• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月16日

失敗・・・orz

昨日、取り付けがうまくいったらアップしますとお約束しておりました、黒い箱なんですが・・・

あえなく失敗しました(ToT)


一応、時節柄12月なんで少し大掃除なんてものもやってみながら(爆)なんとか時間が出来たので取り付けにチャレンジしてみました。
配線自体は運転席右下のリレーのところで配線しているギボシに割り込ませるだけだったのでそれ程たいした作業ではなかったんですよね~。


モノ自体は、ウインカーポジションユニットです。
リレーを使って、ポジ点灯時に通常の半分の明るさで、ウインカー作動時にはリレーでポジションがキャンセルされて、コンデンサーで点滅状態でもリレーのスイッチを保持しつつ、ウインカーがキャンセルされると1秒後くらいにポジ状態に戻るというものだったんですが・・・

今回、コレをドアミラーウインカーのLEDに使用するつもりだったんですが、ポジ状態の減光した状態にするために、左右のウインカーを直列接続にすることによって半減した明るさにするものだったので、どうもここに問題があるような・・・

コレを取り付けてポジ状態にすると、片側(先に通電する方)は減光された状態で光ってくれるんですが、もう片側に行くまでにどうも光らせるだけの電圧?電流?が足りていないような・・・
点灯してくれないんです。

作成した時点で家の中でテストした段階ではうまくいっていたので問題ないかな~と思っていたのですが、実車に配線してみたところ、片側が光ってくれません(T_T)


ポジ配線を分岐させて並列になるように繋いで見たり、いろいろ試してはみたのですが、思ったように動作してくれず・・・今日のところは断念しました。

う~ん、ない頭を使ってもう少し考えてみなくては・・・
安易にポジ配線割り込ませるだけの手に走ってしまおうかすら?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/12/16 20:57:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

注意喚起として
コーコダディさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

初めての帯広
ハチナナさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年12月16日 21:02
あれれ??

ウイポジボックスですか?

エロイ怪しい箱だとばかり思っていましたが・・・(爆)

( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2007年12月16日 21:18
ぁぃ・・・

エロウインカー用のポジションキットのつもりだったんですが・・・

怪しいまま失敗でつ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2007年12月16日 21:13
なるほどね~

電気はほんとわがんねっす(T_T)
コメントへの返答
2007年12月16日 21:20
そうなんですよ~!

僕もよぐわがんねっす(T_T)

ポジからの電源をうまく並列に繋げられるといいかも知れないんですが・・・

リレーへの配線自体見直さないといけないかも・・・
2007年12月16日 21:16
僕にはさっぱりわかりません…

が頑張ってください!!
みんなの夢が君にかかってるんだ!笑
コメントへの返答
2007年12月16日 21:21
アッキーが頼りだったのにぃ~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
頑張って考えてみますが、うまくいく保証はまったくありません(* ̄m ̄) ププッ
2007年12月16日 21:39
おおぉぉ~!!ウイポジだったんですかぁ!!
リレーBOXを自作で作れるなんて、すごいですねぇ!!
この失敗は成功の始まりです!!頑張ってください!!

・・・自分はさっぱりわかりませんが(^^;スミマセン
コメントへの返答
2007年12月16日 22:45
自作といっても、ナカちゃんに情報を教えて貰ってマネしただけなんですよ~。自分で設計できません( ̄^ ̄)キッパリ!
多分、普通の電球ならうまくいくのでしょうが、LEDだとそのままの配線では上手くいかないみたいで・・・
もっと修行してきます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2007年12月16日 21:56
奮闘されてますね~
失敗は性交…いえ成功の元ですから♪

直列繋ぎした所を並列にして整流ダイード入れてもダメですかね?

私も今日時間が有ったので次車の部品を作っていたんですが訳分らなくなって中断しちゃいました(汗)

コメントへの返答
2007年12月16日 22:48
いつも弄りは試行錯誤の連続です_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
頑張って性交・・・いや成功させたいですね♪
それ、一応試してみたんですが、リレーに接続している配線が、他で利用しているところと微妙にぶつかってて単純にはいきませんでした。
次の車の部品・・・というと既にエンブレムを持っていらっしゃるという事ですね?( ̄ー ̄)ニヤリ
楽しみに待ってま~す♪
2007年12月16日 22:41
ウインカーミラーのウイポジ良いですよね~)^o^(
私も作る能力無いか前にら市販品を購入して取付したのですがユニットの不良なのか解らないけど上手く点灯しなくてユニットだけドアの内張りに入ってますよ~(@_@)
コメントへの返答
2007年12月16日 22:50
自作だと1000円ちょっと出来るのでチャレンジしてみたんですが、電気系統は難しいっす・・・

ウインカーミラーのポジション化は、夜のアクセントになって是非やってみたいんですが・・・お互い頑張りましょ~♪
2007年12月16日 23:06
電気は、試行錯誤の
連続デスからね(^∀^)ノ

お互い、がんばっぺ(^_^)vない。
コメントへの返答
2007年12月17日 22:14
難しい事考えずに、単純にリレーでポジ線とウィンカー線割り振るようにしてみようかと・・・

いろいろ実験してみますよ~。
2007年12月16日 23:39
難しい内容で…
コメに困りました(>_<)

言えることは一つ!

頑張ってネ"^_^"
コメントへの返答
2007年12月17日 22:15
やってる人間は単純を絵に描いたような男なんですが・・・_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

ありがとうございます。ない頭を絞って頑張ってみます。
2007年12月17日 5:14
色々挑戦されていますね。私は電気工作の方は、全くダメなのでこれこそちんぷんかんぷんです。うまくいくといいですね。冬休みの宿題となるのでしょうか。
コメントへの返答
2007年12月17日 22:16
やりたい事はいろいろありますが、今は年甲斐もなくLED工作にかなりはまっていますね~。
春休みまで持ち越さないように頑張ってみます(* ̄m ̄) ププッ
2007年12月17日 9:34
おはよ~♪

僕には原因サッパリわかりませんが…ナニカ?
(* ̄m ̄) ププッ

でも…

ちょこたんなら…

必ず…

性交…いや…

成功させるはず!

ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
コメントへの返答
2007年12月17日 22:18
もともと電球用のポジ化ユニットなので、LEDを直列に繋ぐと最初のLED回路に電圧取られてもう片側まで回らないのだと思います。ドアミラーのウインカーのLED換装したときにCRD使っているのでそれも原因のひとつかも・・・

かならず、性交!・・・いや成功・・・するのでしょうか?

_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2007年12月17日 12:19
難しい問題ですね~。。

片方だけってことは電流不足なんですかね。。
私もそこまでは理解してないので詳しくは解らないっす。。
コメントへの返答
2007年12月17日 22:20
多分、ポジからの電流を左右に割り振る必要があると思います。

コンデンサーによるスイッチ保持だけ生かして、単純に左右に割り振ってみようと思います。僕も詳しくは分かりませんが、いろいろ実験してみます。
2007年12月17日 15:35
苦戦ですね~

結構、自作モノのウィポジ
作ってる人いますけど、
みんな、ウィンカーをリレー解した上で
直列接続してますけど、
これじゃだめなんですね~

難しいですけど、
完成後は至福の喜びですよね!
コメントへの返答
2007年12月17日 22:21
もっと単純にいけるかと思いましたが、電球用そのままではダメみたいですね。
試験点灯した時には、直列につないでも減光して点灯できたので、いけるのかと思ったのですが・・・

なんとか、喜び目指して試行錯誤してみます!
2007年12月17日 17:36
ウィポジを自分で作るとはあっぱれです(゚д゚)僕なら完成品即買います( ̄□ ̄;)!!

失敗は付き物ですから頑張ってくださいね( ̄▽ ̄)☆
コメントへの返答
2007年12月17日 22:23
多分、LED対応の完成品購入したほうが楽勝でしょうね(* ̄m ̄) ププッ

自作に拘ったのが敗因かも・・・

でも、ここまでやったんで最後まで自作で頑張ってみたいと思います。
2007年12月17日 18:24
頭痛てぇ~(笑)
意味解らないっす

ただ1つ言える事は(パクリ
これ!ボクが今探してるブツと一緒だという事だけです(爆)
コメントへの返答
2007年12月17日 22:24
トヨスタ以来、どうしても耳ポジやりたくなっちゃいましてf(^^;) ポリポリ

うまくいったら責任は持てませんがマネしてくださいネ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2007年12月17日 18:27
点灯しない片方って電位の低いほうじゃない?
左右のバルブを直列接続にして減光するのは、電球だけです。
LEDウインカならボリウム2個で左右独立した回路構成にしたいですね。
ちなみにウチのは減光しないしタイムラグもありません。
コメントへの返答
2007年12月17日 22:26
よしださんのおっしゃる通りです。やはりLED直列には無理があるというか、間違ってましたね~(* ̄m ̄) ププッ

独立した回路にするとしても、ボリュームは左右で分けたほうがいいんでしょうか?可変抵抗かました後に振り分けたらやはり問題ありますかね~?
2007年12月17日 20:09
失敗は成功の母ですよ。

ウインカーポジってカッコイイですものね
コメントへの返答
2007年12月17日 22:29
失敗したままになったらどうしよう(爆)

僕もオフで見たとき、かっこよく見えて「やってみたいっ!」って思っちゃいました~♪
2007年12月17日 23:51
遅コメスマソ&お役に立てずにダブルスマソm(_ _)m

こちらいろいろ検索中に付き発見の際は連絡致しますので…

ミスター検索マンになってきます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
コメントへの返答
2007年12月18日 23:21
いえいえ、ナカちゃんには大変お世話になりました。結果は僕のミスでもあるので、申し訳ないです。

また、良い情報がありましたら宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2007年12月18日 18:24
ボリウム1個でも回路的には問題はありません。
その場合左右ウインカの輝度が揃わないことがあるようですので、その後再び作り直すハメになるのも申し訳ないので、ご承知おきください。
コメントへの返答
2007年12月18日 23:23
なるほど、そういう事もありますね~。
いろいろ試してみてますが、なかなか思い通りに動かすのは難しいですね~。よしださん位の知識があれば楽勝かも知れませんが・・・
面白いけど、難しいってのが実感です_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation