• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年05月13日 イイね!

攻略♪

攻略♪←画像見ても何の事か良く分からないと思いますが(* ̄m ̄) ププッ


土曜日の雨も上がって、昨日の日曜日は名古屋でもお天気が良くなりました。
前日には、諦めていたスライドドアへのジャバラ攻略ですが・・・

午前中に家事と買出しを済ませ、嫁に確認すると午後からは出掛ける予定もないとの事・・・


これは、思い切らないとなかなか出来ない!という事で、やる気のある内にスライドドアへの配線・・・例のジャバラと白い配線ボックスへの攻略を頑張ってみました♪

皆さんの噂通り、これはなかなか一筋縄ではいかないな~と言う感じです。

まず!

・スライドドアの内張り自体、外すのが手間!

・ジャバラに配線を通すためには、配線ボックス?のカバーを外して、ジャバラをなるべくまっすぐにしてやる必要があるんですが、まずこのカバーがめっちゃたくさんの勘合で留まっているのでこれを外すのが手間!

なえぱぱさんや、OZIサン@プーさんの情報があったのでかなり助かりましたが、先駆者の皆様の情報がなければとても出来なかったと思います。
僕は、オジちゃんほど完全には配線ボックスの部分を外しませんでしたが、ボルトは全て外してある程度フリーの状態にしてから、フタを外してジャバラを通しました。

しかも、マルチ回転シートの場合、セカンドシートが結構邪魔になってスライドドアとの間隔が狭いので、作業性が非常に悪いんですよね~。
やっとさんが腰を痛めるのも納得という感じです(* ̄m ̄) ププッ

結局、昼の2時から開始して、ジャバラ攻略と配線で3時間以上かかってしまいました。

更に夕食後、みんカラもせずに(爆)内張りへのLED取付を行い、最後に内張りをクルマに戻したのは夜の11時・・・久し振りに夜中の取り付け作業をしてしまいました~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

かなり疲れましたが、これで前後ともドアのイルミが攻略できたと思うと、かなり自己満足っす♪
取り付けたLEDの状態は、整備手帳にうpしましたので、宜しければ覗いてやってくださいね~!

後、残るはバックゲートの内張りなんですが・・・撮影会には間に合いませんが、これも時間を見つけて攻略してみたいと思います♪

Posted at 2008/05/13 00:58:15 | コメント(30) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年05月10日 イイね!

雨なので~

雨なので~いよいよ1週間後に迫った貫ブレム'Sの撮影会。
きっと参加の皆さんは、気合を入れてイジイジしていることだと思います(* ̄m ̄) ププッ

僕も最後の週末だと言う事で、難関のスライドドアへの配線を・・・
と、思っていたのですが、内張りを外し、例の白い配線隠し?の部分のボルトを外した所で・・・これは時間が掛かりすぎると・・・

いつ買い出しに行くとか言い出しかねない嫁を恐れ(爆)そっと内張りを元に戻した相変わらずヘタレのchoco-papaです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!


こんな雨の日にサクッと出来る弄りは~

と言う事で、先日リコールの際にディーラーに発注しておいた、エンジンのヘッドカバーを付けました( ̄ー ̄)ニヤリ
ものの数分で出来るお手軽弄りです♪


実はしゅ~けさんの歓迎オフの時、皆さんのエンジンルームの中を覗く機会があったのですが、かなりコレ装着率が高かったんです。
本当は、ブルーに塗装してから・・・と思っていたのですが、天気も悪いし面倒くさいし(爆)取りあえず付けたれ~って事で、そのまま装着です。

エンジン剥き出しよりは、かなりマシになったのでは~!!
まぁ、まずエンジンルームを人前で開ける事もないので、激しく自己満足の世界ですね~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!






え~っと・・・スライドは・・・

時間が出来たら頑張ってみますって事で!(* ̄m ̄) ププッ
Posted at 2008/05/10 16:56:43 | コメント(28) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年05月05日 イイね!

半分だけですが・・・

半分だけですが・・・GW家族サービス中の方、またお仕事の方、お疲れ様です。

今夜は実家の両親と晩飯食べに行って、すっかりヨッパになってしまいました(* ̄m ̄) ププッ



長いと思っていたGWの最後の4連休も、とうとう明日で終わり・・・この休みを利用していろいろ弄りたい事はあったのですが、結局大した事は出来てなくて~悔しい!

というワケで、昨夜はかなり夜更かしして、最近ブームの(爆)「開いてるよくん」はじめ、フロントドアにやりたかった事をまとめてやっちゃいました。
ウェルカムは青12発、そのほかインナーハンドル・ポケット・スピーカー部分をイルミ連動で光らせる事が出来ます。開いてるよくんとウェルカムはカーテシ連動になってます。
思ったより時間がかかってしまって運転席側だけしかまだ出来てませんが・・・

実は、これだけいろいろLED工作してるワリには、内装に穴明けしたのは今回が初体験だったんですよね~。サイドマーカー着けるときにバンパーに穴明けした時より緊張しちゃいました(爆)

その割には・・・「開いてるよくん」は赤10発、真ん中に青1発の11発仕様になってまして・・・当初、赤10発だけのつもりだったのですが、何を間違えたか穴明けし終わったら何故か11発も開いてまして(汗)急遽真ん中に青1発追加しました(* ̄m ̄) ププッ

さて、明日は助手席側も出来るかな~?頑張ります!
Posted at 2008/05/05 23:32:27 | コメント(27) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年05月02日 イイね!

到着しますた~ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

到着しますた~ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ今日仕事から戻ると、首を長~くして待っていたものがポストに届いていました♪

画像見て頂ければバレバレですが(汗)貫ブレム'Sのアクリルプレートで~す!

現在、事情により受注が休止中との事なんですが、ぎりぎり発注が間に合って良かったです~!早速部屋の中で暗くして点灯したところを眺めながら、ひとりでニヤニヤしてしまった変態です~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

早速、明日にでも取り付けしちゃおかな♪ギボシ分岐して繋ぐだけなんで配線も簡単だし!




・・・と、嬉しい事もあったかと思えばちょっとしたトラブルも・・・

今夜、ちょっと買い物に付き合ってVOXYに乗っていったのですが、踏切で電車待ちしてる時に、急に右側ヘッドライトが消えた!

おいおいおい、まだ取り付けたばかりなのに、もう逝っちゃったのか~!とも思ったのですが、原因は単純に電源の接触不良・・・というか、端子がカプラから抜けちゃったんですね。
以前、HID取り付けの際に書いた通り、購入したHIDキットの電源は、平型端子のみでカプラに差し込むようになってるんです。一応テープで固めておいたつもりなのですが、やはり甘かったのか、運転中の振動のせいなのか抜けちゃったみたいです。
やはり早くカプラ化しないといけないな~と痛感した出来事でした。
ちょっと痛かったけど、カプラはもう発注済みですので、到着次第こちらも加工しなくちゃ~!

いよいよ明日からはGW本番の4連休♪
明日、到着するといいんだけどな~。オフに備えて洗車もしなくちゃいけないし、結構慌しい一日なりそうな予感(* ̄m ̄) ププッ

PS.本日、初めてチェックのため、エンジンをかけずにヘッドライトを点灯させてみたのですが、良く聞くとバラストから左右とも「ぷ~ん」と小さな音がしてるんですが・・・こういうものなんですか?初体験なので分からないことばかりで・・・f(^^;) ポリポリ
Posted at 2008/05/02 23:29:20 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年04月29日 イイね!

リコール完了&HID取付♪

リコール完了&HID取付♪今日の名古屋はポカポカと暖かくて・・・というより、日中は汗ばむ程の陽気!?

今日は祝日でお休み♪

という事で、朝一番から予約しておいたVOXYのリコール対策にディーラーへ・・・車検の時とは違って、ヒカリモノ系のスイッチを全オフにしたのみで入庫してきました(* ̄m ̄) ププッ

1時間くらいで終わるという割に、代車のbBまで貸して頂いたのでちょこっとだけ乗ってみましたが、標準でセンターウーファーやドリンクホルダーにもエロブルーのイルミネーションがついてて面白い車でしたね~。メーター周りも思わず弄りたくなる仕様だったし(爆)

リコールの作業自体は予定通り1時間くらいで(洗車含めて・・・爆)あっけなく終わり、せっかくディーラーへ寄ったついでなので、とあるブツを営業さんに注文してそそくさと帰ってきました!

実は今日は嫁は娘とお出かけ・・・車はあいてる!
そして手元には、キャンプから帰ってきた夜に飛脚のマークの運送屋さんが運んできてくれたHIDキットがぁ~!

このチャンスに取り付けないわけにはいきませんっ!( ̄^ ̄)キッパリ!

商品には、日本語の説明書も一応ついていましたが、この内容といったら・・・誤訳というのか、ちょっとしたギャグマンガのようですね(* ̄m ̄) ププッ

そんなこんなで、ちょっとしたハプニングはあったものの無事に取り付け完了です。
整備手帳もあげてみましたが、思ったよりあっけなかったな~。
ただ、助手席側のバラストを、やっつけでバッテリーのステーにインシュロックで留めているのですが、どうにもスマートじゃない・・・バンパー外さずにやってるので良い取り付け位置が見つけられませんでした。


どこかオススメの取り付け場所があったら教えて欲しいです・・・

しかもこのキット、電源取り出すところがカプラになってなくて、端子剥き出しなんですよね~。最近はこういうの多いみたいですね。脱落防止と防水を兼ねて、絶縁テープと防水用のプチルテープでぐるぐる巻きにしてますが、ここもいずれカプラー化しちゃった方が良いんでしょうね~。

そして、装着完了後ワクワクしながら暗くなるのを待って点灯してみました。


色は青白くて雨の夜間での見え方が気になるところですが、明るさは断然素晴らしい!
お値打ちに手に入ったからというのもあるのですが、こんなに実用性も高いのであれば、もっと早く逝っとけば良かったな~。
Posted at 2008/04/29 21:56:20 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation