• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choco-papaのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

バックドア配線完了♪

バックドア配線完了♪今日も暑いっすね~!

この酷暑の中、朝から家の掃除&クルマの掃除を済ませ、バックドア内張りへの配線も完了しました♪

携帯画像なんで見難いかも知れませんが・・・


結局、ジャバラへの配線は、遊んでた配線を利用したので新たに通してはいません(* ̄m ̄) ププッ
電源は、Dピラーの間接照明から分岐しました。

バックドア開いてるよくんと裏貫ブレム無事点灯です♪

でも、ちょっと寂しいかな?
もう少し仕掛した方がいいかな~?
Posted at 2008/07/19 18:35:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月16日 イイね!

人間ドック

今日も暑かったですね~。
今日は近畿まで梅雨明けしたみたいですが・・・

って、まだ明けてなかったの?
東海はまだみたいなんですが・・・連日、入道雲さえ発生する酷暑なんすけど(爆)


今日は午前中、人間ドックに行ってきました。
会社参加してる保険組合の関係で、35歳以降毎年受けてます。

別に隠すつもりもないですが、ワタシ今年で23歳・・・

( ̄∇ ̄;)うっ・・・サバ読みすぎた・・・

43歳になるオサ~ンです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

その年で、あのエロ車はないだろうというツッコミはナシでお願いします(爆)

結果はまだ数日かかりますが、悔しいくらい悪いところはなさそうです(* ̄m ̄) ププッ

(但し脂肪肝とメタボ以外・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ)

でも、確か昨年は血液検査で引っ掛かってたんですよね~。改善されてると良いんですけどネ!

で!どうせ半日つぶれるならという事で、実は今日、午後から有給取っちゃいました(* ̄m ̄) ププッ
早く帰ってきたら、クーラーの効いた部屋でのんびりお昼寝して、涼しくなってきてからバックドアの配線やっちゃおうかな~なんて目論みはあったんですが、なんと今は子供達も夏休み前で短縮授業なんすよ(T_T)
息子も娘もそれぞれ友達連れて来てて、我が家は飽和状態で休めるとこナシ・・・

しかも暑い中、自転車のパンク修理もやらされて、VOXYには一切手を付けられず(T_T)

なんのために休んでんだか~!

ぁぁ、明日もお仕事頑張りましょう・・・
Posted at 2008/07/16 22:59:20 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月13日 イイね!

裏も表も・・・

裏も表も・・・ブログのタイトルで釣りの出来ない純真なワタシですがナニカ?


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!




いや~、しかし今日も暑かった!
もう梅雨明けしたの?って感じの真夏の暑さの中(ワタシの作業部屋にはエアコンついてません・・・)昨日、貫ブレムの取付でバックドアの内張り剥がしたので、前からやりたかったバックドアの「開いてるよくん」仕込んで見ました。

汗ダクでした(爆)

左右それぞれ赤4発+真ん中に青1発の5発仕様です。

結構、ここはやられている方も多いので今更って感じですが(* ̄m ̄) ププッ



そして、昨日まで装着していた代表の前VOXYから受け継いだTマークですが・・・

内張りに嫁入りしました(* ̄m ̄) ププッ


ここって、前からエンブレム貼ってくれと言わんばかりの形状だったんで、密かに狙ってたんですよね。

フロント周りに移植したら運転中眩しくて支障になりそうだし、ここなら良いかな~って思いまして。

開いてるよくん共々、ラゲッジのランプから分岐する予定ですが・・・

まだ、配線繋いでませんっ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

バックドアへの蛇腹にまた配線通さなくちゃいけないし、いずれまた・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

Posted at 2008/07/13 22:41:58 | コメント(27) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月12日 イイね!

NEW貫ブレコンプリート♪

NEW貫ブレコンプリート♪今日は名古屋でも35度近くまで気温があがり、すっかり真夏の陽気となりました。

午前中のまだ涼しい時間に点灯しなくなっていた貫ブレム'SのLEDプレートを補修・取り付けし、無事に点灯するようになりました♪

このクソ暑い中、しかも一番暑い時間に洗車して(爆)作製してあったNEW貫ブレムのTマークも取り付け完了♪

これで、アクリルイルミの貫ブレムコンプリートとなりましたヽ(*^。^*)ノ ワ~イ

別に千葉オフに行けるわけでもないのに、何故か今日装着しなければと思い込んでたりしてf(^^;) ポリポリ

暗くなるのを待って撮影したのがこの画像です♪


自分で言うのもなんですが・・・

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

貫ブレムのサイトの写真更新して頂くべく画像も何枚かとりましたので、後ほどフォトギャラにもうpしてみようと思ってます♪

※うpしましたんで、よろしかったら見てやってください⇒コチラ
Posted at 2008/07/12 21:47:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月11日 イイね!

おかげさまで・・・

おかげさまで・・・土日お休みの一般的サラリーマンの皆様、一週間お疲れ様でした♪
僕も何気にハードだった今週のお仕事も終了し、ちょっとほっとしています。

しかし!

営業車で移動中に前の車から吸いかけのタバコを道路にポイ捨て・・・

しかもそれが若いオネエチャン!

ちょっとぶち切れそうになりましたが、皆さん、マナーは守りましょう。
腹が立ったんでちょっと煽り入れたらバックミラー越しにこちらをチラチラ見て、そそくさと離れて行きましたが・・・(* ̄m ̄) ププッ

で、昨日アップした「貫ブレム'S」LEDプレートも帰宅後車体から取り外して確認してみたら・・・

どうやらLEDのタマ切れかCRDが逝っちゃってたようです。
ついついDを疑って濡れ衣を着せてしまいました~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
ゴメンナサイ

明日にでも補修してみます♪



で!

本日の話題はというと、昨年カウンターを設置してから今夜気付くと10万ヒット超えてました~♪
特にカウンターの数に拘っているワケではないのですが、それでもこんなオッサンのみんカラ覗いて頂いてありがとうございます(* ̄m ̄) ププッ

もっと凄い人はたくさんいるのでしょうけど、おかげさまでたくさんのみん友さんにも恵まれ(知らない間に減ってることもあるけど・・・爆)いろいろな情報も共有できて嬉しい限りです♪
今は申し訳ないのですが、あまり増えすぎてもコメントも管理しきれなくなりそうで、こちらからお誘いする事はまずありませんのでご了承くださいm(_ _)m
ただ、楽しく絡んで頂ける方は大歓迎ですので、気軽に誘ってくださいネ!

間違いなくみんカラに出会ってなかったら、ウチのクルマがこんなに激変することもありませんでした~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

こんなふつつかなオサ~ンですが、これからも宜しくお願いしますね~♪
Posted at 2008/07/12 01:16:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #C-HRハイブリッド ゴミ箱 C-HR 右ドアポケット用 NZ577 https://minkara.carview.co.jp/userid/277501/car/2726876/9725620/parts.aspx
何シテル?   02/24 10:44
クルマをC-HR G"Mode-Nero"に乗り換えました。 バイクもYAMAHAのXSR900に乗り換えです。 基本的に貧乏人なので、DIY中心でイジイジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kotaka.net 
カテゴリ:クルマ関係
2008/04/07 20:31:21
 
貫ブレム’S 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:17:37
 
VOC 
カテゴリ:クルマ関係
2007/12/03 21:16:45
 

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
以前乗っていたRZRカラーをイメージさせる2020年カラーに惹かれて乗り換えました。人生 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛車です。 特別仕様車のG"Mode-Nero" カラーはホワイトパールクリスタル ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2008年製国内モデルです 普段走る分には十分なパワーがありますが、R1譲りの水冷4気筒 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
通勤メイン、たまにプチツーリングを楽しんでいます。25年前のバイクなので、整備や部品交換 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation