• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

ようやく、ぐるっと・・・♪

ようやく、ぐるっと・・・♪昨日に引き続き、今日もお尻弄りです(* ̄m ̄) ププッ

正月明けに塗装も完了していながら、なかなか取り付けの出来なかったリアスカートを装着いたしました♪

最後までネックだったボディへの傷防止のための保護モールですが、足りない部分はマーちゃんのグループでなっちゃんから品番を教えて頂いたZ用のサイドパネル用のモールをディーラーにて取り寄せて代用し、無事取付を行うことができました。ありがとうございましたm(_ _)m
位置あわせは自分なりにしっかりやったつもりですが、なんせ素人で説明書もなかったので多少のずれはあるかもしれません・・・(汗
まぁ、見た目問題ないので良しとして!_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

これで、ようやくフロント・サイド・リアと全て装着することが出来ました♪

前から憧れだっただけに、自家塗装ゆえの素人っぽさは置いといて(爆)何度も車を眺めてはニヤニヤしてしまう変態なワタシなのでした~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

外装関係はこれでひとまず落ち着けて、今度はエロED弄りに取り掛かってみたいと思いま~す。
まずはフロントのLEDネオンから・・・って、これって外装?_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

今夜は名古屋でも天気予報では雪・・・明日の朝までに積もるかなぁ?
無事出社できるのか、ちょっと心配なchoco-papaでした!
Posted at 2008/01/20 16:38:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月19日 イイね!

最後は神頼み?

最後は神頼み?今週から本格化している仕事やら、飲み会やら、車のイジイジやらで(* ̄m ̄) ププッ
気が付けば数日間みんカラ放置してしまったchoco-papaですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?(爆)

今日は高校受験を控えた長男のために、菅原道真公をおまつりしている天満宮に合格祈願に行って来ました。
先日のテストの結果も芳しくなく、最後は神様におすがりする他はないと・・・_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

まぁ、そんなに教育熱心なわけではないのですが、本人がかな~り呑気なので・・・
あと2ヶ月の勝負、頑張って欲しいものです!


そして、帰ってきてから先日作成しておいたLEDリフレクターの取付を行いました♪
赤色LED8発を入れて、ポジション化しているハイマウントストップランプへの配線に割り込ませる形で行いました。
点灯状態は久々の動画で~♪
 ↓
<embed src="http://video.ask.jp/cmn_flash/player.swf?video_id=368b47ab-e70e-418f-9bf3-365598142cd9&l=35&logoFlg=Y" type="application/x-shockwave-flash" width="350" height="290">


・・・しかし、この動画や写真撮影しているときに、貫ブレムのトヨタマークの右下1発が死亡しているのを見つけてしまった・・・orz
Posted at 2008/01/19 22:28:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年01月14日 イイね!

2液性ウレタンクリアの実力♪

2液性ウレタンクリアの実力♪この3連休、予定外のサイドステップ補修のためにやりたかったイジイジがなかなか出来なかった・・・というワケでもなく(爆)予定通りの作業進行とはいきませんでしたが、補修だけではツマラナイ!というワケで、地道に別の作業もしてたり・・・(* ̄m ̄) ププッ


サイドステップのFRPやパテ、塗装の乾燥待ちの時間を利用して、とりあえずリフレクタへのLED埋め込みと配線は完了しました。

最近、12発仕様の方が多い中、どうしようかとさんざん迷いましたが、修理にかな~り気を取られて考えるのも面倒になってしまったため(爆)オーソドックスに8発仕様です。レンズに傷つけずになんとか穴あけを・・・と思いましたが、はっきり言って無理ですね_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

そして、もうひとつ進行していたのがリアスカートのクリア塗装。
今回、ネットでの評判を見て興味を持った、2液性ウレタンクリア(ホルツ)を初めて使用してみましたが・・・

これは素晴らしい♪

艶が良いという情報は得ていたのですが、1発勝負で修正が効かないらしいという事でちょっとビビリ気味ながらも、やってみちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ
確かに施工後は粘着性の高さからか、かなり上手に吹かないと柚子肌っぽく仕上がってしまうところもありますが、1500番⇒2000番の順で水研ぎして、コンパウンドの細め⇒極細⇒超極細で磨きまくって手間を掛けて仕上げてやれば、きっと満足できる結果を出してくれると思います♪
上手い人がやれば、もっと綺麗に仕上げるんでしょうが、自家塗装でここまで仕上がってくれればかなり良いんじゃないでしょうか?
どうせなら、サイドステップもコレ使ってやれば良かったかな~?通常のクリアの倍以上の値段なので、ちょっと財布には痛いですが、これから塗装してみようという方がおられましたら、コレはオススメです!
1液性のウレタンクリアというものもあるらしく、機会があれば羽根やサイドステップもやり直してみたいな~(きっとやらない可能性高いですが・・・_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!)

写真では伝わりきらないと思いますが、かな~り満足できる1品でした♪

ん~、リアスカートの保護モール、ディーラーに聞いてみなくちゃ・・・忘れてた・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

あっ、補修後のサイドステップも早速取り付けしちゃいました。車に装着した状態では、ぱっと見では、それ程目立たずちょっとほっとしています。
写真も内容もほとんどありませんが、整備手帳も載せちゃいました~(* ̄m ̄) ププッ
Posted at 2008/01/14 20:44:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月13日 イイね!

とりあえずここまで

とりあえずここまで昨日ブログでご報告いたしましたサイドステップの破損なんですが、2日間(深夜含む・・・爆)の必死の補修でとりあえずここまで出来ました。

まず、割れていた箇所を思い切ってカッターとやすりでカット&シコシコ・・・
表からアルミテープとガムテープでアテをした後、ホームセンターで購入してきたFRP用ポリエステル樹脂と硬化剤とガラスマットで裏側から割れていた部分を繋ぎ合せ、後はひたすらペーパーで削り、パテを盛って削り、これの繰り返し!
サンダーとか持ってたらもっと簡単で綺麗に出来るのでしょうが、一介のサラリーマンの僕はそんなもの持ってません・・・

かなり元通りにしようと頑張ってみたのですが、完全には綺麗に段差がなくせません・・・最後は正直疲れ果ててこんなもんだろってところで妥協しちゃいましたf(^^;) ポリポリ
結局、塗装もほぼサイドステップ全体の2/3やり直しました。

もう少し目立たないかな~と思ったのですが、塗装するとやはり完璧じゃないのは分かっちゃいますね。
写真では分かり辛いですが、黄丸部分が一番大きく割れていた箇所でほぼ分断されちゃった部分、上の方で微妙な段差ができちゃってます。
赤い四角は激しくガリってた部分なんですが、ここにも微妙な段差が(T_T)
それ以外のガリった所は結構綺麗に修復できていると思います。
まぁ、見えない下部は手抜きも多々ありますがf(^^;) ポリポリ

まぁ、自分でやってる事なので納得はしています。

しかし、改めて思いましたが、これを仕事でされているプロの方って本当に凄いですよね~。自分の車だからある程度で妥協しちゃってますが、当然商売でやっている方は、完璧じゃないとお客様は納得しないだろうし。
当然道具も腕も違うのは分かりきっていますが、こんな大変な作業しているのかと思えば、高くてもしょうがないかな~って思えます(* ̄m ̄) ププッ


※あまり皆さんが綺麗になってると褒めてくださるので恥ずかしく思い、フラッシュの光を当てて、補修後が良く分かる写真を撮ってきました_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
 ↓(携帯の方ごめんなさい)

Posted at 2008/01/13 20:21:07 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年01月12日 イイね!

やっちまった・・・orz

昨夜から・・・非常に落ち込んでおります・・・

実は・・・昨夜・・・

雨の降る中、子供の塾へのお迎えをお願いされまして、帰りに買い物も頼まれていたものですからコンビニへ寄ったのですが、結構車が停まっていて、どこに駐車するか考えながら車道からハンドルを切った瞬間!

ボディ左下から鈍い音が!!

やっちまいました(ToT)
縁石に気付かず、装着したばかりのサイドステップを見事ヒットさせてしまいました・・・
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

帰宅後早速外して被害状況を確認すると、左サイドステップの後1/3位のところで割れ、首の皮1枚で繋がっている状態・・・更に後方下部にみも1ヶ所割れが~!
もちろん、下1/3あたりはガリってます。

めっちゃ憂鬱になりました~(T_T)
ショックで写真撮る気にもなりませんでしたので、画像はありませんが。


落ち込んでばかりもいられないので、ネットで調べまくった上で、今日早速ホームセンターでFRP用ポリエステル樹脂と硬化剤、グラスマット、そしてパテを買ってきて修復作業を行いました。
取りあえず割れている部分は補修して、ある程度のところまでは復活しました。
まだ、最終的に塗装してみないと分かりませんが、初めてにしては結構うまくいったかな?
まぁ、一言では言えませんが、変形した部分をドライヤーで暖めながら直したり、ペーパー掛けやら補修作業やら大変だったわけで・・・
その間にリフレクターも作っちゃったりしましたが・・・

なんとか、無事に直ってくれるといいなぁ!


コメ頂いた方への返信と、ブログへのコメント出来なくて済みませんでした。
今から返信&お邪魔いたします~。
Posted at 2008/01/12 22:33:54 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 23 4 5
67 89 1011 12
13 1415161718 19
2021 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation