• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブル助のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

ツーショット実現!

ツーショット実現!昨日、みん友であるHag君と長野県内で合流しツーショットを撮ってきました。







初めて見るパルサーGTI-R
エンジンは自分のブルと同じくSR20DET
インタークーラーがブルより大きかったです。当時物のNISMOタワーバーまで付いていました。(自分も欲しい)

まさか初心者マーク同士でこの並びが実現するとは・・・思ってもいませんでした(笑)

ホットハッチと親父セダン

いろいろ話ができて充実した一日でした!
今回はあまり長居できなかったのでまた機会があれば並べたいですね~

Posted at 2020/01/26 20:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2020年01月23日 イイね!

紹介されていました。

紹介されていました。柿本レーシングのブログに自分のブルーバードの記事が載っていました。
興味のある方はぜひ・・・
Posted at 2020/01/23 22:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月19日 イイね!

ワンオフマフラー製作の旅

ワンオフマフラー製作の旅前回のブログで柿本レーシングにてワンオフマフラーの見積もりについて書きました。その後、柿本レーシングからマフラーの部材が揃ったとの連絡があったので早速入庫して製作して頂きました。




見積もりの時と同じように金曜日の夜に出発し、土曜日の開店時間に合わせて入庫。
純正マフラーの姿もこれで見納めです。。。

マフラーの位置決めを行った後は自由に外出して良いので、電車で移動しネットカフェで時間潰し。。。

気になるマフラーは10時に入庫して18時頃に完成しました!





マフラーの形状は楕円タイコの100Φ1本出しにするか砲弾型にするか迷いましたが、思い切って砲弾型に!
仕様はメインパイプ60Φ、テール100Φです。メインパイプは純正より太くなっていますが、最低地上高は純正と変わらず確保しています。
サイレンサーは柿本の市販品で言うとHYPER FULLMEGA N1+ Rev. と同じだそうです。
音は大きめですが車検には通るレベルかと思います。低音が効いた野太い音です。念のためインナーサイレンサーも同時に購入しておきました。(取り付けるか分かりませんが)

見た目も音も大満足のマフラーに仕上がったので良かったです。






純正マフラーも捨てずに持ち帰ってきましたよ。




Posted at 2020/01/19 12:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2019年12月22日 イイね!

見積もりの旅

見積もりの旅以前からブルーバードのマフラーを交換したいと思っていたのですが、社外品はほとんどありません。となるとワンオフしかありません。
ネットで調べてみると車両を持ち込めばワンオフで作ってくれるメーカーがいくつかありました。(カキモトレーシング、フジツボなど)


どこに出そうか迷いましたが、過去にU12のワンオフマフラーを作った実績のあるカキモトレーシングに出すことに。
さっそく来店予約をして大阪にあるカキモトレーシング本店に行ってきました。

金曜日の夜(19日)に家を出発し、金沢から高速に乗って滋賀県にあるサービスエリア、EXPASA多賀へ。
かなり大きいサービスエリアです。宿泊施設やコインシャワーもあり、車中泊にはもってこいの場所。今回はここで車中泊。

車中泊仕様のブル。
思いのほか眠れました。

EXPASA多賀を8時ごろに出発し、2時間ほどでカキモトレーシング本店に到着。
中にはR32・R33スカイラインとフェアレディZが展示されていました。




マフラーの部材もずらり


希望の形状を伝えて見積もり。納得のいく値段だったのでワンオフマフラーの製作をお願いしました。
部材の発注などもあるので製作日は1月以降になる予定です。製作日にもう一度車両を持ち込む必要がありますが、その日のうちに出来上がるようなので遠方からの持ち込みでも安心です。


帰りは高速代の節約ために下道で……
休憩含めて9時間20分掛かりました笑(大阪→富山)
Posted at 2019/12/22 18:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2019年12月15日 イイね!

久しぶりの遠出

久しぶりの遠出今日は久しぶりにブルーバードで岐阜県の高山方面へドライブしてきました。いつもは国道41号線から向かいますが、今回は道を変えて国道156号線から行ってみることに。。。






国道156号線・御母衣湖付近にて
バックに見える木は荘川桜です。冬なので散ってます。

途中で分岐して国道158号線へ。。。
山間部を抜ける道です。路面温度は-1℃。うっすらと雪が積もり、路面は凍結状態。
アイスバーンは初めてだったのでかなり怖かったです。良い練習になりました。
地元民らしき車はみんな飛ばしていたのでビックリしました。

帰りは国道158号線から国道41号線に入って帰宅。(写真は旧41号線の神原峠にて)

融雪剤まみれになったので水で流しておきました。
久しぶりにブルーバードでの遠出でしたが、問題なく動いてくれたので良かったです。
Posted at 2019/12/15 22:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ http://cvw.jp/b/2772405/48598897/
何シテル?   08/14 10:33
昭和~平成初期なモノが好きです。 よろしくお願いします。 父がファミ助という名前でみんカラやってます↓ http://minkara.carview....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
祖父から受け継いだブルーバード 過去の記事は関連情報(リンク先:父のページ)からご覧 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤快速 購入時の走行距離:151,031km
ホンダ DJ-1L ホンダ DJ-1L
2ストのおもちゃ 購入時の走行距離:4162.0km
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
フルカウルのおもちゃ 購入時の走行距離:35,890km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation