• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

旅館にて♪

旅館にて♪昼過ぎに、無事福井県は越前三国のサンセットビーチに到着♪
綺麗な海で海水浴を楽しんで、チェックイン&温泉でのんびりしてきました~♪
宿の前がビーチそして短いながらも堤防という絶好のロケーション!先に見える大突堤の方が釣れそうですが、歩いていくにはちと遠いし…

夕食後は父の趣味の時間( ̄∀ ̄)
Posted at 2008/08/08 17:53:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2008年08月07日 イイね!

夏休み第一段♪

夏休み第一段♪毎日お暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

激務の方、またお休みのない方には大変恐縮なのですが・・・

ワタクシ本日より4日間の夏期休暇第一段に突入しております(* ̄m ̄) ププッ


当初は本日より、春にも訪れた福井県は越前三国のキャンプに出掛ける予定にしておりましたが、諸事情により中止となってしまったものの、お休みの申請はしていたのでそのまま休暇としてしまいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

得意先の電話は変わらずかかってくるんですけどね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ

結局キャンプには行かないものの、明日より同じ福井県の越前三国の旅館が予約出来たため、海水浴&温泉(&釣り)旅行に出掛けて参りますっ♪

ぽっかりと空いてしまった今日は、明日の為の買出しやら、家の掃除やら、壊れかけてた貫リングのスイッチの交換やら、ピン折れのため浮いてたリアテールガーニッシュの補修やら、いろいろとゴソゴソして過ごしておりましたが・・・
やはり気分良く旅行には出掛けたい!(虫アタックは食らうのでしょうが・・・)と思って、暑さで目がくらみそうになりながら、午後からは必死こいて洗車してました(爆)

実は愛用の「ブリス」が切れてしまっていたため、買わなきゃな~と思ってはいたのですが、フトコロが寂しい・・・
そこで買い物に出掛けたホームセンターで見つけたのがコレ・・・

SOFT99のPRISM SHIELD

ケイ素系のボディコーティング材みたいですが、パッケージの表記とお値段(\1,780)に惹かれて買ってみました(〃∇〃)てれっ☆

洗車して濡れたままのボディに吹き付けて拭き取るだけというブリス同様の手軽さと、マイクロファイバークロス付きでこのお値段というのは魅力だったので、早速試してみましたが・・・まぁ確かに艶っぽく綺麗にはなります。
ただ、以前ブリスした上から施行していることと、最初にブリスった時の感動があったため、まぁこんなもんか~?っていうのが感想ですかね?_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

(SOFT99さんごめんなさい・・・)

やはり僕的にはブリスの方が好みかな~?まだPRISM SHIELDもかなり残ってるんで暫くは使ってみますが、なくなったらまた戻ると思います(* ̄m ̄) ププッ

それでは、明日より2日間のバカンスに出掛けて参りますので、みんカラも携帯で覗くだけになってしまうかもしれませんが、ご了承を~m(_ _)m

Posted at 2008/08/07 20:25:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月04日 イイね!

調光ユニット実験室

調光ユニット実験室タイトルほど大げさなもんじゃないんですが(* ̄m ̄) ププッ

実は今まで、貫ブレムの輝度を調節するのに単なるボリューム抵抗使って絞っていた(・・・いや、いつも全開だというウワサは置いといて・・・)ワケなのですが、僕のように青や白を混ぜて使っている場合、またアクリル照らす為にチップLED入れたり、Tマークの外周の穴を開けすぎたために(* ̄m ̄) ププッ
赤を部分的に配線しているために、ボリュームでの調節だけでは光量を絞った時にうまく均等に減光してくれません。

そこで、以前からパルス式の調光回路に変えたくて、ネットで回路図検索してたりもしてたんですが、なかなか希望通りのものに出会えなくて・・・
もちろん、回路を設計するような知識もないのでオーディオQからキット買っちゃおうかな~(部品分かれば今後の参考にもなるし・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ)
な~んて思ってもいたのですが、もっと手っ取り早く・・・

利用されている方も多いとは思いますが、エーモンの調光ユニット買ってしまってました(爆)


買ったはいいけどなかなか取り付けもしないままで放置していたのですが、9月のオフに向けてそろそろ付けようかなと思い立ちまして、ようやく引っ張り出してきました♪


ただ、気になったのが説明書の配線図見ると、+の電源・ボディアース・LEDユニットの+側・LEDユニットのマイナス側を繋ぐべく、4本の線が出ています。
今までのボリュームは、ただ電源と貫ブレムの間にかませて、貫ブレムのアース自体はバックドア内で取っているため、マイナス線が運転席近くまできてないんですよね~。
アースは単なるアースだと思うので、貫ブレムのマイナスはそのままバックドア内で取っておいて、その他の配線繋げば問題なく使用できるんでしょうかね?
一応、室内で実験してみた限りでは問題なく減光できましたし、(こそっと)調光ユニットばらしてみた感じでは、アースはどちらも基板上で繋がってアースに行ってるだけみたいなので、問題はなさそうな気もしますが・・・今更貫ブレムからマイナス線延長して前席まで持って来るのも面倒なんでそのまま逝こうかと思ってますが、この調光ユニットに詳しい方で、問題がありそうなら教えてくださいm(_ _)m

分かりにくい文章で失礼しました~。

Posted at 2008/08/05 00:54:00 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月03日 イイね!

補修しました

補修しましたいや~、毎日暑いですね。
夏だから当たり前と思いつつも、今年は異常に暑くないですか?

こんな酷暑の中、昨日は会社の仲間とゴルフに行ってきたオオバカモノですが、ナニカ?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


先日のブログでナビ下トレイ照明の片側が切れている事を書いていたのですが、本日、一番クソ暑い時間に補修いたしました(* ̄m ̄) ププッ

少しは明るくなるかな~?と思って3mm⇒5mmに両側とも変更してみましたが・・

たいして変わりませんね( ̄^ ̄)キッパリ!

やはり明るさを求めるなら貫通させるか、真ん中あたりに追加しないとダメなんでしょうね。
でも、それ程明るさ求めてないので(ただ単にトレイ外すのめんどくさいからじゃないですよ(爆))このままで逝きます(* ̄m ̄) ププッ

9月のオフまでに、少しは弄り追加したいんだけど・・・出来るかなぁ・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
Posted at 2008/08/03 20:48:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月31日 イイね!

みんカラなのに釣りブログパート2♪

みんカラなのに釣りブログパート2♪今夜の夕食は冷やし中華だったのですが、皆さんは冷やし中華にマヨネーズかけて食べますか?

いつも、がっつりマヨ掛けるので家族からキモいと言われているchoco-papaです♪

( ̄ー ̄)ニヤリ




それでは今日もミーハーなBGMに乗せて・・・



ちょっと古いですが、中島愛(めぐみ)さんの星間飛行です(* ̄m ̄) ププッ
ちなみにワタシはアニヲタじゃありませんので、マクロスは一度も観たことないですが_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
これ知ってる方はPerfume以上に少ないだろうな~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


それでは本題です(爆)SHHの掲示板にもうpしたんですが・・・自己満ブログで失礼しますm(_ _)m

先日も釣りにいって2歳(20cm台)のクロダイ釣った話題でブログを書いたんですが、それ以来どうしてももっと良いサイズが釣りたくて・・・

実は昨夜も仕事帰りに名古屋港へ逝ってしまいました(〃∇〃)てれっ☆

ちょうど釣り場に着いた頃に帰る方が見えたので状況を聞いてみると、食いが渋いとの事・・・一度掛けたがバラシちゃった~と言ってたんで、あまり期待できないかな~?と思いつつも釣り開始!

確かにあまりにも反応鈍い・・・なかなかアタリのないまま探り歩いていると、底付近で何やらモゾモゾと小刻みなアタリが・・・
竿でそっと聞いてみると重みがグンと乗ります!
合わせを入れるとがっちりフッキング成功!!
久し振りにキ~ンっていう糸鳴り聞きながら、突っ込もうとするサカナを強引に浮かせ(このいファイトが楽しい♪)、たっぷり空気吸わせてタモ入れも2度目で成功♪使ってた竿がサブのパワーの無いものだったんで、結構ヒヤヒヤしながらやりとりしてました~!

釣り上げたクロダイは、満足の40cmオーバーサイズでしたぁヽ(*^。^*)ノ ワ~イ
この一枚で十分満足出来たし、アタリもないので納竿としました。

釣ったクロダイは逃がしてやろうと思ったのですが、ちかくで釣りしていた若者に持ってく?って聞いたら「ください♪」というので差し上げてきました~。

いやぁ~、久し振りの大物ゲットは最高でした♪

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
Posted at 2008/07/31 23:31:49 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation