
←画像見ても何の事か良く分からないと思いますが(* ̄m ̄) ププッ
土曜日の雨も上がって、昨日の日曜日は名古屋でもお天気が良くなりました。
前日には、諦めていたスライドドアへのジャバラ攻略ですが・・・
午前中に家事と買出しを済ませ、嫁に確認すると午後からは出掛ける予定もないとの事・・・
これは、思い切らないとなかなか出来ない!という事で、やる気のある内にスライドドアへの配線・・・例のジャバラと白い配線ボックスへの攻略を頑張ってみました♪
皆さんの噂通り、これはなかなか一筋縄ではいかないな~と言う感じです。
まず!
・スライドドアの内張り自体、外すのが手間!
・ジャバラに配線を通すためには、配線ボックス?のカバーを外して、ジャバラをなるべくまっすぐにしてやる必要があるんですが、まずこのカバーがめっちゃたくさんの勘合で留まっているのでこれを外すのが手間!
なえぱぱさんや、OZIサン@プーさんの情報があったのでかなり助かりましたが、先駆者の皆様の情報がなければとても出来なかったと思います。
僕は、オジちゃんほど完全には配線ボックスの部分を外しませんでしたが、ボルトは全て外してある程度フリーの状態にしてから、フタを外してジャバラを通しました。
しかも、マルチ回転シートの場合、セカンドシートが結構邪魔になってスライドドアとの間隔が狭いので、作業性が非常に悪いんですよね~。
やっとさんが腰を痛めるのも納得という感じです(* ̄m ̄) ププッ
結局、昼の2時から開始して、ジャバラ攻略と配線で3時間以上かかってしまいました。
更に夕食後、みんカラもせずに(爆)内張りへのLED取付を行い、最後に内張りをクルマに戻したのは夜の11時・・・久し振りに夜中の取り付け作業をしてしまいました~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
かなり疲れましたが、これで前後ともドアのイルミが攻略できたと思うと、かなり自己満足っす♪
取り付けたLEDの状態は、
整備手帳にうpしましたので、宜しければ覗いてやってくださいね~!
後、残るはバックゲートの内張りなんですが・・・撮影会には間に合いませんが、これも時間を見つけて攻略してみたいと思います♪
Posted at 2008/05/13 00:58:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記