• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

貫ブレム'S迎撃刈谷オフ♪

貫ブレム'S迎撃刈谷オフ♪今夜は、千葉VOC・貫ブレム'S14号のやっとさんが名古屋方面へ立ち寄って頂けるという事でお誘いを頂き、刈谷ハイウェイオアシスでオフって参りました~。

ご参加のメンバーの方々は・・・




やっとさん
先生かもさん
だいがんさん
zi_onさん
こうさなさん
そして、不肖ワタクシchoco-papaということで・・・

皆さん、LED弄りやカスタマイズが半端じゃない方ばかりで、大変勉強になりました♪

やはり、間近で見る貫ブレは、とても綺麗です♪
グリーンにこだわるやっとさんの心意気が、ひしひしと伝わって参りました。

久し振りにお会いした、先生かもさんやこうさなさん、
初めて実車を拝見させて頂いただいがんさんやzi_onさん、
刺激を受ける事ばかりで、いろいろやりたい事ばかりが増えちゃいます(* ̄m ̄) ププッ


VOCに登録して、みんカラを始めて、いろいろな方々との接点が出来、車好きな方々と楽しくお話をさせて頂ける・・・改めて良かったなぁ~と思います♪

また、機会を見つけて、是非お会いしましょ~♪

※今週、だいがんさん千葉遠征頑張ってくださいね(煽爆)
Posted at 2007/08/20 00:31:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月09日 イイね!

取りあえず、片側ユニットのみ・・・

取りあえず、片側ユニットのみ・・・ぼちぼちと進めております、「バルカン風味フォグ仕立てデイライトもどき??」ですが、防水対策も、完璧じゃないかも知れませんが、裏側をゴムシートで塞いで、防水プチルテープというもので貼り付けて、(とてもお見せできる状態じゃありませんが・・・)おまけのイカも作成して、取りあえず片側のみ、発光部分を完成と言う事にしちゃいました。

ちょっと分かりづらいと思いますが、
実際には、ポジ連動でイカをこんな風に光らせて・・・


スイッチで全点灯・・・


という、イメージでやっているのですが、やっぱ、むずかしいっす・・・

写真で見ると、アラが良く目立ちますね(爆)
写真で見るよりかなり眩しくて、正面からだと直視できない位なので、下向きにしないと前方の車が迷惑になっちゃうだろうなぁ~。

はぁ・・・いつ、完成するんだろ?なんか、スパイダー買っちゃった方が良いんじゃないかと、悪魔が囁き始めているのですが(爆)
Posted at 2007/08/09 00:43:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月04日 イイね!

遅々として進まず・・・②

遅々として進まず・・・②先日のブログにて、作成の予定をアップしていた、フォグランプのメクラブタを利用したバルカン風味フォグ仕立てデイライトもどき??ですが、とりあえず、メクラブタ両側のの穴開け&バリ取りは終わりました。

そして、片側のみ発光ユニット部分を10Φ白色LED5発仕様で作成、フタは芳香剤のものを利用して作成してみました。アクリル板を、メクラブタの穴に合うように切り出し(これが、実は大変だったのですが・・・)当初シリコンシーラントで取り付けようと思っていたのですが・・・アクリルにベタベタ余分な接着剤がひっついてしまい、マスキングもしていなかったのであえなく失敗・・・

さらにメクラブタと発光ユニット部分の隙間をどうするかも良いアイデアがうかばず、行き詰っております・・・

このままでは、防水上問題があるので、きっちり埋めてやらなければいけないと思うのだけれど、何がいいかなぁ?ホームセンターでゴム板を買ってきて、ぐるっとまいてやろうかな、とか考えてはいるのですが・・・

アクリル板も、もう一度切り出さなきゃいけないのだけれど、これがまた、面倒くさいし(爆)

写真は、とりあえず穴あけしたメクラブタの中に発光部分をぶっこんでみただけの、イメージです(* ̄m ̄) ププッ
思ったより、光の収束が強くてスポットみたいです。そこそこの明るさはあるけれど、これではフォグじゃないなぁ(当たり前ですが・・・)

Posted at 2007/08/04 22:27:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月03日 イイね!

Dラーに行ってきますた(=^_^=)

Dラーに行ってきますた(=^_^=) 先日届いたサービスキャンペーンの案内を持って、予約を取りに久し振りにDラーに行ってきました。
お盆開けは確実だろうなぁ~という予想に反し、代車の関係と、仕事の都合もあり、5日(日)の夜から入院して(月曜はネッツが休みなので)7日の火曜日の夜に引取りという事になりました。10日から、富士吉田の方へキャンプ(今回はパオ泊ですが・・・)の予定があったため、その前に終了できそうでラッキーです♪

もちろん、キーレスのカバーの件もきっちりお話してきましたよ。
対応してくれたのが、フロントのお姉さんで「えっ?」ていう感じだったのですが、この方が新しくされていることを知っていたので、(やんわりと)そういう話があることを伝えたところ、対策品が出ている事を調べてくれて、車を預ける日曜日にはもう、新しいキーが貰えるそうです。

「グレードによっては、対策品の出ていないものもありますので・・・

(なにっ!)

調べる事数分・・・新しいタイプのキーレスがある事が分かりましたが・・・

「本当は保証のきかないものなんですが・・・」

(なになにっ!)

「お客様のお車はまだ新しいですし、無償で交換ということで・・・」

(よしよし!)

と言う事で、僕のキーレスも新しくなりま~す♪


気分良くなったところで、新型VOXYをガン見して帰ってきました~。グレードはX”Lエディション”のスタイルパッケージでしたが、内装は思ったよりシンプルな印象・・・ネッツマークはありえな~い(* ̄m ̄) ププッ
試乗車だったので、ついでに乗ってくればよかったかな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ



Posted at 2007/08/03 11:28:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月02日 イイね!

ポジ作ってみました♪

ポジ作ってみました♪明日(と言うか今日か・・・)夏休みを取ったので、今夜は夜更かしして、こんなの作ってみました。

LED弄りされている方の中では、珍しくもないですが、5mm高輝度白色LED4発仕様のポジションランプです。
ヘッドライトのバルブを白っぽくしてから、ポジションの黄色さが気になっていたので、いつかはやりたいなぁ~とは思っていたのですが、なかなか行動に移せず・・・

今日、T10のウェッジベースを手に入れた(手に入れたというより、300円弱でLEDポジを購入して、わざわざばらしてベースだけ利用したわけですが・・・)ため、ようやく作成に着手しました~♪(実は、その間にこそっと9発仕様で基板を利用して作成してみたところ、入らずに失敗した事は内緒にしといて下さい・・・(ToT) )

FLUXや1WハイパワーLEDを利用して作られているハイレベルな方の足元にも及びませんが、試験点灯してみた感じでは、十分明るいんじゃないかな~。でも、この程度の明るさじゃ、車検には通らないでしょうかね?

LEDを並べた基板に、ルームランプにも使用したホログラムシートも貼ってみたところが、ちとエロいですか?

_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
Posted at 2007/08/03 00:54:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation