
昨日、スイッチベースのチップLEDの換装で練習した成果を試してみたいのと、エアコンパネルの構造を直に見てみたかったので(* ̄m ̄) ププッ
とりあえず、既に購入していた残りのチップLED10発分のみ、エアコンパネルに取り付けて見ることにしました♪
しかし・・・いくつか問題点というか、ポカが・・・
①10個250円だと思っていたチップLEDが実は5個単位だったこと。しかも、以前開封して点灯確認した際に、一緒の袋に入れてしまったため、てっきり白が10発のつもりだったのに、青5個・白5個になっていたこと。
②取り付け前と取り付け後に1個づつ点灯を確認していたんですが、その際にプラス・マイナスを間違えて1発昇天させてしまったこと(T_T) 取り付け前でまだ良かった・・・
ちなみに取り付け時にも多分熱で1発昇天させました・・・
③フィルム状のケーブルを抜く際に、そのままスポッと抜けば良かった物を、端子を外さなくてはいけないのかと思い、片側(メイン基板じゃない方)の端子のツメを片方折ってしまったこと・・・とりあえず嵌めて見て、押さえにはなっているみたいなので放置してありますが・・・
④今日は、チップLEDは一番下の段だけ入れ替えしたのですが、「MODE」の文字とファンの絵部分を青色で、左右の矢印を白色で発色させるつもりだったのですが、実際に取り付けてみると色が混ざって青白くなってる・・・
↑の写真で説明すると、黄○の部分に白LEDが、青○の部分に青LEDが入ってるんです。思った通りに発色してない(T_T)
何か、仕切りのようなものをつけてやらないといけないんでしょうか・・・
しかも、液晶部分の白いカバーの外し方が良く分かんないし~!
あ~、まだ結構てこずりそうでつ・・・
(しかし、改めてチップLEDのパッケージ見てみたんですが、ワタシ相当小さいLED使ってる?だって・・・だって・・・一番安かったんだもんっ♪)
Posted at 2007/09/12 00:33:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記