• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

ZRXで四国ツーリング(3日目)

ZRXで四国ツーリング(3日目)ルートイン新居浜で朝食を食べて、8:30出発。
愛知は朝から雨降りとの情報。
四国は、昨日・一昨日よりは曇っいるものの晴天です。
帰り道、降られないと良いな、と思いながら、今治へ向かいます。
しまなみ海道を通って広島,尾道経由で帰る計画です。

まずは、橋の手前、糸山公園展望台へ。

しまなみ海道を望みます。


半島になっている波方をぐるりと回り、先端の大角公園で瀬戸内の島々を望みます。


せっかくなので、しまなみ海道はゆったり走り、途中のPAで、塩と蜜柑のミックスソフトと尾道ラーメンで昼食。


しまなみ海道は、車やバイクは高速道路で渡るしかありませんが、自転車専用道や原二専用道がありました。
原二で広島まで自走はちょっと無理だけど、自転車なら車に積んで来られるので、そんな旅も良いなと感じました。

尾道からは少しでも高速代を浮かそうと国道2号を走ります。
でも、これでは流石に明るい内に帰り着くのはムリだと悟り、福山で給油後の13:45頃、山陽道へ上がりました。

快走路な高速をひた走り、ちょうど半分の200km走った宝塚付近で小雨が!
宝塚北SAで給油して合羽を装着し、残り200kmを爆進。
日が暮れたウェットな高速は、気を使いましたが、なんとか名古屋に19:15頃に到着。
高速400kmで5時間半。お値段は7千円超。普段なら休日割引あるけど、コロナ自粛推進中らしく割引ナシでした。(*´ω`*)ショボン

本日の走行距離577km。
1日で500km超えたのは初めてかも。

1日目445km
2日目415km
3日目577km
トータル1,437km。とても良く走った3日間でした。

一部GPSが途切れた所ありますが、赤いのが走行軌跡。
Posted at 2021/09/27 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年09月25日 イイね!

ZRXで四国ツーリング(2日目)

ZRXで四国ツーリング(2日目)宿泊したJRクレメントイン高松、良いホテルで快適に過ごせました。
素泊まりなので、朝食は、昨晩買ったコンビニのサンドイッチです。

7:40出発。
今日は室戸岬を目指します。

国道32号で高知まで四国を縦断します。途中大歩危(おぼけ)峡で休憩。10:20。



高知からは国道55号で海沿いを走ります。
室戸到着は13:00。
室戸スカイラインで展望台を目指します。

看板の下にネコがいます。

人懐っこいネコが数匹お出迎え。
↓展望台から。


室戸岬先端には、坂本龍馬さんが見守っていました。




帰りは国道55号で高知まで来た道を引き返します。
高知到着が15:30。室戸から2時間です。

今晩の宿泊場所をどこにしようかと、昨日と同じくスマホ検索。
松山の道後温泉に泊まってみたかったが、時間的にちょいと難しいと思い、瀬戸内海の新居浜に予約をとりました。

国道194号で仁淀川沿いを走ります。
途中、沈下橋を発見。

川の増水時には、沈んでしまう橋です。


幅3メートル位。ガードレールや手摺はありません。ビビリながら渡りました。

川沿いのワインディングを快走し、なんとか陽のあるうちに町に出れました。

18:30、新居浜のルートインへ到着。


本日の走行距離、415km。下道オンリーです。

黄色の軌跡が往路。
赤色の軌跡が復路。
青色は、最短距離を示しているようです。
Posted at 2021/09/26 07:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2021年09月24日 イイね!

ZRXで四国ツーリング(1日目) 其の2

ZRXで四国ツーリング(1日目) 其の2うず潮の見学を終えて時計を見ると午後2時です。特に宿泊場所もノープランなので慌てて今日中にどこまでいけるか地図を見て確認します。今日の宿泊場所は香川県高松市のビジネスホテルにすることにしました。

今は便利ですね。スマホでポチッと宿泊を買う事ができます。ひと昔前では考えられませんね。

鳴門公園を後にし、国道11号で高松へ向かいます。

予定通り17時に高松駅前のホテルへ到着。
左が、本日お世話になるJRクレメントイン高松。1泊素泊まり5000円程。温泉付き。

設備の良いホテルで快適でした。

バイクは、右側のインが付かない同系列の立派なホテルの地下駐車場に止めました。


前にはレクザムの看板を乗っけたビルが。

レクザムはスキーブーツのメーカーです。本社は大阪だけど、工場が高松にあるんですね。
モーグルの世界では絶大な人気があるブランドで、上村愛子ちゃんも履いています。

おー!流石レクザム!
と下を見ると、徳島ラーメンのお店が!



香川といえば、もちろん「うどん」です。
でも、ほとんどのお店は昼の営業だけで夜はやってないんですよね。
香川で徳島ラーメンを食べるのはどうかと思ったが、徳島も四国だし良しとしました。


本日の走行距離、445km。
Posted at 2021/09/25 09:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年09月24日 イイね!

ZRXで四国ツーリング(1日目) 其の1

ZRXで四国ツーリング(1日目) 其の1今日は祝日と土曜日に挟まった平日です。今年度入ってから仕事がとても忙しかったので夏休みもあまり取れていません。
したがって休暇をとってツーリングに行くことにしました。
4連休ではありますが昨日は色々とやることがあったので本日出発です予定は2泊3日です。未踏の地である四国へ向かいます。

朝5:30起床。6:20出発になりました。
8:15滋賀県大津SA到着。琵琶湖を望みます。


10:20淡路島上陸。
淡路島から明石海峡大橋を望みます。



淡路島西岸の県道31号をしばらく走りました。

しかし、思いのほか淡路島が大きくこのままでは四国まで行けないんじゃないかと心配になり途中でもう一度高速に乗りました。

淡路島南ICで再び下道へ。
道の駅うずしお から大鳴門橋を望む。


淡路島から四国へは、一般道では渡れないので、再度高速に乗ります。

四国入ってすぐの鳴門北ICで下道へ。鳴門公園で渦の道へ行きます入場料510円。高速道路の大鳴戸橋の下にうずしお見学ができる道が作られています。



海面まで45メートルの高さらしい。


瀬戸内海からの潮と太平洋側の紀伊水道の潮がぶつかって渦ができるそう。



其の2へ続く。
Posted at 2021/09/24 21:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2021年09月19日 イイね!

クロスカブで中腹林道ツーリング

クロスカブで中腹林道ツーリングX-ADV乗りのNさんと、クロスカブでツーリング行きました。
750ccと110ccでの珍妙な取り合せです。

春日井市の高蔵寺を9:30に出発。
小牧東からまずは県道16号。未舗装路です。



県道83号で可児、八百津を通り白川町へ。
その後、県道70号、72号、62号、国道256号とはしり、国道257号へ合流したら中津川方面へ南下。
賽の神トンネル手前を右折します。



目的は、中腹林道だったのだが、間違えて恵北林道に入ってしまいました。まあいいかとしばらく走ったら行き止まり。
やっぱり目的の中腹林道へ行きましょ、とUターンしました。

無事に中腹林道を走れました。

この林道、全長20km超と長いのだけど、時計をみたら15時。途中で里へ降りることにしました。



無事に里に降りられました。


帰りは、国道256号と県道62号を走り、国道41号で名古屋方面へ戻りました。

本日の軌跡。約200kmのツーリングでした。
Posted at 2021/09/23 15:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50
【 ヤマハ セロー225 】 レーシングキャブに変更したら激変した件 (笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 15:16:29

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation