秋真っ盛り
昨日のオイルクーラー取り付けの試運転そして、お手伝い作業のため
しまなみ海道の途中の因島まで行ってきた(^ ^)
実は先週もお手伝い作業で行ってきたんだけどね(^^;
その時はオイルの温度が上がりすぎたせいか、信号待ちの時にニュートラルに入りにくくなってて
冷めると普通になってた
オイルが劣化したらそういう現象になるとネットでは書いているが、オイルは交換したばかりだし(´・ω・`)
でも、今回はオイルクーラーを取り付けしたからバッチリ(^ ^) のはず(^^;
で、肝心な今回のオイルの温度変化はというと
走行した感じ、「ん?温度上昇は変わりない?」
でも、わずかだが上がり具合は遅い??
だが、信号待ちで止まると、温度上昇の勢いは変わりないかな?まあ、オイルクーラーに風が当たらないから
ごもっともなんだけどね(^^;
信号待ちから走り出すと、クーラー無しのときよりは温度の下降はさすがに早くなってますね(^ ^)
なので、前回とは違ってミッションは入りやすいかな?
しかし、オイルクーラーってこれくらいの効果なのかな?
って、疑問は残った往復200km弱の運転でした
さて、しまなみ海道ですが、世間は3連休のため、自転車が凄く多かったです
もちろんバイクも居ましたよ(^ ^)
途中行きの福山ではカブ含めた4人が走ってまして、1台はリトルカブ
そのリトルカブは結構弄ってる感じでしたよ!!
因島で作業してるあいだ天気はどんどん良くなって
帰る時はめっちゃいい天気なってたよ(^ ^)
海も綺麗で
因島大橋も綺麗
尾道の街並みをバックに
今日も楽しめたツーリング?でした(^ ^)
心配してたカブも大丈夫なようで安心したよ(^ ^)
結局今日最高のオイルの温度は
途中の信号待ちで最高温度に
やっぱもっといいオイル入れないと良くないかなー(´・ω・`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/08 21:49:35