
カメラの電池の充電が訳あって出来ていなかったので今回の写真は前回の模擬レースのやつです、ノーズが黄色い水色ボディのルノーカラーが自分です
http://www.winds.co.jp/windsmembers/dayori/200803/report/fj_newyear/index.html
↑模擬のレポート
http://www.winds.co.jp/windsmembers/dayori/200803/special/index.html
↑新しく参戦する人・・ 一部居ないっぽいw
27日は砂嵐でしたw
関東では春一番が吹きコーナはもちろんストレートでもフラフラ、非常に危険な走行でした、、びびってしまったとはいえトップの人から1秒1おちの1秒9・・ まずい・・これでは勝てない・・ しかしセッティング変更は当たりコーナー出口付近での急激なアンダーは無くなりました
27日の夜はネットカフェですごし
28日は予約しておいたタイヤを往復1時間かけて買いに行き、その後タイヤをハメ変え、、その後はシャワーかかって・・その後またネットカフェで過ごしましたw
29日は風も少なく走りやすかったです
一本目(30分走行)は新品タイヤでも何時もと変わらず走れて『これはなかなか良いなー』しかしフロントブレーキがヴェイパーロックし始め手元のブレーキバランスでは対処しきれずタイム的には計測機が作動してなかったので多分1分0秒8程度
二本目は付け焼刃ではあるがフロントの方に無理にバランスを振り走り、イイ感じ
まだ二つほどセッティング変更をしたい所はあるが・・と思いながら走っていた所5周目ぐらいの80Rでイン側を芝生に落としてしまいバウンドしてリアから130kでスポンジバリアにクラッシュ!
赤旗は出るわスポンジバリアはかなりぶっ飛ぶわ自分の車両は何故かあまり壊れてないないわで驚きましたw
これで三本目は無しに、、そしてメカの人にはド叱られ野次られ・・二回目のクラッシュで一位タイになってしまい、次クラッシュしたらチーム追放かもしれません・・やばいです
車両的には左後ろのアッパーアーム一本とリアカウルの二箇所に中型のクラックが二箇所入っただけで奇跡的な生還でした
ラインを色々変更していたとはいえラインを見誤って痛い目に会いましたw
そんなこんなで進化はありましたがショックで最後を締めくくった合宿してた
先月はコミコミで26万ほど使い出費が凄くそれもまたショックだったり・・
今月は18万ほど予定・・ つらひw
Posted at 2008/03/03 15:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記