
今日は金曜日・・・なんですが、中三の息子の進路を話し合う懇談会がありました。12月の繁忙期で、仕事大好きな(爆)ワタクシとしては非常に辛かったのですが、愛する息子の将来を左右する大事な懇談会とあっては、父親と言えども先生との話し合いの場に参加しないわけにはいきませんっ!
というわけで、イレギュラーなお休みを頂いてしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ
(実際、先生とお話したい事もあったので・・・言い訳に聞こえる?(* ̄m ̄) ププッ)
ということで
(ドウイウコトデスカ?バク)以前から製作を続けてきたフロントグリル完成いたしました~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
グリル本体の塗装(途中キズがついてしまったため、実質2回塗りなおし)、メッキルーバーの加工、そして純正フロントエンブレムの加工・取り付けと僕的にはこれもかなり苦労した一品です。
もちろん加工したのはルーバーだけではなく、ナイト仕様にも対応するべくLEDの仕込みも万全です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
LEDグリルネオンは、前のグリルからの流用ですが、フロントエンブレムも前者同様、ポジ連動でアクリル部分が青く点灯するようにシルバー塗装&3Φ青LED2発を埋め込み。
そして!世界初は逃してしまいましたが(爆)みっちゃんぱぱさんに引き続きましてフロント貫ブレム仕様となってます!(みっちゃんぱぱさん、ごめんなさい。パクったワケじゃなくて、このグリルに入れようと前から計画してたんです・・・)
はっきり言って、拡散処理をしていないため激光です。スイッチオンで殺人ビームが発射されます_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
寝不足の夜と貴重なお休みを有効に活用しつつ、非常に苦労したDIYのひとつなので、たとえメッキにキズがついちゃってても、メッキ部にネオンのつぶつぶが写り込んじゃってても、ルーバーがうわぞり気味でも暫くこの顔で逝ってみたいと思います~。
装着画像と点灯状態を整備手帳にうpしたので、よろしければこちらからドゾ~♪
⇒
整備手帳(フロントグリル変更&ナイト仕様?)
※グリルネオンにホーン(ラリーエヴォリューション)が干渉してしまったため、先ちゃんにホーン位置変更を聞いて配線やり直していたら、どうもポカしたらしく鳴らなくなっちゃいました(T_T) もともとの配線に電流がきていないので、どうやらヒューズ飛ばしたらしい・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ
10Aの手持ちがないので、明日勝ってこなくては~(汗)
Posted at 2007/12/14 22:16:57 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記