• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月21日

師走でも、気を付けて!

さっき、営業途中の社用車で信号待ちをしていた所、対抗車線から僕の目の前を右折横断して、お店の駐車場に入ろうとした車の横っ腹に、僕の左側をすり抜けてきた原付が激突!!

慌てて降りて呼び掛けたら、しっかりした口調で返事も出来るし、自力で立ち上がって原付動かしていたので、幸いにもたいしたダメージはなさそうだと思い、後は当事者のドライバーに任せようと思って立ち去りましたが…

典型的なサンキュー事故ですが、慌ただしい年の瀬と言えども、車の量も増えているし、いつも以上に充分注意しないといけませんね!ひっきりなしに救急車も走り回ってます。
別に年末に限った事ではないですが、公私共にハンドルを握る時には、安全に留意した「かもしれない」運転で!
明るいお正月を迎えましょう。

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/12/21 17:49:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2007年12月21日 17:52
なまら危ないじゃないですか( ̄□ ̄;)!!
いつなにがあるかわからないから、一人一人が注意するしかないんですよねf(^_^;

いい年越せるようにお互いに気をつけましょうね(*^^)
コメントへの返答
2007年12月21日 21:56
ほんとにびっくりしました!
事故は一瞬ですから怖いです。

いくら注意してもし過ぎることはないから、気をつけて運転したいですね~。
2007年12月21日 18:03
ほんと、その通りですね!
気を付けnightです。

交差点で止まってる時バイクが左側をすり抜けて逝くときはビックリすると共に腹立ちませんか!!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:00
自分もバイクに乗っていたので、こういう場合の怖さは十分知っているつもりなんですが、若者だったので車の挙動とか想定できなかったんでしょうね。
バイクは身軽な分、気付かれていない危険性を十分注意しなくちゃいけないと思いますよ~。
2007年12月21日 18:15
バイクの運転の無謀さには…

雪道で両足付きながら運転したり…

いい加減にしろって言いたくなりますね(^^;)
コメントへの返答
2007年12月21日 22:03
全てのライダーがそうだとはいいませんが、2輪・4輪に限らず無謀な運転する人はいますからね~。
今回は、どちらも注意が足らなかったと思います。
自分が当事者とならないように気をつけなければ・・・
2007年12月21日 18:15
うちの会社でも同様のパターンで、車同士がぶつかっちゃってます・・・。
師走で何かと慌しいですが、安全運転で行きましょうね!!

ああ、コワイコワイ・・・!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:04
こういう事故って、結構あるパターンなんですよね~。
明るいお正月を迎えるためにも安全運転で頑張りましょう!

目の前の事故で、僕もびっくりです!
2007年12月21日 18:17
自分も昔、原付乗ってたんで、
そういう時ってあるんですよね。

原付の時は、ハッと思うけど、
車の立場になると、
逆にヒヤッとしますね。

これから、年末年始にかけて、
気をつけたいものですね!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:13
自分もバイク乗っていたので、こういう時の怖さは知っているつもりなんですが・・・車に乗らないライダーは分からないんでしょうね。

仕事がら、走り回っているので、僕も十分に気をつけたいと思います。
2007年12月21日 19:24
うわ!怖い場面に遭遇しましたね。。

年末に向けて何かとせわしくなる時期です、いっそう安全運転に気を付けたいですね…。

あ!今日はお仕事中にもかかわらずありがとうございました♪
コメントへの返答
2007年12月21日 22:15
さすがに目の前で「どかん」となった時にはビビリましたよ~。
まだ、原付の子がたいした事なかったのが何よりです。
お互い、安全運転でいきましょう!

こちらこそ、ありがとうございました♪早速1本飲んでみたけど、噂通りに甘かった(* ̄m ̄) ププッ
2007年12月21日 19:32
危ないですねぇ~!!
僕も先程サンキュー事故の寸前を見ました。
今年も残すところあとわずかです。
お互い運転には気をつけていい年を迎えましょう♪
コメントへの返答
2007年12月21日 22:16
やはり、こういう事故は多いんですね~。その後、やたら救急車の音が耳について、改めて安全運転しなくちゃと思いました。

事故のない、良い年を迎えたいですね!
2007年12月21日 20:22
危ないですね~!

師走で皆バタバタしてるから注意力が弱まっているんですね~

お互い気をつけて良い年を迎えましょう(^0^)/
コメントへの返答
2007年12月21日 22:18
12月は特に車多くなりますから、事故の確率も増えるんですかね~。いつ、どこから車や人が飛び出してくるかもしれないって思いながら運転しないといけませんね。

ほんと、気をつけましょうね!
2007年12月21日 20:42
怖いですねぇ~( ̄ロ ̄;)いろいろ、浮かれたり忙しさで急いでたりこの時期は普段以上に注意しつないと危ないですね。今、事故を起こしたら年末年始はもう…(TдT) 号泣!気持ちよく新年を迎えらるようにお互い注意しましょう(^O^)/
コメントへの返答
2007年12月21日 22:20
まだ、ダメージが小さそうでよかったですが、これが生死にかかわる事故だと・・・お正月どころじゃありませんからね。
気持ちよく新年を迎えたいですね!
2007年12月21日 20:48
ほんと運転には十分気を付けましょうね|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
僕も最近は特に注意して運転しています(◎_◎;)

どんな時でも「かもしれない」運転を心掛けましょ!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:22
事故は一瞬ですから、注意してし過ぎることはないですね。慣れや、まさかは通用しないですからね。

雪の降るところだと、停まるに停まれないケースも多いでしょうから、より安全にしてくださいね~。僕も気をつけますよ!
2007年12月21日 21:06
また凄い事経験を目の当たりにしたんですね( ̄○ ̄;)

ほんとに、気を付けなきゃデツね(^∀^)ノ

年末に、事故なんて…いやですもんね(^。^;)
コメントへの返答
2007年12月21日 22:24
何しろ目の前でしたから、かなりびっくりしちゃいました。

もう少し原付が早く来ていて、車の正面からぶつかったらと思うと・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

悲しいかな、最近事故の跡とか良く見るんですよ~。気をつけて運転しなくちゃ~!
2007年12月21日 21:35
すごいもの見ましたね…

お互い十分注意しましょう!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:25
一瞬固まりましたね~。あっ!と思った時には、どかん!でしたから。
ほんとに注意しなくちゃいけませんね!
2007年12月21日 21:53
おいらも通勤バイクでガンガン摺り抜けやってますよ

車には悪いけどバイクの特権なんで吸いません。
事故やるといいことないから起こさない用にきおつけたます
コメントへの返答
2007年12月21日 22:28
バイクも車も両方運転する人は、ある程度どちらの動きも読めるので、注意するとは思うのですが、どちらかしか乗らない人は、こういう予測がつかないですからね。
よしたこさんも事故には気をつけてくださいね~。
2007年12月21日 22:24
ウチの近所でも救急車頻繁に、
走ってますよ~

去年は、オクが事故起こして、
散々な年末年始だったので、
今年は、家族一同安全運転で
いい年越しをしたいなと
思います!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:30
ありゃ、昨年そんな事があったんですか?うちも娘が自転車で車とぶつかった事があるのですが、電話かかってきた時はもう、気が気じゃなかったです。
事故はお互い不幸になっちゃいますから、起こさない様に気をつけたいですね!
2007年12月21日 22:31
ホント事故は怖いです。
僕も自動車関係の仕事先だと事故起こすと内定取消しになっちゃうんで最近は注意して運転してます~(^_^)v
choco-papaさんも仕事の運転気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2007年12月22日 0:46
一瞬の出来事ですからね~。
仕事柄、車を運転しないわけにはいかないので、細心の注意が必要ですね。
お互い、気をつけましょう!
2007年12月21日 23:29
イヤですな(汗)

私も何台か前の車が右折してきたバイクに気づかず

はねて人間がブッ飛んだの見た事あります。。。

自分自身、事故に遭うのもイヤですが目の前で目撃するのもイヤです(汗)

お互い気をつけましょーーー
コメントへの返答
2007年12月22日 0:48
目の前で、ばっちり見てしまったのでドキドキでした。ドア開けて出て行くまでに固まりましたもん(* ̄m ̄) ププッ

ほんとに原付の若者がたいしたことなくて良かった・・・

当事者にならないように、防げる事は細心の注意を払わなくてはいけませんね~。
2007年12月21日 23:35
たいした怪我もなさそーで
よかったですね。
目の前で内臓出ちゃったりしたら
寝れませんもんね♪
今日は中央線で人身事故があったらしく
電車が遅れてました。
おかげで指定席がパーです。
皆さん気をつけて!
コメントへの返答
2007年12月22日 0:50
そんな、よしださん、♪マークで楽しそうに怖いこと言わないでください_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

電車の事故も遭遇したくはないですよね~。この時代、どこに事故が起こるか分かりませんから、車以外でも気をつけないといけませんね!
2007年12月21日 23:45
命に別状なくてよかったですねぇ(-.-;)

自分もいまだに原付乗るからなぁ、
気をつけてはいますが…


注意は、いくらしても足りないですよねぇ(´~`;)
コメントへの返答
2007年12月22日 0:52
本当にそう思います。これがもっとひどい事故なら、よしださんの言う通り、ブログに書いたり出来ずに、夜寝れなかったかもしれません。

だいちゃんも、職場めちゃくちゃ近くても気をつけてね(* ̄m ̄) ププッ

注意して防げる事故なら、最大限注意したいですね!
2007年12月22日 0:24
あぶないっすねー><
みんな急いでるのはわかるんですが気をつけないとだめですねー^^;
といいつつ自分もいそいでたりしますがw
気をつけなくては^^
コメントへの返答
2007年12月22日 0:54
確認せずに右折した車も不注意ですが、原付も予測しながら走らないとダメですね~。明らかにブレーキのタイミング遅かったように思うし・・・

お互い事故には気をつけましょうね~。
2007年12月22日 2:51
目の前で事故られるとさすがにビビッっちゃいますね。。

会社が運送業なんで「かもしれない運転」と「防衛運転」はよく言い聞かせてます。ウチのトラックで原チャリなんか跳ねた日にゃ洒落になりませんからね。。。

楽しい正月が迎えられるようにお互い気をつけましょうね♪
コメントへの返答
2007年12月22日 7:06
さすがにビビってしまいましたね~!人間、ああいう時には一瞬固まってしまいますね。しかし、当事者と僕以外、たくさん人も車もいたのに、誰も近寄って来ない…冷たい世の中だな~って思っちゃいました。

確かにトラックで巻き込んでたら…
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルへ

事故には充分注意して、明るい年末年始を迎えたいものですね♪

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation