• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブル助のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

プレマシー君

プレマシー君母がプレマシーからDEデミオに乗り換えました。それに伴い、プレマシーは私が乗ることになりました。
小学生の時からよくプレマシーの洗車をしていたので愛着があり、廃車になるのはかわいそうなので引き取りました。

走行距離は16万kmちょい。ブルより走ってます。


早くも2台持ちになってしまいましたが、ブルーバードとプレマシーどちらも頑張って維持していきたいと思います。
Posted at 2019/09/21 17:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2019年09月17日 イイね!

車高見比べ

車高見比べ整備手帳にもアップしましたが、懲りずにまたダウンサスを入れました。そこで、これまでの車高の変化を見比べていこうと思います。(全てフロントのみ)







①HNU12ブルーバード純正ショック&純正サス
7年前の写真。当時小学6年生です(笑)
やっぱり車高高いですね。これはこれで良い気もします。

②HNU12ブルーバード純正ショック&HNU12用zoomダウンサス
こちらも7年前の写真。サステックほど下がっていないですね。TEINと同じくらいでしょうか??

③PNW10アベニール純正ショック&PNW10純正サス
去年の写真。アッパーマウントが潰れているせいか、HNU12ブルーバード純正よりは少し下がってます。

④PNW10アベニール用タナベサステックワゴンダンパー&サステックダウンサス
今年の写真。恐らく一番下がっています。そして一番好みです。
最低地上高が確保できていません。

⑤PNW10アベニール用タナベサステックワゴンダンパー&TEIN S.TECH ←現在はコレ
一昨日の写真。下がり過ぎずほど良い高さ。


見比べるとこんな感じになりました。みなさんはどれが好みでしょうか(笑)
そのうちリアも下げたいのですが、現在リアに入れているNISMOのラリーサスがもったいないのでいつになるか分かりません(笑)
Posted at 2019/09/17 22:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2019年09月15日 イイね!

北陸ハチマルミーティング

北陸ハチマルミーティング今日は太閤山ランドで行われた「北陸ハチマルミーティング」に参加してきました。
車のイベントに参加するのは今年の5月に行われた「福井クラシックカーミーティング」以来です。

フェアレディZやスカイライン等の日産車はもちろん、レオーネやBDファミリアなどあまりお目にかかれない車も多数参加していました。

個人的に気になったのはこちらの銀黒ツートンのハチロクレビン。とても綺麗なノーマル状態を維持されていました。ホイールも純正です。
カタログからそのまま飛び出してきたかのような車両でした。
隣のR30と白のレビンもシブくてかっこよかったです!


今日初めてお会いしたU11のワゴン(gaisan@WU11さん)とツーショット!
U11、U12で並べることができ、かなり嬉しかったです。
シルバーのボディーにクリアウインカーで親近感が湧きました(笑)


時間の都合で会場にいた時間は長くありませんでしたが、それでもいろいろな車を見ることができ楽しかったです。
またどこかのイベントに出没するかもしれません(笑)
Posted at 2019/09/15 19:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2019年09月10日 イイね!

車検

車検ブルーバードが車検から上がってきました。ユーザー車検ではなく、毎回ブルの車検整備でお世話になっているお店にお願いしました。

ABSを撤去したので陸運で指摘されないか心配でしたが、ABSを撤去しても問題ないとのことでした。(ABSの警告灯は点灯しないようにしてあります。)
一つ指摘されたのが、RECAROシートです。。。前回の車検ではRECAROのLSとLXを運転席と助手席に付けていましたが問題なく通っていたので油断していました。陸運にて不合格だったので純正シートに戻してもう一度受けてもらいました。
今回はRECAROのSR-2を付けて車検に出したので目立ってしまったのでしょうか?(検査員によって判断が異なることがあるらしいです・・・困りますね)
幸いにもブルに付けているシートレールはカワイ製作所のレールなので、次の車検までに強度証明書を発行してもらおうと思います。

久しぶりに純正シートに座りましたが、SR-2と比べると乗り降りがすごく楽でした(笑)
でも懲りずにSR-2に戻します。

ひとまず車検に合格したので良かったです。


車検の為スタッドレス(U13純正アルミ)履いてます。(圭オフィスだとはみ出る)
Posted at 2019/09/10 20:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2019年09月03日 イイね!

ブルーバード復活

ブルーバード復活ABSユニットからのブレーキフルード漏れで入院していたブルーバードが昨日帰ってきました。
ABSユニットが製造廃止との事で、ABSユニットの交換はできず。。。
というわけで地元のチューニングショップにお願いしてABSを撤去して頂きました。

ブレーキマスターシリンダーをABS無し用に交換し、ABSユニットに繋がっていたブレーキ配管は分岐ブロックで繋ぐ方法で撤去しています。

分岐ブロックを介してリアのブレーキへ向かう配管はステンメッシュにて製作して頂きました。ABSユニットが無くなるだけでもかなりスッキリします。

早速乗ってみた感想は、ABS撤去前はブレーキペダルをある程度踏み込まないとブレーキが効きはじめなかった印象がありましたが、ABS撤去後は軽くブレーキペダルを踏んだだけでもブレーキが効きはじめるので安心して踏めるようになりました。

雨天時や積雪時のタイヤのロックが怖いので「土屋圭市のFRドリフトテクニック入門 」を見てポンピングブレーキの勉強をしたいと思います(笑)
Posted at 2019/09/03 20:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ http://cvw.jp/b/2772405/48598897/
何シテル?   08/14 10:33
昭和~平成初期なモノが好きです。 よろしくお願いします。 父がファミ助という名前でみんカラやってます↓ http://minkara.carview....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34567
89 1011121314
1516 17181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
祖父から受け継いだブルーバード 過去の記事は関連情報(リンク先:父のページ)からご覧 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤快速 購入時の走行距離:151,031km
ホンダ DJ-1L ホンダ DJ-1L
2ストのおもちゃ 購入時の走行距離:4162.0km
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
フルカウルのおもちゃ 購入時の走行距離:35,890km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation