• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月11日

青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

青森県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 2024年の夏休みは青森・秋田に行って来ました。
昨年のGW以来の遠征ですが、ここまで来るの大変なんで今回でコンプリートしとこうかと思いますww
主要な場所(簡単に緑化できる場所とも言うw)は緑化済みなので、残りはダムと駅と道の駅、SA/PA、インターチェンジだけです。。
大変な場所もありましたが頑張りましたww






ちなみに、うちの会社は夏休み(お盆休み)がありません。。汗
なので、自主休業して連休にするしかありませんw






青森県の灰色CPはこんな感じでした。

山ん中のダムCPが多そうですww







8月9日 金曜日

はい、自主休業ですw


なんか台風来るみたいですね。。







1時過ぎにしゅっぱーつ!
国道16号を北上し、イルマニアICから高速に乗り、圏央道、東北道と進みます。






佐野SA

2時間ほど仮眠して出発時にエナジードリンク!






安達太良SA







菅生PA

眠いっす。。






青森行くなら一般人は有料の東北道を北上しますが、ケチなハイドラーは無料の三陸道を北上しますw

時間はかかるけどね。。



三陸道は一般的なSA/PAはありませんが、出入りが自由なのでIC近くの道の駅で休憩したりGS補給ができます。
気をつけなきゃいけないのが、降り専、乗る専のICがあるので注意してくださいね。
まぁそんなには離れていないけど。






道の駅「さんりく」



今旅はたいした食事はできないかもと思ったので、初緑化もしてませんが、生うに丼で豪勢にww






14:50頃に八戸南ICで三陸道を降りました。
300kmオーバーの無料高速は休憩食事込みで鳴瀬奥松島ICから5時間かかりました。
ちなみに東北道の仙台南ICからは5時間半です。


今旅の初緑化は






本八戸駅

JR東日本 八戸線の駅です。






車中泊やる気満々で来てるのにサンダル持ってくるの忘れた。。

¥463でゲット!ww






清水目ダム



堤高33.5メートルの重力式コンクリートダム。






天間ダム



堤高50.5メートルの重力式コンクリートダム。






<本日の晩ご飯>



イチゴ味のかき氷?キーホルダーが当たりました!






秋田県に入り、23時30分頃に道の駅「おおゆ」でフィニッシュ!
頑張りすぎww
今日は車中泊!







自宅近くが震源地でしたが、被害なくて良かったです。








<本日の走行地図>

走行距離:1042km、時間:22時間14分










8月10日 土曜日

台風の進路が変わってコレ直撃するやん。。

緑化を早く進めて、なるべく台風進路の左側に進んでおきたいですね。






青森県はあとこれだけ~♪

秋田県北東部のCPを緑化して青森県に戻るので今日中のコンプは無理っぽい感じです。






まだ2日目のスタート地点なのに、この汚れっぷりは今後が期待できますww







道の駅「おおゆ」

一晩お世話になりました。






道の駅「こさか七滝」



テリトリー頂きました♪







砂子沢ダム



堤高78.5メートルの重力式コンクリートダム。






十和田南駅



JR東日本 花輪線の駅です。


スイッチバック駅でした。







秋田県の歩道橋には屋根があります!

ここ以外にもありましたが、雪対策なんですかね?






山瀬ダム



堤高62メートルのロックフィルダム。






陣場駅

JR東日本 奥羽本線の秋田県側最後の駅です。






13時過ぎに青森県に戻りました~







津軽湯の沢駅

JR東日本 奥羽本線の青森県側最後の駅です。
冬季は全列車が通過するそうで。。






早瀬野ダム



堤高56メートルのロックフィルダム。
ロックフィルダムですが、表面をアスファルトで舗装しているダムを初めて見ました。






道の駅「虹の湖」



テリトリー頂きました♪







大穴ダムがこの辺りでゲット!

二庄内ダムへのアクセス道に少し入った辺りで反応しました。
1935年完成のアースダムだったようで上流の二庄内ダム建設により取り壊されたそうです。






二庄内ダムに進みますが、入口からダートです。。

通行止めの看板がありますが、元からこの位置にありました。
移動させてませんよ。
行けると信じて進みます。




大変そうな匂いがww





大穴ダムの位置まで来ましたが、圏外です。

二庄内ダムが反応しないってことは、この先は電波あるのかな。。






二庄内ダム



堤高86メートルのロックフィルダム。


堤頂の真ん中辺りで微弱電波を拾って緑化出来ました♪



大穴ダム~二庄内ダム間の道はこんな感じww

お気を付けくださいませwww
(写真は全て復路で撮影)






浅瀬石川ダム



堤高91メートルの重力式コンクリートダム。






津軽ダム



堤高97.2メートルの重力式コンクリートダム。


重ねるのやめてもらえないですか。。運営さん



テリトリー頂きました♪

1人しか訪問してないなんて。。
目屋ダムは津軽ダムの上流60メートルの位置にあった堤高58メートルの重力式コンクリートダムで津軽ダム完成により水没しているようです。






20時50分頃に道の駅「つるた」でフィニッシュ!
今日も車中泊!

「たぶん40%増量」のはずw










<本日の走行地図>

走行距離:420km、時間:13時間43分










8月11日 日曜日 山の日

夜は雨かもなので今日はホテルかな。







青森県はあとこれだけ~♪

早めにコンプして秋田県に入りたいですね。






洗車したいけど、また汚れるしww







道の駅「つるた」

一晩お世話になりました。






ここも重なってました。

どちらかが反応したら確実にもう1か所も反応するなら良いけど、どうなんでしょうね。。






下湯ダム



堤高70メートルのロックフィルダム。






特急「つがる」







木造駅(きづくりえき)



JR東日本 五能線の駅です。
ここにあったのか~
昔、何かで知って行って見たかった駅でした。






日本海~♪

日本海に来ると嬉しくなるのは私だけでしょうか?






あとは日本海沿いだけです♪







千畳敷海岸







道の駅「ふかうら」



こちらで青森県の道の駅をコンプリート!

28か所あったようです。






あと9か所~♪







あと2か所~♪







ラスト~♪







大間越駅

JR東日本 五能線の駅で青森県側最後の駅です。





青森県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
尻屋崎は夜間がゲート閉まって行けないのと、飯詰ダム上流にあるダム湖に沈んでいる不動溜池は車両通行止めで片道10分ほどの歩きぐらいかなぁ。
今は通行止めが解除されてるかもだけど。
あとダムや溜池へのルートはダートが多いのでクルマが確実に汚れますw
で、当然の草ブラシww



みちのくひとり旅♪③
みちのくひとり旅♪④
みちのくひとり旅♪⑤
岩手県ハイドラCP緑化コンプリートしました!







<本日のここまでの走行地図>

走行距離:220km、時間:6時間54分







<8/15のアサガオ>

まだまだ咲きますよ~







最後までご覧頂きありがとうございました!



秋田編に続きまーす!




ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/08/16 02:21:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋田県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

2025年GW ボッチ緑化旅♪④
カンチ.さん

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

2025年GW ボッチ緑化旅♪②
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年8月16日 5:02
おはようございます(`・ ω・´)ゞビシッ!!

青森までご苦労様でした〜d('∀'*)
一昨年のGWに「R4CP」を制覇には行って来ましたね〜( ‘-^ )b
仙台からだとなかなか遠いので(^ω^;)

三陸道はワタクシも岩手に行く時に結構使ってますね( ‘-^ )b
無料なので使い勝手が半端なく良い反面・・・😅
夜間にガソリンが半分以下になるとGSを探すのに大変になって来ますね( ̄▽ ̄;)ハハ……

では続きを楽しみにしてますね(笑)
コメントへの返答
2024年8月16日 14:04
こんにちは😊

青森は遠いですよね😆
国道4号バッジを取るのは大変でしたね。
R4沿いのCP18か所でしたっけ😅

三陸道が出来てホント便利になったと思います。
昔、北海道帰りに八戸から仙台まで三陸沿いを南下したことありますが、一日がかりでした。
2024年8月16日 6:58
おはようございます♪

道なき道を行くに近いところありました。
CPが車に乗って行けるところばかりだと良いのですけど。

σ(^^;のアサガオはカンチ.さんところみたいにきれいに整ってはいませんが、毎日花が咲きます。色も同じです。

秋田編も楽しみです。
コメントへの返答
2024年8月16日 14:13
こんにちは😊

道がそこにあるので進みます…😅
険しいですけど楽しいよ🤣

アサガオの花に毎日癒されますね✨
1粒の芽から今では全国にたくさんの花が咲いてて嬉しいです👍️
2024年8月16日 7:09
おはようございます。
青森秋田岩手の北東北は東京在住時にGWと
夏休みに10年連続で行ったぐらいすきなところです。
木造駅とか懐かしいです。
また行きたいなあ。
コメントへの返答
2024年8月16日 14:22
こんにちは😊

今回、台風接近中でしたが、たくさんのライダーがいましたよ。

木造駅、何で知ったのか、行って見たかった場所だったので良かったです。
ツーリングマップルで知ったのかなと思って古い地図を見たら違ってました…
何で知ったのかが、すごく気になってます😅
2024年8月16日 8:54
おはようございます☀
なるほど青森もダムコンプを狙ってはダメな事がわかりました🤣ところで、五能線沿いの青池には行かれなかったのですか?昔、行っていました?
あ!おめでとう🎊御座います😆
コメントへの返答
2024年8月16日 14:30
こんにちは😊

なぜダメって…
SUVが最も得意とする道なのに😁

十二湖は今回パスしました。
昔、行った事あるけど青池に行ったかどうかは記憶にございません😅

ありがとうございます😆
2024年8月16日 9:17
おはようございます(*´ω`*)。

青森県コンプリートおめでとうございます。夏休みないって大変ですね(-_-;)。暑いの苦手な自分としては無いと夏を乗り越せない自信があります!。

夏の車中泊連泊に、長距離運転。相変わらずお若い(゚A゚;)ゴクリ。自分は今日1日小さな用事の連続で外出が続きますが、体力がもつのか心配です。

朝顔、キレイに咲いてますねぇ。ウチのはいつ見ても微妙。先日、親から水をやりの時間を注意されたので、最近は修正して見守り中です♪。
コメントへの返答
2024年8月16日 14:51
こんにちは😊
ありがとうございます。

夏休みは自分でつくるものですよ🤣
毎日ホント暑いですよね🥵
もう少しで涼しくなってくると思うので、それまでの辛抱です。

父さんは体格良いのに、なんでそんなに体力ないのですか?🤣
夏バテに効く料理とかどうでしょう?
何が効くのか分かりませんが…😆

アサガオ、今年も綺麗に咲きました✨
水やりに注意ですか…なんだろ
うちは朝晩たくさんのお水をあげてます。
2024年8月16日 10:18
カンチさん
こんにちは
青森県コンプリートおめでとうございます🙌✨
緑化活動楽しんでいますね🎶
私だったら何日掛かるんだろう
てか険しそうなとこもありそうだから無理かも😅‪‪
三陸道はこの前宮古に行く時に使いましたよ🚗³₃
無料は嬉しいですよね︎︎👍
コメントへの返答
2024年8月16日 15:02
アコさん、こんにちは~😊

ありがとうございます。
緑化活動楽しいです✨
子供の頃からスタンプラリーとか大好きでした。
険しい所の制覇やココどうやって行くんだろとか緑化する順番(ルート)を考えるのが楽しいです。
険しい所が厳しいなら道の駅のコンプリートとかどうですか?
コンプするとバッジが貰えますし。

三陸道は無料なのがナイスですよね~👍️
2024年8月16日 13:03
カンチさん、こんにちは😄

秋田青森を狙ってるというのは直近のことだったんですね!^ ^

屋根付き歩道橋には目を見張るものがありますね!笑

僕の中で東北といえば五能線。
とはいえ、乗ったことはないんですけどね…

いつか男鹿半島を訪ねてみたいと思っています。
足を延ばして五能線て五所川原駅の近くで一杯呑みたいという夢もあります。

駅もいっぱい見れて楽しかったです♪
特急つがる😌👍
コメントへの返答
2024年8月16日 15:14
liferiseさん、こんにちは😊

やっと行くことが出来ました👍️

屋根付き歩道橋は見たときビックリしましたよ😅
全国色々な場所に行ってますが、秋田県でしか見たことがないです。

五能線辺り(青森日本海側)に行くのは久々でした。
電車や駅舎を見るのは好きですが、乗り鉄は苦手です😅
知らない街の赤提灯で一杯良いですね🍶

ドライブしてると見慣れない電車を見ること多いですが、運転してるから写真撮れないのが残念です😢
特急つがるはたまたま踏切で止まった時に遭遇したので良かったです👍️
2024年8月16日 19:45
カンチ.さん、こんばんは~♪
京セラでカープ戦が行われてた時に、まさか北上してたとは(笑)
来ればいい物見れたのに🤣
トップ画像のデカい土偶、駅なんですね😲
みんカラ映ぇ~ですね👍
そして、青森のCPコンプ、おめでとうございます🎊
次回は秋田ですね、楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2024年8月16日 20:41
TMJS60ULさん、こんばんは~😊

はい、北上してました~🤣🤣
行きたかったのですが、岐阜の愛人に振られちゃって…💔
お盆時期はスケジュール合わせるのが難しいですね😆

トップ写真は木造駅です。
近くに遺跡があるから土偶みたいです。
昔は列車の到着に合わせて目が光ってたみたいですが、近所の子供が怖がるからってJRが自粛してるみたいです~🤣

ありがとうございます!
秋田も大変でした~😆
2024年8月16日 20:44
こんばんは〜♪

青森県コンプおめでとうございます〜✨💐🙌✨
あの土偶みたいなもの?どこなのかなと思ってましたが、わかりました〜😃

22時間ですか〜??
私は8時間くらいかな〜?
レベルは違いますが、ハイドラを愛する気持ちは同じですね😃👍
コメントへの返答
2024年8月16日 21:37
りらさん、こんばんは~😊

ありがとうございます。
土偶駅分かりましたか。
乗り鉄じゃ分からないですからね😁

はい、初日は仮眠入れて22時間走行でした。
24時間にならなくて良かったです😅
それだと何処かの御姉様になっちゃいますからね~🤣
レベルもラベルも関係ないですね~
ハイドラーはハイドラーです👍️
2024年8月16日 21:50
こんばんは⭐
遠征お疲れさまです🖐️

毎度ながらガイドブックで見られない風景の画像の数々で旅気分を満喫させて頂きました👍

私も盆休みや年末年始等の連休には無縁で割りかし暇な時期に自主休暇(笑)です😅

関東よりも北へ行く機会が中々ないので東北エリアに行ってみたいと以前より思っております😊
どこ行っても博多弁丸出しですが😆
コメントへの返答
2024年8月16日 23:17
こんばんは😊
疲れますが、ハイドラが楽しくて止められません😁

嬉しいお言葉ありがとうございます。
ブログ書く励みになります。

自主休暇は大切ですよね~😆

東北エリア良いですよ~
日本は何処に行っても人が良いですが、東北エリアは特に人が親切だと感じます。
方言良いじゃないですか。
私は普段広島弁は出ませんが、広島の人と話すと直ぐに広島弁になっちゃいます🤣
楽しい旅をされてくださいね✨
2024年8月18日 9:30
おはようございます😀
青森コンプおめでとうございます㊗️
そして緑化もお疲れ様でした☺

ハイドラでカンチさん確認できましたが
場所が遠かったですね^^;w

私事ではありますが、二庄内ダムの行き方、最初私も同じ道を通って
18時前に虹の湖に車を置いて折りたたみ自転車に愛犬かごに載せて40分ほどの砂利道を走りましたww
アブも集り、汗ダクで悲惨でしたよ笑
戻った時は暗くてライトの明かりも視野狭くてあんまり見えずで無事帰ってきましたww
ドコモは電波なかったですが、
どこの携帯でしょうか??

後からわかったんですが、
二庄内ダムの行き方は
私のみん友さんの記事を参考にして
青荷温泉から行けるルートだとちゃんとアスファルトで道は舗装されてました🙋
道中二庄内温泉通るみたいでそこは野湯のようですw
ダムの下流に要目温泉というマニアックな秘湯もあるようですw

地震や台風は大丈夫そうで良かったです🙏

木造駅はご立派ですね☺️
縄文土器とか好きな方は
行かねばですねw

朝顔きれいに咲いて良いです👌✨

ゆっくり休んでくださいね🙌


コメントへの返答
2024年8月18日 10:12
おはようございます😊
ありがとうございます。
未来子さんも北海道下道遠征お疲れ様でした✨

私もハイドラで確認出来ましたが、ちょっと遠かったですね😆

二庄内ダム、あのルートを自転車で行ったのですか…😆
でっかい水溜まりもありましたが…
スゴイ👍
でっかい花丸差し上げます💮
アブは何処のダム行っても多かったですね🥲
写真撮るのにドア開けると必ず何匹かクルマの中に入ってくるので、その後はアブとの格闘でした🤣

携帯はドコモです。
ダムの端では圏外でしたが、Uターンするのにダムの反対側に進んだらダムの真ん中辺りで微弱電波に反応しました✨

別ルート地図で確認しました。
青荷温泉、二庄内温泉ルートは舗装されているのですね…orz
地図で見る限りはこっちの方が大変そうな感じがしますけど…😆

台風はうまく逃げれました。
雨が酷かったのは半日だけだったので良かったです。

木造駅、行きたかった駅なので良かったです。

アサガオ、今が開花のピークだと思います。
去年は11月初めまで咲いていたので、まだまだ癒されます。

未来子さんもごゆっくりされてくださいね。
2024年8月18日 18:02
こんにちは😃
青森県の、道の駅コンプリート、
おめでとうございま~す❣️ 🎉🥳㊗️🎊🙌✨
そうですか、砂利道多いですかー😅
私も道の駅はコンプしてますが、フルコンプは飯詰ダムの先が取れず早々と諦めてます🧐
ヤフーマップでは大雨の真っ只中、ダムとか行ってるように拝見してましたので、心配しましたよー😅 ハイ、CPチェックです🤭
たごさんとめっちゃニアミスしてたと思うのですが、お二人とも気づかなかったのでしょうか?お取り込み中にお邪魔してはいけないと思い黙ってましたヨ😆
五能線は、以前予約までして乗り鉄🚃予定が、大雨で新潟から先に行けず、後で車🚗💦でリベンジしましたが、例のごとく日没後の徘徊でしたので、木造駅のあの大きなしゃこちゃん(今名前調べました😗)は見てませーん😅 電車が来ると目が光るそうです。見れなくてホント残念🤣
コメントへの返答
2024年8月18日 21:17
こんばんは😊

ありがとうございます。
道の駅だけじゃなく、フルコンプですけどね😁

北東北の3県はダート多めです😆
飯詰ダムの先は今でも通行止めなのかな?
あそこ、車両は通行止めですが、歩行者は通行禁止じゃ無かったですよ。
片道徒歩10分です!
たまには歩くのも良いのでは😁

ストーカー止めてもらっていいですか🤣
たごのうらにさんが東北にいるのは気づいてましたよ。
でも50km以内には入ってないんじゃないかな🤔
向こうのブログでも触れてないし、昔ニアミスの件に触れたら冷たい対応だったので、こちらも触れませんでした😆

五能線、そんな事があったのですね😆
まいどの深夜徘徊ですね😅
こちらも初日は23時半でした😆
木造駅の土偶の目ですが、近所の子供が怖がるから今は点灯するのを自粛してるみたいですよ🤣

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation