• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

スキー仕舞い

スキー仕舞い昨日のコブ祭の疲れと、身体中の筋肉痛でボロボロの中、昨日使った板を片付けします。

昨日の板はID-oneのFR-NGです。春が近づくと引っ張り出して、コブ板として使っています。フリーライド系ですが、MR系のモーグル板は使いこなせる自信がないワタクシには丁度良い感じです。

で、ソールを見たら、どえりゃー汚れが!
ソールが黒くないので汚れが目立ちます。
水をかけても取れず、リムーバースプレーを吹いて布で拭きあげました。
画像右が洗浄前。左が洗浄後。春雪の汚れは尋常じゃない。

チューンナップに出したいところだが、もうこの板、ヘタってベントが無くなって、フルロッカー状態。反発が全くありません。
本来なら買い替えたいところだが、コブ専用機としてならまあ良いか、折れるまで使うのも良しと割り切ります。
Posted at 2019/04/30 16:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年04月29日 イイね!

平成最後のコブ祭

平成最後のコブ祭3月17日で終わったかに見えた今シーズンのスキーですが、年度末・年度初のバタバタを乗り切り、無事にGWに突入できたので、はたと山の状況を確認したら、なんと今シーズンはまたまだ雪があるではありませんか!

さっそく多治見のNさんを誘って、白馬八方尾根まで日帰り弾丸ツアーです。

もちろん目的はコブ祭です。
春のザブ雪でのコブ滑走の醍醐味は、ハイシーズンの硬いコブではとてもできないような攻めた滑りができるところでしょうか。板が走り過ぎないし、雪が柔らかいのでスピードコントロールもしやすい。ターンするたびにシャビ雪が顔にかかるのも春ならでは。

5:00多治見出発→8:10到着、ゴンドラで兎平まで上がって8:50滑走開始となりました。

朝は晴れてて、山々が綺麗に見えました。雪が黒ずんで見える所が結構ありますが、4月末にこんな風景に出会えるとは。自然に感謝です。



八方はリーゼングラート、兎平、黒菱、スカイライン、パノラマの5ゲレンデがOPENでした。
整地のグラート、スカイライン、パノラマは一応1回ずつ滑り、あとは黒菱と兎平で回してました。

黒菱、兎平はピッチ大きめの自然コブ。
黒菱はクワッド側の緩斜面側に4.5本のコブレーンが出来ていて大人気でした。
以外と良かったのは、兎平のリフトの下から見て右側のソデグロ。適度な大きさ、適度な深さのコブが楽しめました。



太腿が痙攣してきたため14時で終了しました。
本日の滑走距離は13.8kmと少ないですが、内10km位はコブ斜と考えると、なかなかに濃密な内容です。



平成最後を飾るにふさわしい素晴らしいスキーになりました。
Posted at 2019/04/30 07:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年04月21日 イイね!

ZRX1200Rで飛騨高山ツーリング

ZRX1200Rで飛騨高山ツーリング総勢8台で高山までラーメンを食べにツーリング。
朝7時、中央道・虎渓山PA集合。
東海環状道を使い東海北陸道へ。
郡上八幡ICで降りて、せせらぎ街道へ。途中、パスカル清見で休憩して高山へ。
昨日は暑かったから、少し薄着で薄めのグローブで来たが、あんがい寒かった。
山桜と芝桜が綺麗でした。走っていたので写真はありませんが。

途中、後ろから無茶な追越しをしてくるバイクが数台いました。あんな見通しの悪いコーナーでセンターライン割ったら危ないっすよ!
ま、マスツーリングなので気にせずマイペースで高山まで。

11時前に宮川中華さんに到着。まだ混む前でラッキーでした。さっぱりとした優しい味で美味しかった。玉子を使わない炒飯は新しい発見でした。

雨雲レーダーを見ると、下呂・郡上に16時頃雨が降りそうな気配。ということで、喫茶店で☕️したら、高山ICから高速で帰りました。白鳥から急に暖かくなり、だんだん暑い位に。

本日の走行距離350km。
15時に帰宅し洗車してツーリングを〆ました。
Posted at 2019/04/21 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年04月15日 イイね!

冬眠から覚めたKSRで昼休みの花見

冬眠から覚めたKSRで昼休みの花見冬の間の通勤は、シートヒーター&グリップヒーター&ハンドルカバー仕様のアドレスを通勤快速として使用してました。

暖かくなったので、今日は12月27日にガソリン満タンにしたまま乗ってなかったKSRを引っ張り出しました。
ハイオク入れて保管していたおかげか、キック数回で始動できました。

やっぱり、ボトムニュートラルの4速とはいえ、マニュアルは楽しい。ウキウキ、ニコニコ通勤できますな。

お昼休みには、KSRでトコトコと職場近くの堤防沿いの桜の様子を見に行きました。満開の時期を逸してしまっていましたが、桜と鯉のぼりとのコラボを見て爽やかな休憩となりました。
Posted at 2019/04/15 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50
【 ヤマハ セロー225 】 レーシングキャブに変更したら激変した件 (笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 15:16:29

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation