• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブル助のブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

自転車整備

自転車整備今日は天気が良かったので、通学に使用している自転車のタイヤ交換およびチェーンの調整をおこないました。

まずはタイヤ交換から。




〈前輪〉
ハブダイナモ付のホイールです。10数年使っていると思われます。
最近、走行中にリムがぶれるようになってきたため前輪はホイールごと交換します。


ホイールとタイヤ、セットで交換しました。このホイールとタイヤは、以前乗っていた自転車を廃車にしたときに部品どりとしてとっておいたものです。
新品で購入後、1年ほどしか使っていないので状態は良いと思います。
ちなみに、タイヤはパナレーサーの「コルデ・ラヴィ ランドナー」です。


〈後輪〉
後輪はタイヤのみ交換です。
チェーンがだるだるなので、同時にチェーンの調整もします。


タイヤを交換し、チェーンも調整しました。
タイヤは前輪と同じく、以前乗っていた自転車に履いていたパナレーサーです。


作業後に試しに走ってみましたが、やはりパナレーサーのタイヤにすると、走りが軽くなったように感じました。
タイヤは結構太めですが、以前のタイヤと持ち比べるとパナレーサーのほうが軽く、空気もこれでもかというくらい入るので走りが軽くなったように感じたのかもしれません。


~おまけ~

こちらが以前乗っていた自転車。もとはママチャリです。
色はソフト99のボデーペンで、マツダのスノーフレイクホワイトパールマイカに自家塗装しています。
内装3速本体の故障、(ギアが空回りして漕いでも前に進まない)により惜しくも廃車となりました。


Posted at 2018/12/13 18:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年10月12日 イイね!

自転車整備

自転車整備通学に使用している自転車のボトムブラケットが緩み、走行できない状態だったので整備しました。
↓のように、フレームからボトムブラケットの軸が顔を出しています。


クランクを外し、見てみるとベアリングの玉押しとロックナットが緩んでいたので増し締め。
玉押し・ロックナットともに逆ネジになっています。
↓はスムーズな回転になるように玉押しを締めて。。。(締め過ぎると回転が重くなります)


↓玉押しを調整したらロックナットを締めます。


↓緩みのないことを確認して完了です。
気になっていたガタツキも無くなり、満足しています。

Posted at 2018/10/12 22:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年08月14日 イイね!

フロントキャリア取付

フロントキャリア取付先月購入した自転車。本当はフロントキャリアも付属していましたが、ネジが欠品していたため、取り付けていませんでした。
探してみると取り付け穴に合うネジが家にあったので、早速取り付けることにしました。



こちらが付属していたフロントキャリア。丸石の純正です。


サビが目立つので磨いた後、取り付けました。


全体図。
ちなみに荷物を載せるつもりはありません(笑)
Posted at 2018/08/14 11:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年07月21日 イイね!

早速

早速先日紹介した自転車でサイクリングに行ってきました。今回の目的地は魚津市にあるミラージュランドです。

しんきろうサイクリングコース」を進みます。写真は滑川市内。
暑いためかサイクリングコースには誰もいません。
alt

早月川の手前です。奥にミラージュランドの観覧車が見えますね。
alt

早月川の橋を渡ってミラージュランドに到着。ですが、海の写真を撮りたかったのでもう少し進みました。
alt
ミラージュランドを少し進んだところ。このあと家に引き返しました。
alt

今回初めて「しんきろうサイクリングコース」を走りました。信号も無く、車に気を遣う必要もないのでなかなか走りやすかったです。(県道との重複区間もありますが)
また、今回はミラージュランド付近で引き返しましたが、生地駅まで繋がっているとのことなので元気があれば今度は生地駅まで行ってみたいと思います。


Posted at 2018/07/21 19:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年07月19日 イイね!

念願の・・・

念願の・・・以前から欲しかったロードバイク(ランドナー?)。とうとう買っちゃいました。








今日届いたので早速開封!
送料を抑えるために、ある程度分解された状態で送っていただきました。
倉庫に長期保管されていたとのことで、結構ほこりを被っています。


2時間ほどかけて組み立て、完成。 車種は丸石のロードエースです。80年代ごろの自転車でしょうか?
全体を水拭きし、サビが目立つところはピカール液で磨いてやりました。写真では綺麗に見えますが、やはり年式相応のサビや塗装の劣化がみられます。
部品はヘッドライト以外全て当時物です。



試走がてら、1時間ほど走ってきました。初のドロップハンドルだったので最初は怖かったです。また、Wレバーでの変速も新鮮でした。
変速機の調整は全くしていないのですが、問題なく変速してくれたので良かったです。少しディレーラーの動きが悪い気がしますが、乗っているうちに直るでしょう(笑)


新しいロードバイクも良いですが、やっぱり昔のロードバイクに魅力を感じます(笑)
Posted at 2018/07/20 17:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

昭和~平成初期なモノが好きです。 よろしくお願いします。 父がファミ助という名前でみんカラやってます↓ http://minkara.carview....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
祖父から受け継いだブルーバード 過去の記事は関連情報(リンク先:父のページ)からご覧 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤快速 購入時の走行距離:151,031km
ホンダ DJ-1L ホンダ DJ-1L
2ストのおもちゃ 購入時の走行距離:4162.0km
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
フルカウルのおもちゃ 購入時の走行距離:35,890km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation