• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

カングージャンボリー2025

カングージャンボリー2025 ちょうど1週間前のことになりますが、カングージャンボリー2025に参加してきました。過去の参加同様にブログに記録しておきたいと思います。
参加するたびに「次はこうしよう」と学習を重ねながらの我が家のジャンボリー歴なのですが、今回は初の土曜日開催。日程の変更に伴い、培ってきたものに修正を加えて対応しなければいけません。これだけならまだ良かったのですが、あろうことか「フリマ、やってみたい」と子どもたちからまさかのリクエスト…。前回のジャンボリーでフリマエリアを見て回ったのが楽しかったようなのですが、まさか出店者側になりたいとは、想像の斜め上をいく我が子たち…。「ハードル高いなぁ」と思いつつ、色々と思うところもあり、迷いつつもフリマエリアのチケットを手配してジャンボリーに備えました。
簡単に備えるなんて書きましたが、いざフリマをやるとなると、様々な準備が必要ということが後々になってからわかりました。何を出品するのか、品物をどうやって並べるのか、カングーにどうやって積み込むのが効率的か…。培ってきたものがないので、準備も手探り状態のまま、あっという間にジャンボリー前日に。

幼稚園と小学校から子どもたちが帰宅してから、山中湖に向けて出発です。土曜日の明るい時間帯に山中湖を目指すこれまでの流れとはガラリと変わり、黄昏時から夜にかけてのドライブです。


途中のサービスエリアで夕飯とお風呂を済ませ、宿に着いたら寝るだけの状態にして、夜の高速をひた走ります。途中からは天気予報通りの雨に…。22時少し前に宿に着きました。子どもたち、ウトウトしてます。

翌朝も雨。前回は先にカングーを会場に入れましたが、雨と風が強いことや、フリマエリアということなどを考慮して、無理に急ぐ必要は無いと判断して、ゆっくりと朝食をとってチェックアウトです。


渋滞もほぼ無いなか、会場入りです。昨夜からの雨で沼地のようになっているフリマエリアへ。長靴などは準備してきましたが、テントを立てようにも風が強く、これは危険と判断し、早々に畳みました。


雨と風の様子を伺いながら、見よう見まねのフリマ。「フリマって楽しいのかなぁ」なんて思っていましたが、並べている品物のことだったり、オレンジ色のカングーのことだったりで話しかけてくださる方がいたりして、こういうのが楽しいんですね。

息子が作ったアイロンビーズを買ってくださった方、ありがとうございます。これまでのジャンボリーとは一味違うとてもいい経験をさせてもらえました。息子の嬉しそうな顔を見ると、フリマの経験もいいなと思えました。
風は終始強かったものの、雨はあがり、途中からは富士山も顔を出してくれました。いつも無我夢中で、見えても見えなくてもいいと思っていましたが、やっぱり見えるとその美しさや大きさに、見惚れてしまいます。感動です。


子どもたちはフリマをやりつつ、メインステージ広場の方にも行って、ゲームを楽しんだりジャンケン大会に参加したりもしていました。
限定車が発表されましたね。並べて写真を撮ってみたい(笑)




そんなこんなで、バタバタしながらの我が家のカングージャンボリー2025は終了です。土曜日開催、雨のジャンボリー、沼地でのフリマ初体験などのハードルを乗り越えて、色々な貴重な経験を得ることができました。おまけに富士山も。個人的にはフリマ準備の大変さが体験でき、子どもたちを楽しませてくれているフリマ出店の方々に改めて感謝やら尊敬やらでした。


もう1泊とも考えたのですが、次の日曜日に息子の学校のPTA作業があったので、温泉に行って、早目の夕食を食べて帰路につきました。
温泉は前回のジャンボリーの時にも利用させてもらった石割りの湯。広い湯船に浸かりながら、次にジャンボリーに参加するとしたらどんな形がいいかなぁと構想を練っていました。夕食は子どもたちのリクエストでガストへ。ネコちゃんロボットが料理を運んできてくれるのが、子どもたちのお気に入りです。ガストの駐車場からも富士山が大きく見えました。



帰宅してからも、みなさんのブログなどを読みながらジャンボリーのことを思い返していました。「この人、楽しそうだなぁ」とか「こんな過ごし方、素敵だな」と。我が家的には「つる」さんのブログ報告が理想ではないかと思いました。フリマはいい経験だったけど、次は一般参加で芝生広場を目指して、自由気ままに歩き回りたいなぁなどと自分は思うのですが、その横で娘が、少し小さくなった服を手にしながら、「これカングージャンボリーで10円くらいでどうかな⁈」なんて言ったりしています…。次回の参加の形について、じっくり構想を練りたいと思います。←妄想かも…。

ブログ一覧
Posted at 2025/05/18 05:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初♡カングージャンボリー
nanapapa7788さん

ルノーカングージャンボリー2024
marvoさん

カングージャンボリー2025
North-Windさん

2025年 カングージャンボリー
(大)さん

カングージャンボリー2025〜それ ...
「つる」さん

カングージャンボリー2025『雨の ...
横浜Gさん

この記事へのコメント

2025年5月18日 7:11
ジャンボリーお会いできず残念です😢
フリマもお疲れ様でした。
お子さんたちにはいい体験ですね^_^

フリマエリアは、泥んこにならない所がいいなぁと思いました。

そしてご存知かと思いますが、ガストの猫ちゃん、きた時に耳撫でてみて下さい♪
コメントへの返答
2025年5月18日 8:38
参加のたびに会場でバタバタと動いているのですが、いつか、みんカラのなかでお知り合いになった人とジャンボリーでお話しできればと思っています。その機会がありましたら、よろしくお願いします。

フリマ、自分にとってもいい体験になりました。ブログにも書きましたが、出店する方のエネルギーやサービス精神にリスペクトです。

ネコちゃんロボット、撫でてました(笑)「くすぐったぁ〜い」とか言ってくれるのを喜んでいました。ジャンボリーの会場には、ワンちゃんを連れてきている方がたくさんいるので、次回はワンちゃんを撫でさせてもらえたらいいなぁと思ってます。
2025年5月24日 21:28
こんにちわ!(^^)
ジャンボリー、午前中は結構な雨であまりのびのびできませんでしたが、午後はいつも通り(風はすごかったけど…)楽しめましたね♪
うちは娘たちが初参加だったのに、つもながらの行き当たりばったりのせいで何も参加させてあげれませんでしたwww
まぁ、ふだんは広いところで走り回れたらホームセンターでも楽しい子たちなのでシャンボリー会場はヌタヌタ泥んこも含めて面白かったみたいです汗。。。
でも、うちも子供たちから「フリマしてみたい」とかリクエストされたら(売るものなくて困るけど)何かしらやってみるのもいいなぁ…なんて思いながら読ませいただきました。

土曜開催だったので我が家は初めて翌日も観光しながら帰りましたが、終始富士山がきれいに見えて感動の二日間でした☆
コメントへの返答
2025年5月25日 0:23
ラポストと富士山の写真だったり、娘さんたちが楽しそうにしている様子に、「これだよぉ〜」と強く思いました。フリマはいい経験になりましたが、もっと家族で会場をウロウロして楽しみたかったなぁと個人的には思いました。フリマは諸々のスキルをもっと上げてからと感じましたが、次に参加するとしたら子どもたちがどんな希望を出してくるのかなぁと今からドキドキしてしまいます。
後泊、いいですね。時間を気にせず、最後まで会場に残って、「つる」さんのような写真を撮りながらジャンボリーの余韻を楽しむこと。そんな夢のようなひとときを、いつかご一緒できたらいいなぁと思っています。その時は是非よろしくお願いします。
2025年5月26日 17:37
余韻…たしかにあの時間は格別かも。。。
今年はスタッフさんから撤収の催促もなく、のんびり残りジャンボリーを過ごせました。
うちはなんのイベントや集まりにも常にオーディエンススタンスで参加するのが精一杯なので「ぶらぶら」「ほぉ〜」「わぁ(^○^)」とはしゃぐだけですよ〜。。
次回ジャンボリー他、どこかでお会いできたら
その時は娘たちふくめ宜しくお願いします^_^

プロフィール

「[パーツ] #カングー カーズ サンシェード イエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/2775835/car/2370059/9195474/parts.aspx
何シテル?   05/11 01:30
つむんぐーです。 ジムニーJA22に20年間乗っていましたが、子どもが生まれたため車の買い替えを検討することに。子どもの乗り降りのことを考えてスライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア ロック不良 アクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 08:30:20
ルームランプ&マップランプ取外し・グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 18:13:01
スライドドアローラーガイドヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 03:37:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2015年式カングー ラポスト(MT)に乗っていましたが、事故に遭い廃車に…。しばらくは ...
ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングー ラ・ポストに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation