
タイトルはマーちゃんのグループの掲示板のパクリです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
この3連休、いろいろと怒涛の取り付けをする予定だったのですが、初日の雪からペースが狂って、結局貫リングモドキとスイッチボックスの取り付けまでしか出来なかったchoco-papaでつ・・・
とは言ってもメッキインナーハンドルは平日の夜に取り付けちゃったし、出来なかったのはサイドスポットだけでしたけど_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
スイッチボックスも、本当はセンターコンソールに埋め込むつもりだったのですが、ハンドル下に両面テープとインシュロックで仮留めしたままです(* ̄m ̄) ププッ
スイッチボックスを取り付けるのを機に、配線の整理を始めたら・・・これが一番時間がかかってしまいました(T_T) おかげでかなり整理はできましたけどね~。
んで!配線の引き直しをしている時に面白い発見が!
アースを外したり位置を変更したりしていたのですが・・・フットランプを繋いでいるアース線が自分の身体に触れると、フットランプが光るんですよね~。
車体にアースさせなくてもアース線を握るだけでフットランプや同じ所から電源取ってる間接照明が点くんです!これぞ、ほんとのボディアース?
知られていることかも知りませんが、僕には新たな発見でした~。
と、長々と前置きを書いてしまいましたが、本題です(* ̄m ̄) ププッ
実は今日、サイドスポットの配線を引こうと車体の下や横から覗き込んで見ていたのですが・・・サイドスポットを付けている方って、どこから車内に配線引き込まれてます?ボディ下にはゴムのフタみたいなものがずらっと並んでいるのですが、あそこから車内に引き込む事が出来るんでしょうか?
悩んでいるうちに、だんだん暗くなってきてしまったので、結局取り付けは断念してしまったのですが・・・
ご存知の方がお見えでしたら教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2008/02/11 21:56:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記