるまでもう暫くかかるかもしれません。
で、慣れた頃にはサイズアウトで新調。また繰り返し…なんて事が想像できますな。
Posted at 2019/01/04 22:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation