• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月13日

裏も表も・・・

裏も表も・・・ ブログのタイトルで釣りの出来ない純真なワタシですがナニカ?


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!




いや~、しかし今日も暑かった!
もう梅雨明けしたの?って感じの真夏の暑さの中(ワタシの作業部屋にはエアコンついてません・・・)昨日、貫ブレムの取付でバックドアの内張り剥がしたので、前からやりたかったバックドアの「開いてるよくん」仕込んで見ました。

汗ダクでした(爆)

左右それぞれ赤4発+真ん中に青1発の5発仕様です。

結構、ここはやられている方も多いので今更って感じですが(* ̄m ̄) ププッ



そして、昨日まで装着していた代表の前VOXYから受け継いだTマークですが・・・

内張りに嫁入りしました(* ̄m ̄) ププッ


ここって、前からエンブレム貼ってくれと言わんばかりの形状だったんで、密かに狙ってたんですよね。

フロント周りに移植したら運転中眩しくて支障になりそうだし、ここなら良いかな~って思いまして。

開いてるよくん共々、ラゲッジのランプから分岐する予定ですが・・・

まだ、配線繋いでませんっ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

バックドアへの蛇腹にまた配線通さなくちゃいけないし、いずれまた・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/07/13 22:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2008年7月13日 22:53
コメ1番~♪
の私の車に嫁ぎ~の(笑)
っつ~訳にはいきませんね(泣)
コメントへの返答
2008年7月14日 22:19
1番コメありがとうございま~す♪
でも、嫁ぎ~の・・・

というわけには参りません_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年7月13日 23:02
なるほど、そこにしましたか!?

そこなら切れる心配なさそうですネ!

ワタスも土曜日その蛇腹って言うかRドアの肩の部分見た目に反して配線通しにくく、
汗だくになりイラッとしました。

コメントへの返答
2008年7月14日 22:21
表の貫ブレムを作り直したら、ココにしてみようと前から思ってたんですよね~( ̄ー ̄)ニヤリ
さすがに外装部分ではないので、防水の心配はなさそうですね。
実は貫ブレムの配線通した時にダブル線通してて、アースはバックドア内で取ってるので1本遊んでる線があるんですが・・・
コレ使っちゃおうかな?(* ̄m ̄) ププッ
2008年7月13日 23:12
ほほう~。

そこに貫いきましたか!

ワタスも外した貫をどこかに移そうと思ってるんですが

そこもいいですね~♪

でも、蛇腹が難関ですね。
コメントへの返答
2008年7月14日 22:23
(。・ω・。)ノぁぃ♪

ここに逝ってみました!

バックドアの形状に合わせて、ちょうど良い感じになってるので、「ここにつけて~♪」って声が聞こえたものですから(爆)

蛇腹どうしようかな~。今後のためにも通した方がいいかな?
2008年7月13日 23:19
なるへそ!!

ここに付けましたか??

蛇腹はどこを通すのでも嫌なもんですね(;´Д`)ハァハァ・・・
コメントへの返答
2008年7月14日 22:24
ここに逝ってみました~♪

蛇腹はどこも難関ですよね~。でも、スライドドアが一番めんどくさい気がします。

バックドアも何気にうざい場所ですよね~。
2008年7月13日 23:37
貫ブレ、こないだ初めて見たんですが、すごいの一言でした^^

目立ちまくり~^^
コメントへの返答
2008年7月14日 22:25
w(°o°)w おおっ!!
貫ブレ見ましたか?京都だと誰かな?
mayohariさんかteruさん?

実物は写真では伝えきれない綺麗さがありますからね~♪
2008年7月13日 23:52
こんばんち!
バックドアの内張りにエンブレムとは流石チョコさんやりますね~♪
目のつけどころがエロい!いや、凄い!!(笑)
開いてるよ君の赤の合間に青…交互にいれると紫に見えたりしないかな?

点灯すると綺麗なんでしょうね~(^-^)
格好よろしおまんな~♪





釣ってもいいよ(爆)
\(^O^)/
裏エロ入りましたとか~
コメントへの返答
2008年7月14日 22:28
こんばんは~♪
のぶやんのように、エンボス加工する技術がないものですから、光物で逝ってみました(* ̄m ̄) ププッ
開いてるよくんは、フロントもスライドも全て赤の真ん中に青1発の仕様にしてるので、おそろいにして見ました。

いつかまた、お披露目したいですね~♪






裏エロですか、それいい表現っすね(* ̄m ̄) ププッ
今度その路線でいってみよ(爆)
2008年7月13日 23:52
着々と進化してますね~

目の付け所が

やっぱり、エロいっすww



私もFETリレー作って光物増やさなければ!!
コメントへの返答
2008年7月14日 22:30
停滞するとなかなか進まないものですから、貫ブレム装着のために内張り剥がしたついでにバキっと逝って見ました(* ̄m ̄) ププッ

エロ度増量しましたね♪

FETリレーこれからですか?製作自体はそれほど手間でもないので頑張ってくださいネ!ただ、配線やり直すのがめんどくさいかも~(爆)
2008年7月13日 23:52
あらっ!

密かに、サキコサレタ。。。OTL・・・

かなり良い感じに出来てますね!
オラも、一号機張ろうかな~!
コメントへの返答
2008年7月14日 22:32
あらっ?

ひょっとして、マーちゃんもココ狙ってた?
お先に失礼です(* ̄m ̄) ププッ

内張りに穴あけが躊躇なくなってきたので、バキっといっちゃいました~♪
マーちゃんも是非っ!
2008年7月14日 0:00
チョコたんも「開いてるよくん」逝ったんですね♪

しかも、外した貫をココに付けるとは・・・
(*´Д`)スバラシイ・・・ハァハァ…

難関は蛇腹ですねぇ・・・。
コメントへの返答
2008年7月14日 22:34
フロント・スライドときたら、やはりバックドアにもやりたいと思いましてf(^^;) ポリポリ

これで、ドアの開いてるよくんはコンプリートですね♪

貫ブレムの配線の時にも通したんですが、結構手間かかった記憶が・・・
既に通してある遊んでる配線利用するかも~(* ̄m ̄) ププッ
2008年7月14日 0:01
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

(*´д`*)ハァハァハァアハァ


蛇腹は気合ですぐに通ります!!爆


そしてその内張りは没収です!!爆
コメントへの返答
2008年7月14日 22:35
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

(*´д`*)ハァハァハァアハァ


配線通しも気合ですかぁ(* ̄m ̄) ププッ
でも、確かに気合はいりますね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

げげ、内張りも没収?勘弁してくださ~い!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
2008年7月14日 0:07
アイデアが素晴らしい(*´Д`)ハァハァ

夜に開けたら作業灯にも(笑)

オイラの貫パネルは作業灯に早変わりしますよ(爆)
コメントへの返答
2008年7月14日 22:36
意外にコレ誰もやってなかったですよね~。僕はバックドアの内張り弄る時にはいつかやろうと思ってました(* ̄m ̄) ププッ
まだ実車で点灯していないので、明るさが分からないんですが、これだけタマ入ってたら、結構明るいのではと期待しています♪
2008年7月14日 0:41
確かにエンブレムの形になってますねー♪

これをカーテシ連動にしたら実用性もあっていいかも!
パクってしまうかもです!
(≧▽≦)ブァッハッハ
コメントへの返答
2008年7月14日 22:56
そうなんですよぉ~。ここにエンブレム貼って!って言ってるような・・・
(* ̄m ̄) ププッ

一応、ラゲッジの照明か、間接照明から引っ張るつもりなんで、カーテシ連動にはしてみようかと・・・
流行っちゃったりして( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年7月14日 2:45
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
そんなところにぃー!!

思いもよりませんでした(^-^;

私も2号機作ったら
そこにしようかなぁ~♪

蛇腹は気合で乗り切ってくださぁい(≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2008年7月14日 22:42
そうなんですよね~。バックドアの形状に合わせてエンブレム部分膨らんでいるので、ココにはやろうと思ってました( ̄ー ̄)ニヤリ

これで内側からもニヤニヤできますよぉ~(* ̄m ̄) ププッ
蛇腹は・・・気合が足らなかったら通し済みの配線利用します(* ̄m ̄) ププッ
2008年7月14日 7:10
もうちょこたんたら!そんなとこに(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

オイラもバックドアやろ~!
コメントへの返答
2008年7月14日 22:42
いやん、照れちゃう~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

バックドア、ゼシっ!
2008年7月14日 7:24
これ良いですね

流石です

早速、頂きます(^^)ニコ
コメントへの返答
2008年7月14日 22:43
意外に誰もやってなかったので・・・

好評です(* ̄m ̄) ププッ

僕より早く点灯しちゃいそうだな~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
すでに開いてるよくんやってるし・・・
2008年7月14日 7:34
この時期の作業は暑いし熱中症になりかねないんで危ないですよね(>_<)

バックドアまで仕込んだんですね
コメントへの返答
2008年7月14日 22:45
屋外での作業はマジ辛い季節ですよね(* ̄m ̄) ププッ

バックドアまで仕込んでしまいました・・・
でも、結構皆さんやってるんですよね~♪
2008年7月14日 9:29
中じゃみえないよ(爆)開けたら見えるか?その発想ス・テ・キ!
コメントへの返答
2008年7月14日 22:46
開けたときに、足元照らしてくれるかと・・・(* ̄m ̄) ププッ
照明代わりに使えるかな~と思いまして(爆)
2008年7月14日 9:57
内側エンブレムってすっげ~~!!
乗ってても楽しめますね♪

自分もそろそろ落ち着いてきたので再開しないと・・・!!
コメントへの返答
2008年7月14日 22:47
多分、運転中は点灯しててもシートに隠れて見えないと思います(* ̄m ̄) ププッ
オープン時のライト代わりですね♪
弄りには暑い季節ですが、お互い頑張りましょ~♪
2008年7月14日 12:48
内側に取り付けたんですか~!!
こりゃぁ、開けた瞬間宇宙が広がりますね~♪

先日の千葉オフでもやったけど
蛇腹は確かにメンドーです。。(^^;
コメントへの返答
2008年7月14日 22:50
内側にも貫ブレムです(爆)
バックドアのプラネタリウムやぁ~(彦麻呂風)
貫ブレムの配線の時に通してる線がもう1本遊んでるので、コレ使っちゃおうかと(←手抜き)
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
2008年7月14日 13:48
貫成オメでーす♪

蛇腹通しは、何処もメンドーですよねぇ(´д`)=зハァ~

せっかくなんで...
LEDもっと増やして!?
『開いてるよん』から→『オラオラ~開いてんぞ!ゴラァ~』仕様にして下さい!! (爆w
コメントへの返答
2008年7月14日 22:52
あざ~す♪

蛇腹は・・・スライドの苦労に較べたらまだマシかも知れませんが(* ̄m ̄) ププッ
でも、面倒なんで、既に通してる配線利用する方向で・・・

KEN!さんほど度胸がないので、ゴルァ!仕様にはなっていません_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年7月14日 15:12
ブログのタイトルに

釣られてきたけどナニカ?(笑)

そこに貫ブレムとは

お主も中々のエロよのぉ~(笑)
コメントへの返答
2008年7月14日 22:53
「裏」にピクっときちゃいました?
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

結構、取り付けできそうな形状なのに、意外に誰もやってませんでしたね~。

やはり、エロ度が高かったのかすら?
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年7月14日 19:06
Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
発想がエロイっすね♪

これはリアの空間が・・・
(*´д`*)ハァハァ・・
スッ、スバラスィ(;´Д`)
になりますね♪
コメントへの返答
2008年7月14日 22:55
あざ~す♪
エロいってのは、褒め言葉と受け取っていいんですよね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

バックドア開けても、

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

です(爆)
2008年7月14日 21:23
発想がスバラスイ~でつ。

いつか、自分も、イヒっなんて来る時有るんっすかね?
コメントへの返答
2008年7月14日 22:57
ありがとうございます♪

貫ブレムだけでもイヒってなりません?
(* ̄m ̄) ププッ
2008年7月14日 22:22
お疲れさまです♪

確かに付けてと言わんばかりにボディーと同じ形状してますよね☆

自分も少しづつアクリルをシコシコしてますよ♪
やはり3mmは厚いですね…(笑)
コメントへの返答
2008年7月14日 22:59
ありがとうございます♪

でしょでしょ?ここに貼ればぴったりだなぁ~って思ってまして・・・
(* ̄m ̄) ププッ

3mmでやってるんですか?それは結構大変なのでは・・・
2mmでも削るの大変でしたからね~。
頑張ってください!
2008年7月14日 22:43
そこに付けるとはビックリしました!

そのうち天井にも付いてそうですね~w
(* ̄m ̄)ププププッ
コメントへの返答
2008年7月14日 23:00
ビックリさせちゃってすみませんm(_ _)m

(* ̄m ̄) ププッ

天井は・・・そこまでやると嫁の目が怖すぎます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
2008年7月14日 23:12
よーく見ると中?
うーん、すごいです。

次は、ステアリング???
コメントへの返答
2008年7月15日 0:14
これはバックドアの内張りデス♪


ステアリングは・・・ホーンパッドの内側から仕込めば貫通できそうな気もしますが、さすがに運転中支障きたしそうでやれないです(* ̄m ̄) ププッ
2008年7月21日 21:02
亀レス失礼します。バックドアの蛇腹は難敵ですね。二度と戦う気になれません。
コメントへの返答
2008年7月22日 0:09
おひさしぶりで~す!
いえいえ、コメありがとうございます♪
結局、バックドアへの配線は、以前貫ブレム装着した時に通してあった遊んでる配線利用しちゃいました(* ̄m ̄) ププッ
でも、ジャバラの一番難しかったのはスライドでしたね~。

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation