• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(3日目)

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(3日目)昨晩も降雪0。
高天ヶ原の道路もこんな具合↓。
まだ2月なのに...アスファルトがモロ見えやんけ。


今日は、朝は少し曇り気味でしたが、昼からは昨日と同様な良い天気に。


月曜日でガラガラだったせいか、圧雪も良い感じで維持され、アイスバーンは少なかった。

今日のルートは、高天ヶ原→一の瀬→焼額山→一の瀬→寺子屋→一の瀬→高天ヶ原。
寺子屋は、景色も良く、ゲレンデの雪の具合は一番でした。


本日の滑走距離34.4km。
最高速は92.2km/hらしい。焼額山のオリンピックコースでの記録と思われます。


8:50〜15:00まで滑って、風呂に入り帰路につきました。運転してくれたT先輩、お疲れ様でした!
Posted at 2019/02/25 23:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年02月24日 イイね!

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(2日目)

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(2日目)2日目は、始終快晴でした。
昨夜の降雪は0。斜面は硬く締まって、アイスバーンの箇所も。
高天ヶ原→一の瀬→焼額→奥志賀と滑走。


奥志賀ゴンドラ山頂にて↓


滑走距離42kmだったようです。


午後の焼額山は春雪でした。でも、高天ヶ原と一の瀬は硬かった。斜面の向きの関係か、圧雪の具合か、人工雪の作り具合か、良く分かりません。

シャビってたり硬かったりで、閉口していた仲間もいましたが、僕は楽しめました。スケートリンクみたいなのは勘弁ですけどね。
Posted at 2019/02/24 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年02月23日 イイね!

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(1日目)

志賀高原2泊3日スキーwith職場仲間(1日目)5:00出発、先輩の車に同乗です。
9時半に熊の湯に到着。なんだかんだで10:20からの滑走開始。
志賀でも、このエリアは10年ぶり位。
まずは、横手から。でも、こんな状態↓

とても寒く、指先と顔が凍りそうでした。
1本滑り、早速休憩。

看板犬のハスキーさんは見当たらず。

横手→渋峠→熊の湯と滑り、

時折、薄陽が差す事もありましたが、ずっと風とガスと寒さで厳しい1日でした。


宿は高天ヶ原。宿に着いたら、天気が落ち着いていました。夜に降ってくれるとありがたいのですが。

夕食は、鍋にリンゴが鎮座した味噌鍋でした。はじめて見ました。

こいつに豚肉と野菜をブチ込んで食し、最後は雑炊に。
信州では普通に食べる鍋なんでしょうか⁈

疲れて、22時にはバタンキューしました。
Posted at 2019/02/24 21:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー
2019年02月17日 イイね!

嫁ハン、スキーブーツ購入

嫁ハン、スキーブーツ購入今まで履いていたブーツ、スネが痛くなると嫁ハンが言い出した。

今まで履いていたのは、ラングのRX90W。

2013年モデルだったと思うから、だとすると7年位使ったかな。インナーがヘタって当たるようになったかもね。

という事で、最近良く行く、名古屋市名東区のスキーショップ「スノウプラウ」へ。

シーズンも終わりに近づいてるため、サイズが合うのはラングRS70S.C.が1足のみ。
フレックスの数値は70ですが、店主の村上さんが言うには、足裏が一体成型になっていて、RX90より少し硬いらしい。同じメーカーでも、モデルによって数値の設定が違うのでしょうか。

嫁ハンは、最後まで色が気に入らなかったようですが、足入れ感は良かったらしく購入に至りました。
カスタムインソールは、前ブーツから引き継ぎ、調整して、小一時間でお持ち帰りとなりました。


帰ってからも、色についてブツブツ言っていましたが、自分で決めたんだし、足にあってるなら良いじゃないですか!

ちなみに、私のブーツとのツーショット。

私のはRS100S.C.の'16年モデル。並べてみるとなんだか地味に見えてしまいますね。

'19モデルはレーシーでカッコいいと思うんですが、女性の感覚はよく分かりません。
Posted at 2019/03/04 23:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年02月16日 イイね!

やぶはらスキーwith職場グループ

やぶはらスキーwith職場グループ職場のスキー仲間とやぶはら高原スキー場へ。
幹事さんから7時に恵那峡SAに集合と連絡頂きましたが、それでは到着は9時になります。
8時半のリフト開始直後から滑り出したいので、多治見の仲間と2人で8時到着を目指して別行動です。

5時に自宅出発、5時半に多治見の仲間を拾い、予定通り8時にスキー場に到着できました。
滑走開始は8時半。
朝一のコーデュロイ模様を切って滑る久々の感覚に、笑いながらヨダレを垂らして滑るおかしな人と化していた事でしょう。

9時半に他の仲間達と合流しましたが、その頃にはコーデュロイは跡形も無くなっていました。
早起きしてよかった〜😊

日中は天気良かったので、下部はシャーベットな春雪に。であれば、とコブ攻めて、なんだかんだ15時半まで滑って帰路につきました。
3連休の翌週のせいか、土曜日にもかかわらず、ゲレンデも道中も大した混雑なく、始終快適に過ごせたオトナski でした。

Posted at 2019/02/17 13:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
171819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50
【 ヤマハ セロー225 】 レーシングキャブに変更したら激変した件 (笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 15:16:29

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation