• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazamidori700のブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

パニアステイをウクライナから輸入♫

パニアステイをウクライナから輸入♫
職場の先輩ライダーから教えてもらったウクライナの汎用パーツショップ→mmoto。
mmotoの汎用ステイなら、ホンダ純正品やGIVI製に比べると半値以下でトリプルパニアが実現します。しかも愛用しているリアパニがそのまま使えるとあってすごく欲しくなりました。



でもウクライナといえば、国家状勢は非常に不安定な印象…
注文したところで物が届くのか…


しかしながらGIVI製は高い…
(いろいろ買ったら8〜9万円)

でもウクライナ…不安…


けど先輩ライダーは実際に購入した…


う〜ん……


どうにでもなれ!的な感じで注文!!


支払いは先輩ライダーから教えてもらったPayPal。もちろん利用は初めてでした。



そして注文から11日後の今日品物届きました。

箱がいかにも外国^_^;そして異国感満載



しかも梱包がこれでもかー!って程ガッチガチ。




物自体はしっかり溶接されていてバリもほとんど無い。おまけに取付けナットやワッシャまで付いています。




あ、そしてお店のステッカー
これは安いプリンターで印刷した感じ…



一体物で取付に一苦労ですが、ま、そんなもんかな。






今回はリア部にGIVI用ロックパーツ(三角)は取付けず愛用している安物リアパニを装着。




サイドパニアはGIVIのE22Nを本日Amazonで注文しました。



明日届きます。



ちなみに…→_→
mmotoさんに注文した後、英文メールが送られてきますが、翻訳ソフトを使えば片言日本語に訳されるので英語が苦手な自分にも理解することができました。
Posted at 2017/04/02 23:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

ナックルガード装着♪

ナックルガード装着♪ロングツー用にと大きめのナックルガード変更です。



ベスポジ取り付けのためクラッチレバー外す。
お!?サビだらけぇ〜



ついでにパーツクリーナーできれいに
そしてグリスUP。



取説ないので感だけで作業し完了。
単体だとデカイかなーと思いきや意外とすっきり。作業時間はレバーのグリスアップを含め40分程度で完了です♪



バーエンドパーツもピッタリ。



冷たい北風が吹く中テスト走行しました。
手に風がまったく当たらない。
そして雨の日も効果も期待できます。




Posted at 2017/04/02 21:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月29日 イイね!

現在のバイク

現在のバイク車体価格が安いので造りもそれなりですが、だからと言って手抜きな部分はありません。プリウスより燃費は良いし、低重心で安定性は抜群です。
部品も比較的に揃えやすく安いので、永く付き合えるバイクだと思います
(* ̄- ̄)y─┛~~
Posted at 2017/04/03 06:35:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月26日 イイね!

隣のおじさんから工具もらう\(^o^)/

隣のおじさんから工具もらう\(^o^)/子供頃からかわいがってもらっている隣のおじさん、今年70歳になるというのに今も自動車整備士を現役で続けているんです。

そのおじさんのタイヤ交換を手伝いながら、会話の流れで工具を少しづつ買っている旨を話したら、「もう使わないからお前にやるよ」と言ってKTCのずっしり重い工具箱をもってきました。

工具箱の中身はKTC製の工具が沢山。
古いけどあきらかに手触りとか質感ではAmazon品質を上回る品物ばかりで特にラチェットレンチ数本と差口12.7mmの10mm〜26mmのソケットは使用感がなくとてもキレイな状態でした。



おじさんいわく、20年以上前に工具屋から大特価品を買ったけど、自宅で使う機会が少なかったそうです。なのでレンチの角もしっかり残っているので正しく使えばナットをナメてしまう事はほとんどないそうです。

とにかく一生大切にします。
おじさんありがとう。

Posted at 2017/03/26 22:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月24日 イイね!

メンテ工具を少しづつ買う!

メンテ工具を少しづつ買う!自分のバイクは自分でメンテしよう!
心にそう決めてから、工具をちょっとづつ買ってます。


まずは、
ラチェットレンチ&ソケット(22mm)


これもまたAmazon。



ラチェットレンチは差込口9.5と12.7対応の伸縮タイプです。

22mmソケットはチェーン調整の時の左側(チェーン側)に使います。

ちなみに右側は27mm。それはTONEのメガネスパナ。2500円程度だったかな。

Posted at 2017/03/26 21:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ウィッシュ ワイパーゴム交換(運転席、助手席) http://minkara.carview.co.jp/userid/2774227/car/2391217/4605876/note.aspx
何シテル?   01/18 17:16
バイク部品、用品、ツーリングアイテムなどはネット購入!常に良品を日夜探しております(p_-) 先輩ライダーにアドバイスを賜りながら冬は主にメンテに勤しんでおり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ NC700X  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 21:27:48

愛車一覧

スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
バンディット1250Fに乗っています。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
月に3.4回乗れば良いほうです。
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
取り回し、燃費の良さ。とても良いバイクでした。5年間お世話になりました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation