皆様こんにちは!
クルマ、お金大好きmarronでございます。
暫しご無沙汰しておりまして、
失礼致しましたっ(*^^*)
実は、
父親が調子を崩しまして、
なんやかんや大変だったんです。
marronのプライベートなんですが、
母親は52歳で他界し、
兄弟だった兄貴は、
marronが物心つく前に他界しています。
父親は、もう77歳!
marronの住まいの近くの実家に住んでおります。
まぁ元気で、
「明日から山行ってくるからよ〜暫しのお別れだなぁ〜アッハハ!」、、、、、
行けば行ったで、、
「気の合う仲間ができて、山小屋であと2.3泊してから帰るからよ〜」、、、、、
みたいな、、、
暇があればウェイトを背負って歩いて鍛錬している元気な父親なんです。
3月ももうすぐ終わるなぁ〜
なんて思いながら過ごしていたら、
父親から連絡があり、
公園で転んでしまったとのこと!
顔を擦りむいていて、消毒液買ってきて、
「もう、歳なんだし、足元気を付けて!」
なんて、話をして翌日、、、
警察から電話が、、、
聞けば家が分からなくなり、、、
徘徊しているところを通報されて、
保護されているとっ!!!
身元引受けで家に行くと今まで見たことのない父親の姿が、、、、
あんなに元気だった父親が、、、
一人で立てなくなって、
歩けなくなって、
話もろくにできなくなっていて、
なんでこんな急に、、、
排尿も当然出来ず、、、
愕然としました。
とうとう認知症になってしまったんだ、、、。
あれだけ元気だったのに、、、
これから先の事は全く分からずどん底に突き落とされた思いでした。
翌日は市役所に行き介護保険申請とか、
関わる説明を聞いていろいろな手続きを、、、
いやぁ〜しかし、いろいろ話を聞くと、、、
要介護認定までに時間がかかるかかるっ!
3ヶ月先とかまだ早い方で、、、
本当に自分の健康と、家族の健康は身内で守らないといけないと痛感しました。
それから、老人ホームの入所手続きとか考えたら、どこも満杯、お先真っ暗で、、、
自分の置かれている現状を改めて再認識させられました。
認定までに主治医意見書という段階があるので
父親をmarronかかりつけの町医者に連れて行きました。
診断していると、、、
先生が、、、
「marronさん、お父さん、たぶん認知症じゃあないですよ」
「えっ! それじゃ〜脳内とかの障害とかですか」
「これからMRI撮るけど、それでたぶん分かるから大丈夫だと思うよ」
「、、、、、、」
MRI診断後、、、
「marronさん、やっぱりお父さん、病気だね。
お父さん認知症じゃぁ〜ないよ。笑
硬膜下血腫だね。これから救急搬送してすぐに緊急オペ!もう全部手配したから大丈夫だよ。
まぁリハビリいらないくらいですぐに元気になるから心配いらないよ。
お父さん!お父さん良かったね〜、、
すぐに元気になるよ!息子さんに感謝しなきゃぁ〜、、、
早いうちにうちにきて、よかったよかったぁ〜、それじゃぁね、、」
先生とは、、、
長い付き合いで、、
医者、患者の関係なんですが、、
たまに食事もする変な縁なんです(*^^*)
救急車で近くの総合病院に搬送されて、
すぐにオペしました。
正式な病名は、
右慢性硬膜下血腫
右側の脳の外側に血腫が溜まりこれが脳を圧迫し認知症に似た症状が出るという病気でした。
オペも無事に終わり、
後遺症の心配もなく、
昔より少し元気になったかもしれません。
父親はもう筋トレすると、、、
病室で、うるさい今日この頃です。
今回の経験で、
普段、全く考えもしなかった環境変化の対応、
今後の人生設計、危機管理に対し、
まざまざと反省させられた次第であります。
仕事と家族の事ばかり考えて、普段元気な父親の事はあまり考えていなくて、、
たまに野球を観に行くぐらいでしたから、、
今回のブログはアップするか迷いましたが、自身の経験がどなたかに役に立つことが出来ればという思いでアップしました。
おかげさまで、
本日退院です。
桜も散り、
暑い夏がきますね〜〜
水分はこまめにとりましょう!
お金はまめに使いましょう!
クルマは、全開くれましょう!笑
さぁて〜
クルマイジろっ〜
待ってろ、首都高〜ψ(`∇´)ψ
marron
Posted at 2018/04/07 10:02:48 | |
トラックバック(0)