• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

3,456.7km(モンキー)

3,456.7km(モンキー)職場の年下の上司が二輪免許を取得中。
乗りたいバイクは、エストレヤかW400らしい。
バイク屋巡りに同行しました。

彼はスーパーカブ、自分は久しぶりのモンキーで。
集合場所まで行く途中で、34567をGET!


しかし、コロナ禍のせいで、新車の納期がかかるせいか、はたまたバイク人気なのか、分かりませんが、中古バイクが高騰してますね。
Posted at 2022/01/31 00:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2022年01月27日 イイね!

めいほうスキー season14

毎年恒例の1月下旬のめいほう。いつもは、成人式の三連休で志賀に行くメンバーを中心に集まりますが、今回はコロナ,オミクロンの急拡大で不参加が相次ぎ、4名の参加となりました。

ここ暫く降ってないみたいで、硬めのバーンで、ジャガイモやサトイモみたいな雪玉がコロコロしているところもありましたが、β300のコブを滑るべく第4クワッドで回していました。


Posted at 2022/01/30 22:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2022年01月22日 イイね!

鹿島槍スキー season13

鹿島槍スキー season13長男に声かけたら、珍しく行くと言うので、息子ら2人連れて、白馬最南の鹿島槍へ。
20年くらい前は青木湖がやってて、佐野坂まで繋がって広いスキー場だったな。青木湖に通じる狭いコースがなかなか厳しかったっけ。
今は青木湖が辞めちゃったから、鹿島槍単独スキー場です。

コブセンサーを搭載している次男。

スタンス広めだけど、グリングリン行きます。


長男は、内倒してしまうのが気になったので、


肩の高さでストックを水平に持たせて、コブにインさせてみた。

少しは矯正できたかな…。



良い雪質でした。

大町温泉郷で一風呂浴びて帰路につきました。
Posted at 2022/01/28 13:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2022年01月17日 イイね!

白馬八方尾根スキー2泊3日 season10〜12

白馬八方尾根スキー2泊3日 season10〜12いつものスキー仲間のTさんに誘われて、Tさんのテニス仲間に混じって、土〜月の2泊3日で行きました。

7:45に梓川SA集合とのこと。
前日、21時まで残業だったせいか、うっかり寝坊し、目が覚めたのは5時半。慌てて6時に出発しました。
なんとか、8時過ぎには合流できましたが、慌てて用意をしたせいか、フェイスマスクを忘れたのに大町で気が付きました。

スキー場で買うかとも思いましたが、ハタと気が付き、大町のコメリへ9時の開店と同時に寄りました。
残念ながら、フェイスマスクは見当たらず。一応ネックウォーマーを手に入れました。
念のため、もう1店舗、コメリ白馬店に寄ったら、ありました!フェイスマスク。しかも驚きの398円!スポーツ用品店で買うと安くても2千円はするのに!
かなり使えます、雪国のコメリ!

↓1日目の記録



↓2日目の記録



↓3日目の記録

Posted at 2022/01/23 20:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2022年01月10日 イイね!

志賀高原スキー2泊3日 season7〜9

志賀高原スキー2泊3日 season7〜9毎年恒例、1月三連休に行く志賀高原。
元職場メンバーはじめ、いろんな人が集まります。最高齢は70歳位。
次男も参戦。
最初、長男も行くと行っていたが、中2のなかなか難しい年頃、なにやら気に入らない事があったのか、年末に急に、行かないと言い出しました。

6:15に恵那峡SA集合。11時位の到着。
宿はいつもの西発哺温泉ホテル。

1日目の記録↓ 滑走距離20.8km


天気が良かったので、寺子屋へ行きました。


2日目の記録↓ 滑走距離38.3km


奥志賀まで遠征。

3日目の記録↓ 滑走距離27.9km


1日目に続き、寺子屋へ。


他のメンバーは12:30で終了して帰宅とのことでしたが、ウチはもう少し滑って帰ろうと、あまり行かないサンバレーまで遠征しました。

サンバレーには、長くてデカくて深くて急なコブレーンが! 次男はもちろん吸い込まれるように入り、満足そうでした。


その後、宿に戻り、玄関先に板を刺して、お風呂に入りました。
用意して、さあ帰ろうと外へ出たら、屋根雪が雪崩て板が巻き込まれてエライことに。


掘り起こして救出。こんな経験も楽しかったみたい。人が巻き込まれなくて良かったけどね。

ホテルの玄関先も塞がってしまい、

間近で、御主人の除雪作業を見学してました。
働く車カッコイイ。

15:30、帰路につきました。
Posted at 2022/01/16 02:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16 1718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation