• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

仕様変更してみました。

仕様変更してみました。 気が付けば、1週間以上もブログ放置のchoco-papaです(爆)

徘徊もほとんど出来なくて、コメも出来ずにすみませんm(_ _)m

実は、連日連夜倒れそうな激務が続き・・・











というのは真っ赤な嘘で(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

毎晩、仕事から帰ってからひたすら「お尻弄り」に没頭しておりました~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

当初現状のウインカーとバックランプをLED化し、一番上のダミー部分をノア風にテール・ストップ連動で光らせるべく構想を持っていたのですが・・・


↑これはボツにした仕様です・・・


前回のブログでも書いたのですが、このクリアテールの光らせ方が特殊なのと、レンズカットが最上段とテール部分であまりにも違いすぎる為にどうしても納得できる点灯にならず・・・

実は、ぴんちゃんからノア用のLEDを頂けることになった事がヒントで、いっその事、ウインカーを最上段に・・・そして現在のウインカー部分をテール&ストップ化して4灯化したら良いのではないかと思い立ちました!

なぜなら、このクリアテールのウインカー部分のレンズカットは、下段の部分とレンズカットの形状が同じなんですよ~。

神様は見ていてくれるもので(爆)なんとアップガレージの「わけありコーナー(いわゆるジャンク品)」を覗くと、偶然配線とバルブがないために激安で売られていた後期ノアテールをゲット!
ここからLEDを全部抜いて、ぴんちゃんから貰ったLEDを足して、テール&ストップ部分を作製!(ノアのテール好きな方からしたら、なんともったいないことを!と思われるでしょうね(* ̄m ̄) ププッ)
最上段に3チップ黄色LEDで新たにウインカー部分を作り直して入れてみました。

光らせ方が違う為に、完璧!と言えるほどではないですが、まぁ妥協できる程度のものにはなったかと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


違法な仕様にしているわけではないので、多分公道走っても問題ないですよね?



まだ、コーキングや配線が全て完了していないので、完成はまだちょっとかかりそうですが、LEDや配線・ノアテールの追加購入などで思った以上にコストかかっちゃったし、なんとか頑張ってみま~す♪

久し振りなのに、長々と失礼致しました_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/10/19 20:50:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

裏飯屋〜🍚
けんこまstiさん

タイレルP34 シックスホイーラー ...
銀鬼7さん

残念、ダメでした。
giantc2さん

暑いので•••
shinD5さん

AUKUS「第2の柱」に関する取組 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年10月19日 21:04
お疲れさまです♪

一番下のあいたところにバックフォグを入れるとか( ̄ー ̄)ニヤリ


かなーり綺麗ですねぇ~♪
コメントへの返答
2008年10月20日 23:36
ありがとうございます♪

後期クリアテールは、最下段がバックランプに使用されているので空きがないんですよ~。
ダミー部分は上段だけなんです。

やはり、LEDは綺麗ですよね~♪
2008年10月19日 21:10
おひっさしブリトニーです
\(o^▽^o)/

なにやらこそこそと…

あらマァ~
てるマァ~

ピカピカ仕様になるのですかねぇ
\(o^▽^o)/


あっ

78号に入団したんでそちらもよろしくお願いします。
\(o^▽^o)/
コメントへの返答
2008年10月20日 23:38
おひさしぶりでぇ~す♪

いや、こそこそしてるつもりはなかったんですが(* ̄m ̄) ププッ

一応、クリアテールのフルLED化しちゃおうと思います♪

貫ブレム'Sのサイトも覗いてきましたよぉ~!ついに入団されたんですね~♪おめでとうございます!

こっちでもあっちでもよろしくお願い致しますネ!
2008年10月19日 21:19
おつデス(^^♪

自分もこのテールを何とかしたいと思ってたとこ

ちゅうか・・・

素人レベルで何とか出来るモノかな??

上段の光り方が違うのは、良い事を聞きました(-.-)ニヤリ

パクり・・・イヤッ

参考にさせていただきますYO

いつも良い仕事をしてらっしゃる\(^o^)/


コメントへの返答
2008年10月20日 23:41
あざ~す♪

みん友のみなさんがノアテール弄ってるのを見てて、とうとう手を出してしまいました(笑)

自分も素人なんで、根気さえあれば何でも出来ると思いますよ~。

いろいろと試行錯誤しながら考えてみるのも大変だけど楽しいです♪

内容はお恥ずかしい限りですが、整備手帳も順次あげていきます。

ゆづパパさんも頑張ってくださいね~♪
2008年10月19日 21:23
おひさし~!

コレは考えましたね~(・∀・)ニヤニヤ

この世に1つのテールが出来そう…|∀・)・・・・・


完成までもう少し!
ガンガレ~チョコタン!!o(・ω・´o)(o`・ω・)o!!ガンバ

コメントへの返答
2008年10月20日 23:45
おひさしブリ大根♪

最終的に仕様決めるまでいろいろと試行錯誤してまして・・・

余分な穴も開けてしまってたり(爆)

出来の良し悪しはともかく、後期クリアテールでこの手の弄りしてる方はいないみたいだったので、なんとか完成できるように頑張りま~す♪
2008年10月19日 21:27
おつかれちゃぁ~ん♪

ウインカーを上に移設するだけでも

大変そう・・・

オラなんか違う光り方でも気にしないのに(笑)
コメントへの返答
2008年10月20日 23:47
あざ~す♪

確かに一番苦労したというか、考えたのはウインカー部分でした。
結局はありきたりの方法ですが(爆)

最上段をストップに使うと、レンズカットのせいか、色まで違って見えちゃうんですよね~。
2008年10月19日 21:44
マジ綺麗っす♪
こういうのを見ると自分もやりたくなっちゃいます(^^♪
VOXYテール難しそうですね(+_+)
でもそれをこんなに綺麗に光らせてしまうチョコさんは
(;´Д`)スバラスィ...ハァハァ
コメントへの返答
2008年10月20日 23:51
あざ~す♪
ウインカーとバックランプをLED化するだけなら、それ程悩まなかったのですが、ダミー部分を光らせようと考えてからが泥沼でした_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
クリアテール、思った以上に手ごわかったです。今でも完璧とは思ってませんけど・・・
シーノさんもやっちゃう?斬新なアイデアが生まれそうな気が( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年10月19日 21:46
完全ワンオフ仕様じゃない!!
取り付け後の画像楽しみですよぉ
コメントへの返答
2008年10月20日 23:52
後はコネクタに配線するだけまで来ました♪実車に装着した時に違和感がなければいいんですが・・・
取り付け出来ましたら、またアップさせて頂きますね~♪
2008年10月19日 21:51
激弄りお疲れさんです〈爆)

ツィーターのアドバイスありがとうございました♪

助かりました!


ウインカーは是非、右テールなら「右」ってエロで光らせて〈笑)
コメントへの返答
2008年10月20日 23:54
ありがとうございます(爆)

アドバイスなんてそんな大それたものではありませんので・・・やったばっかりだから、良く覚えていただけです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

ん~~~、そういうウケは狙ってないので、普通に光らせてしまいましたが_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年10月19日 22:10
お疲れさまです♪

考えましたねぇ!!

流石 chocoたん
(*´Д`)=зスバラスィ…ハァハァ

これは 世に一つしかないスーパーテールですね☆

自分には絶対にマネはできましぇ~ん
(^o^;)

飽きたら お嫁に
(*^-^)b

今のうちにツバをつけておいて…

ヾ(≧∇≦*)ゝブッハッハッハッ

完成うp楽しみにしてますね♪♪
コメントへの返答
2008年10月20日 23:57
ありがとうございます♪

ここ数日、お尻にどっぷりつかっています(* ̄m ̄) ププッ

仕事でクルマ運転してる時も、他社のテールばっかり見てました(〃∇〃)てれっ☆

スーパーテールなんて呼べる代物ではないですが、苦労したブツは愛着が沸きますよね~。

そう言いながら、島さん、いつももっと凄い事をやっちゃうしな~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

テール自体は今週中に完成しそうなんですが、取り付けは週末までに間に合うかどうか微妙です・・・
2008年10月19日 22:42
ちゃーっす!!!



!!!!!



ぬおぉぉぉ!!!!!



こ、これはまさしく・・・・・



(;´Д`)スンバラスィ ...ハァハァ



ぢゃないですか!!!!



メッチャ綺麗だし!完全オリジナルだからインパクトも・・・(羨)



完成マジ楽しみにしてます!!!!!!!!
コメントへの返答
2008年10月21日 0:01
ちゃ~っす♪



!!!!!


そう言って頂けると・・・



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ



と、思えてきます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!


DIY感丸出しのテールですが、実際に取り付けてみて、違和感がないといいんですが・・・

取り付けできたら、またうpさせて頂きますね~♪
2008年10月19日 23:05
こんばんは。なにやら立派なオリジナルテールが出来そうですね。完成したらアップお願いしますね。楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年10月21日 0:03
こんばんは♪
立派と呼べるようなブツではないのですが、オリジナリティは出せたかなと思います!
今週中にリレーが届けば、なんとか週末に取り付けたいところなんですが・・・
2008年10月19日 23:16
おざーっす♪



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




ワタスのためにすみませんねぇ(* ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!!



完成心待ちにしています!!(核爆
コメントへの返答
2008年10月21日 0:04
おざ~っす♪



ありがとうございますぅ~!




あれ?このテールはのりくんのためだったのかぁ~(嘘爆)


自分も早く実車でテストしてみたいです~!
2008年10月19日 23:25
お~!綺麗に点いております!

いいなぁ………自分でLED色々出来て。

僕もやってみたいんですがいかんせんLEDをショートさせてしまうので得意な人に色々と依頼してます。

そうそう、ガーニッシュ出来ました!

パーツレビューにあげてますw
コメントへの返答
2008年10月21日 0:08
ありがとうございます♪

自分もみんカラはじめるまでは、LEDなんてさっぱりでしたよ(* ̄m ̄) ププッ
僕ごときで出来るものなんて、SK.さんには楽勝だと思いますよ~。

パーツレビュー拝見させて頂きました♪ヘッドガーニッシュのLED良いですよね!次はリアもお待ちしています(* ̄m ̄) ププッ
2008年10月19日 23:32
(*´Д`)=зスバラスィ…ハァハァ

これは想像できませんでしたね~!


お主なかなかやりおるなぁ~。(ワラ)

かなりインパクトありますよ!!!
コメントへの返答
2008年10月21日 0:12
あざ~す♪

自分も当初の構想では、これは全く考えていませんでした(* ̄m ̄) ププッ

いろいろと試してみた試行錯誤の結果なんですよ~。

後続車に「あれ?」って思ってもらえるかな~(* ̄m ̄) ププッ
2008年10月20日 0:58
お疲れ様です~♪

チョコたん完全オリジナルですね~(*^^)v
こりゃ、すげ~や(*^-^)b
取付うP楽しみにしてますよ!!

僕もテール逝こうかと思ってましたが・・・
別なものにハマってしまって・・・(爆)
コメントへの返答
2008年10月21日 0:13
あざ~っす♪

今のところ、ネットでもこの仕様は見たことないのでお初になれるかな~?(* ̄m ̄) ププッ

みゆちゃんがハマっているものは・・・

ラジコンですね?_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年10月20日 2:21
お疲れ様です~♪

ここのウィンカーは世界初ですね♪
それにしても後期の4灯迫力ありますね~!

ワタスも今、夢中で新ネタ作ってますが、
なかなかうまく逝きませんww
コメントへの返答
2008年10月21日 0:15
あざ~す♪

コレやるのに、なっちゃんややっちゃんの整備手帳ガン見してましたよ(* ̄m ̄) ププッ

新ねた・・・また、なんか凄い事やっちゃいそうな予感!
楽しみです~♪
2008年10月20日 6:59
お疲れ~す!

オイラも同じこと考えたんですが、1番上のウインカー何発入りました?

昼間の光り方が後続車に確認できるのかなと心配しております。

3チップならOKですかね。

コメントへの返答
2008年10月21日 0:17
あざ~す♪

やはりクリアテール弄ろうと思うとたどり着く結論なんすかね?(* ̄m ̄) ププッ
ウインカーは3チップFLUXを片側15発です。多分、昼間の視認性も問題ないような気がします。
2008年10月20日 8:35
おは~♪

流石ちょこたん遣りますね~

ヴォクテールは色々アレンジ出来て
弄りがいがありますね

いつもながら素晴らしい出来です(*^ー゚)v ブイ♪

コメントへの返答
2008年10月21日 0:19
ばんは~♪

いやいや、お恥ずかしい限りです・・・

クリアテールは弄りの幅は広がりますが、配置や仕様決めるのには結構悩みます(* ̄m ̄) ププッ

後はコーキングの乾燥を待って配線するだけなので、ゴールがちょっと見えてきました♪
2008年10月20日 12:16
お疲れ様です♪

ニコイチとは考えましたね!(・∀・)ニヤリン

光り形もVOXYテール失ってなくていい感じです(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2008年10月21日 0:37
あざ~す♪

ニコイチとは言っても、ノアテールから使ってるのはLEDだけなんですが・・・(爆)

下段のテールの光り方に合わせたくてこういう仕様にしてみましたが、自作部分は直接照射なんで、やっぱ良く見ればバレバレです(* ̄m ̄) ププッ
2008年10月20日 16:21
なるほど~、ウィンカーを上部に移設したんですね!!
4灯化の明るさも同じくらいでバッチシぢゃないですか~♪

ガン見できるの楽しみっす♪
コメントへの返答
2008年10月21日 0:39
当初、ストップを上段に3発入れてみたんですが、自分的にはあまりにも違和感がありすぎまして・・・
照射方法が違うので、実際に見ればバレバレなんですが、妥協しました(* ̄m ̄) ププッ
オシリスキー画像に自分も混ざりたいっすね~( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年10月20日 16:58
おいらもバックランプLEDにすんじょ~、まずは会社のプロボで練習してからと…

完成したらおいらの、なんちゃって4灯化と比べましょう。

ちなみにプロボも、なんちゃって4灯化してます。
コメントへの返答
2008年10月21日 0:46
w(°o°)w おおっ!!
じゃむ犬さんも4灯化されてたんですね~♪オフの時、気付いてませんでしたm(_ _)m

上部から照射だと、光漏れと色の違いって気になりませんでしたか?
2008年10月20日 19:25
後期VOXYテール弄ってる人がほとんど見かけないのでインパクトありますよね(^-^)

ただ自分で見れないのが、悔しいですよね(>_<)
コメントへの返答
2008年10月21日 0:48
確かにググってみても、後期クリアテールを弄ってる方ってほとんどいないんですよね~。
バルブ交換くらいで・・・
どちらかというと、皆さんノアテールに逝っちゃいますよね(* ̄m ̄) ププッ
確かに!
お尻弄りは自分で見られないのが残念です~!
2008年10月21日 1:26
すご杉デツ…
( ゚Д゚)ヒョエー

Σ(゚Д゚;エーッ!
なんて発想だ!!!とビックリしています。

前に後期ノアテールをピキして前期VOXYテールのレンズとの合体バージョンをやっている方は見た事があります。。。

それ以上に凄いかも…
コメントへの返答
2008年10月22日 1:01
いやいや~、近くで見たら大した事ない仕様なんで(* ̄m ̄) ププッ

ん~~、カラ割出来る方の方が尊敬しちゃいます。自分は道具もウデもないので無理ですが・・・

後期クリアテール弄ってる方ってあまりいないですよね~。参考にしようといろいろ徘徊しましたが、なかなか見つからなかったので。

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation