• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

2液性ウレタンクリアの実力♪

2液性ウレタンクリアの実力♪この3連休、予定外のサイドステップ補修のためにやりたかったイジイジがなかなか出来なかった・・・というワケでもなく(爆)予定通りの作業進行とはいきませんでしたが、補修だけではツマラナイ!というワケで、地道に別の作業もしてたり・・・(* ̄m ̄) ププッ


サイドステップのFRPやパテ、塗装の乾燥待ちの時間を利用して、とりあえずリフレクタへのLED埋め込みと配線は完了しました。

最近、12発仕様の方が多い中、どうしようかとさんざん迷いましたが、修理にかな~り気を取られて考えるのも面倒になってしまったため(爆)オーソドックスに8発仕様です。レンズに傷つけずになんとか穴あけを・・・と思いましたが、はっきり言って無理ですね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

そして、もうひとつ進行していたのがリアスカートのクリア塗装。
今回、ネットでの評判を見て興味を持った、2液性ウレタンクリア(ホルツ)を初めて使用してみましたが・・・

これは素晴らしい♪

艶が良いという情報は得ていたのですが、1発勝負で修正が効かないらしいという事でちょっとビビリ気味ながらも、やってみちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ
確かに施工後は粘着性の高さからか、かなり上手に吹かないと柚子肌っぽく仕上がってしまうところもありますが、1500番⇒2000番の順で水研ぎして、コンパウンドの細め⇒極細⇒超極細で磨きまくって手間を掛けて仕上げてやれば、きっと満足できる結果を出してくれると思います♪
上手い人がやれば、もっと綺麗に仕上げるんでしょうが、自家塗装でここまで仕上がってくれればかなり良いんじゃないでしょうか?
どうせなら、サイドステップもコレ使ってやれば良かったかな~?通常のクリアの倍以上の値段なので、ちょっと財布には痛いですが、これから塗装してみようという方がおられましたら、コレはオススメです!
1液性のウレタンクリアというものもあるらしく、機会があれば羽根やサイドステップもやり直してみたいな~(きっとやらない可能性高いですが・・・_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!)

写真では伝わりきらないと思いますが、かな~り満足できる1品でした♪

ん~、リアスカートの保護モール、ディーラーに聞いてみなくちゃ・・・忘れてた・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

あっ、補修後のサイドステップも早速取り付けしちゃいました。車に装着した状態では、ぱっと見では、それ程目立たずちょっとほっとしています。
写真も内容もほとんどありませんが、整備手帳も載せちゃいました~(* ̄m ̄) ププッ
Posted at 2008/01/14 20:44:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月13日 イイね!

とりあえずここまで

とりあえずここまで昨日ブログでご報告いたしましたサイドステップの破損なんですが、2日間(深夜含む・・・爆)の必死の補修でとりあえずここまで出来ました。

まず、割れていた箇所を思い切ってカッターとやすりでカット&シコシコ・・・
表からアルミテープとガムテープでアテをした後、ホームセンターで購入してきたFRP用ポリエステル樹脂と硬化剤とガラスマットで裏側から割れていた部分を繋ぎ合せ、後はひたすらペーパーで削り、パテを盛って削り、これの繰り返し!
サンダーとか持ってたらもっと簡単で綺麗に出来るのでしょうが、一介のサラリーマンの僕はそんなもの持ってません・・・

かなり元通りにしようと頑張ってみたのですが、完全には綺麗に段差がなくせません・・・最後は正直疲れ果ててこんなもんだろってところで妥協しちゃいましたf(^^;) ポリポリ
結局、塗装もほぼサイドステップ全体の2/3やり直しました。

もう少し目立たないかな~と思ったのですが、塗装するとやはり完璧じゃないのは分かっちゃいますね。
写真では分かり辛いですが、黄丸部分が一番大きく割れていた箇所でほぼ分断されちゃった部分、上の方で微妙な段差ができちゃってます。
赤い四角は激しくガリってた部分なんですが、ここにも微妙な段差が(T_T)
それ以外のガリった所は結構綺麗に修復できていると思います。
まぁ、見えない下部は手抜きも多々ありますがf(^^;) ポリポリ

まぁ、自分でやってる事なので納得はしています。

しかし、改めて思いましたが、これを仕事でされているプロの方って本当に凄いですよね~。自分の車だからある程度で妥協しちゃってますが、当然商売でやっている方は、完璧じゃないとお客様は納得しないだろうし。
当然道具も腕も違うのは分かりきっていますが、こんな大変な作業しているのかと思えば、高くてもしょうがないかな~って思えます(* ̄m ̄) ププッ


※あまり皆さんが綺麗になってると褒めてくださるので恥ずかしく思い、フラッシュの光を当てて、補修後が良く分かる写真を撮ってきました_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
 ↓(携帯の方ごめんなさい)

Posted at 2008/01/13 20:21:07 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月08日 イイね!

最後の大物?

最後の大物?早いもので、既に年が明けてから1週間が経ちましたね~。
昨日から、長いお休みが終わって仕事に復帰したわけですが・・・

とりあえず、挨拶周り程度でリハビリしつつ、社会復帰に向けて身体を慣らしていっています_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!


新年早々サイドステップの取り付けでスタートした弄りの方なんですが、前・横が出来るとやっぱりお尻がないとバランスが悪い・・・

というか、早く装着したいという思いを捨てきれず、迷ったあげく、色が合わないのは妥協の上で、お尻も自家塗装でやってみることにしました( ̄ー ̄)ニヤリ

サイドで調子こいたわけではないんですが、

①塗装屋に頼んだフロントもパーツ単位の塗装ではやはり色目に違いは出る。
②僕が頼める価格の塗装では、仕上がりの面で満足できるものにはならなかった(プロなのに柚子肌気味って・・・)
③何より、お金がかかる(←これ重要)
④どうせ装着するのは自分の車

上記の理由により、再び自家塗装にチャレンジしております♪
まだ、色付けして軽く水研ぎした段階なんですが、後数日乾燥させて1500番で表面研いだら、今度は初めての2液性のウレタンクリアにチャレンジしてみようと思っています。ネット等の情報では、やはりツヤの面や強度の点でかなり良さそうなので・・・形がサイドと違って複雑な分、塗装にはかなり苦労していますが、焦らず慎重にやってみたいと思います。

ABにKOITOのリフレクターも注文してきたし( ̄ー ̄)ニヤリ
取り付けする前にこっちもやっておかないと、施工が大変になりそうですからね~(* ̄m ̄) ププッ

と言うわけで、年が明けても仕事が始まっても、相変わらずイジイジばっかり考えているワタシなのでした_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
Posted at 2008/01/08 23:45:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月05日 イイね!

今日のプチ弄り(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今日のプチ弄り(* ̄∇ ̄*)エヘヘ弄りという程たいしたものじゃ~あ~りませんが・・・

お尻のトヨタマークのマグネットシールをシルバーからホロホロに換えてみました♪
なにしろ、数年前に取り付けて以来、一度も換えていなかったので・・・ばっちかったんですよね(* ̄m ̄) ププッ




もちろん、by ダイタイソーでゲットです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
つまり、105円で出来るお手軽メイク!

前は、メタリックでもシルバーとかブルーとかグリーンとか単色しかなかったのに、今はこんなホロホロ仕様もあるんですよね~。何種類か出てました。
もっと派手になるかと思いましたが、模様の細かいモノにしたので、案外いい感じでした~♪

隙間があるのは、ご愛嬌で(〃∇〃)てれっ☆
Posted at 2008/01/05 17:26:12 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月04日 イイね!

冬休みの宿題・・・取付編

冬休みの宿題・・・取付編今日は、本来仕事初めなんですが、出ても大してする仕事もなく・・・同じ課の同僚達と上司を含めて皆休みにしちゃおうとしめし合わせて(爆)延長した正月休みを過ごさせて頂いております♪

しかし、共働きの嫁さんは仕事・・・ワタクシは暇がたっぷり・・・という事で、年末から塗装に着手し、正月にシコシコ磨きをかけておいたサイドステップを装着する事にしちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ
本当は、お尻も一緒に装着しないとカッコ悪いよなぁ~・・・と思いつつ、やはり我慢が出来ない性格でした(* ̄m ̄) ププッ

取付はもっと簡単なのかと思っていましたが、前後各2発づつタッピングビスとサイド真ん中下あたり2ヶ所もビス留めの必要があり、ボディにも穴あけしなくてはならなかったので、意外に手こずってしまいました・・・まぁ、ひとりでやっていることにも問題はあるんでしょうけど_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

片側づつ、ブロックに両輪を載せて持ち上げながら下側の作業スペースを確保して(そうしないと下側のドリルが入れられない・・・)無事両サイド取り付け完了です♪

フロントはモデリスタのケンスタイルバ^ジョン・サイドはDAMDという事で、若干張り出し気味?ですが、全く気にしません(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

自家塗装の缶スプレーなので、やはり色目は若干違いますが・・・自分でやっているだけに納得しています。結局、2液性のクリアは使わず、通常のクリアで厚塗りをして磨きを掛けましたが、自分で言うのもなんですが(爆)着けていても恥ずかしくないレベルの塗装には仕上がっていると思います。経年変化や飛び石などで、塗装がどの程度持ってくれるのかは不安ですが、今のところ結構満足できる状態です♪
とりあえず、冬休みの宿題は提出できるところまで出来ました~ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ


さぁ、後はリアスカートなんですが・・・塗装どうしよう・・・なんか、結構悩んでしまいますね~(* ̄m ̄) ププッ
Posted at 2008/01/04 15:31:37 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation