• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

残念・・・

残念・・・ 北海道新聞の3/13朝刊の記事です。

同業者として非常に残念ですね。モ○石油さんは旭川に本社を置き三十数軒のSSを持つ大きなガソリンスタンドです。安値で有名なモ○石油さんは【他店より少しでも安く売る】をモットーに大きな勢力となってました。

モ○石油さんの主な政策は次のとおり

①メーカー各社が精製し過ぎて余ったガソリンなど(業者間転売玉)を安値で大量に買い付ける
②自社大型ローリー使用で輸送コストを下げる
③同業他社の看板価格より20銭安く表示する

③はモ○石油さんの考えなので否定しませんが①と②には品質や安全面で問題だと思っています。

①の問題点
色々なメーカーの油を買い付けて混ぜてるので品質的に信頼度が低い。※各メーカーのハイオクガソリンは添加剤などの違いにより性能に差があります。ハイオクガソリンを選ばれる方は各社メーカーサイトで特徴の違いを知っておかれるといいと思います。(レギュラーはJIS規格に基づく)

②の問題点
自社ローリーにはメーカー指定のローリーについている誤荷卸防止装置がついていない(今回のハイオクのタンクに灯油を荷卸間違ったり、ハイオクのタンクにレギュラーガソリンを意図的に荷卸したり出来る)

色々なスタンドとモ○石油さんで比較給油した方からよく聞くのが【モ○石油さんで給油したら調子が悪くなる。】【モ○石油さんで給油したら燃費が落ちる。】の2点です。これは今回の混油事故の前からなので常々品質に難があるのかなぁ?と考えてました・・・。

残念な事ですがモ○石油さんの商売に対するスタンスには誠意が感じられません。

(1)ハイオクのタンクに灯油を混油するミスを犯し(通常のメーカー指定ローリー輸送では誤荷卸防止装置がついている為ありえない)

(2)混油した事にすぐ気付いてるのに給油客の不調の訴えが出るまで対策しなかった。(ローリーの油槽は2000litre毎に区切られてるので2600literという半端な数字が混油したという事は降ろしてる最中に気付いて止めたという事なのでクレームが来るまで放って置いたという事)

(3)断じてありえなく恐ろしい事は灯油が混油したハイオクを抜取り意図的に他の数箇所の給油所のタンクにハイオクとして荷卸した。という事

本当にヒドイ話です・・・

※元売は現在(ENEOS・出光・昭和シェル・コスモ・JOMO・ESSO・Mobil・ゼネラル・三井)だけです。大きな販売網の【JA系SS(ホク○ン等)】は石油元売各社から精製しすぎた燃料を安値の時に買い付けたものを大きな備蓄タンクに(各社の製品が結果的に混ざってるもの)貯油したものをローリーに積載して各SSに卸して販売しております。★メーカー油槽所からの直送ではない★【☆ご自分の愛車に給油する燃料のメーカーを特に決めていないという方は当然愛車の燃料タンクには色んなメーカーの燃料が混ざってます。☆】また上記元売の看板を掲げているスタンドで自社や無印のローリーで荷卸しているスタンドの燃料には他のメーカーの燃料が混ざっている可能性があります。高品質の燃料油を買うならば消費者の方も気をつけてください。残念ながら石油販売業者の中には悪質な業者も混在してるのです・・・

当社ではJOMOからの仕入100%のガソリンをメーカーローリーで配達してもらってるので仕入価格は少々高くて難儀wですが高品質で安心なガソリンを販売しております。

・・・自分がみんカラのBlogでこのような警告を発する事は同業他社の悪口と取り気分を害する方もいらっしゃると思います。が自分はみんカラに集ってる車好きな皆さんにこのような被害にあって欲しくないので、あえて発言してます。燃料油の給油に関して【価格】だけで選ぶのではなく【品質】や【安全】を考えていただける機会になればと考えてます。ご批判が多いようならBlogは削除します。

北海道新聞のWeb記事

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/13 17:57:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6マソ。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年3月13日 18:51
XXXの運転手さんがあぶないと
は言ってましたが…

僕の車だけ燃費が悪いのはそのせい…(違
コメントへの返答
2010年3月14日 8:23
新聞記事に法令ではガソリンに灯油が4%以下の混入までは認められると書いてありました。これは荷卸し順序は灯油・ガソリン類・軽油の順序で地下タンクにおろすのでローリーのパイプなどに残留した数mlの灯油がガソリンにも常々混入してしまうための上限法令です。

ですが今回の事件での混油ミスはコスト優先で怠ってきた混油防止安全対策の不備と混油ミス(ハイオク16:灯油2.6という大量の混油!)をすぐ気付きながらハイオクの即時販売停止の判断をしなかった事、更には回収した混油ハイオクを自社の他のスタンドで再利用したという酷い話でありました。モ○石油さんの企業体質には顧客の安全という視点は欠けていたと断じざるをえません・・・本当に残念なニュースでした。
2010年3月13日 19:45
日本の消費者は、判断眼が無いから良い薬になったのでは?
安ければ偉い!!って風潮もしくは、ブランドが、、
ってのが多すぎるんですよ。業界に居ると耳に入って来ますし、情報の発信は自由です。
ココは、いろいろ企業努力もしてるし、悪い事ばかりじゃないですが、ミスのリカバリーは、企業体質ですね。ガソリンが惜しかったんでしょうねぇ。
しかし、良い走りは、良い食事からウチはエネオスでつ。ケチだけど、ソコイラのガソリンは入れたくな~い~( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年3月14日 8:30
高品質で安全な商品を企業努力でコスト削減して安く消費者に提供していこう!であれば良かったのですが・・・今回のトリプルコンボの判断ミスは営利追求の企業体質が生んだものだと思われます。

モ○石油さん以外にも自社ローリーで配送コストを下げる努力をされている企業もたくさんあります。が今回のような事が起きると他の販売業者にも疑惑がもたれてしまいますね・・・
2010年3月13日 19:46
モ○さんはホクレンともどもバイクで旅行しているころから安いので良く利用してました。。。
残念ですね。
ガソリンのお話は参考になりました。消費者も自衛のため勉強しないといけませんね。
コメントへの返答
2010年3月14日 8:47
北海道では地域最安値の看板はモ○石油さんというイメージが強いですね。

石油業新聞の記事で元売り系列以外からの仕入れをしている石油販売業者は全国で40%を超える高比率となってます。なので給油所の配送ローリーのカラーリングがマークと違うようなら特にハイオクの品質は【?】なのです。ご注意を!
2010年3月13日 20:18
粗悪なガソリンが世の中に流通しているという話は聞いたことがありますが、こんなに身近に。

NCMLの近くのモ○で数回ハイオクを入れた経験があります。我が町にもモ○石油はありますね。潰れますかねぇ~。
コメントへの返答
2010年3月14日 8:41
生真面目に元売りから元売りのローリー配送を利用して買ってる業者は仕入れ価格が高く、業者間転売玉を仕入れて無印や自社のローリー配送で運搬してる業者の方が安く燃料油を仕入れています。

なので他店よりも安く販売してる業者の配送ローリーが無印や自社マークだったりするなら要注意!です。

ところでNCMLって何の略ですか?w
2010年3月13日 20:23
車が壊れ無かったですね

ハイオク仕様の車にレギラーを入れても今の車は壊れるのに、灯油ですか

調子悪く成るのは当たり前ですよね

自分だったら一度、入れて調子悪かったら二度と、そんなスタンドでは給油はしないですけれどね
コメントへの返答
2010年3月14日 8:45
軽油車にガソリン給油してるよりはダメージ小さいですがタンク洗浄・パイプ洗浄してもしばらくは不調になるでしょうね・・・

以前から業界内で黒いうわさのある会社だったのですが安い看板価格で大入りのガソリンスタンドだったのです・・・が今回の混油ミスは酷い話でした。お客様離れが起きるでしょうね・・・
2010年3月13日 22:56
へぇ~、勉強なりました。
自分は今まで全く深く考えた事も無く、安さでモ○石油でハイオク入れてたけど・・・考え直そうかな(汗

みんカラのおかげでここ数ヶ月の燃費データも取れてるので、そろそろ他のスタンドに乗り換えて燃費が変わるかどうか調べてみるのもおもしろいかも。
コメントへの返答
2010年3月14日 8:54
物事にはワケがある。

安い価格にもワケがあるのです。・・・

比較給油はしてみるといいですよ^^特にハイオクは各社の添加剤の違いで燃費重視だったり高出力重視だったり色々なんで♪

JOMOのGP-1+は高酸素分子結合で高出力重視なハイオクです^^7月以降はENEOSに併合合併されてブランド無くなっちゃうんですけどね^^;
2010年3月14日 1:28
混ぜてるガソリンがあるなんて!知りませんでした。
そして、安さの秘密も...。
何故か、ビートにはENEOSでしか給油しないようにしていたけど、正解だったのかも。

ただ足車の方は、減ったらその場で入れるスタンスなんで自ら混ぜてる状態に・・・。
コメントへの返答
2010年3月16日 16:26
ENEOSヴィーゴは環境志向の省燃費ハイオクです^^いい商品ですが自分はGP-1+の高出力志向ハイオクが好きだったので7月から無くなっちゃうのが残念です。

レギュラーは基本的に性能は同一ですので混油<事故・故意含め>が無い限り(悪質業者にご用心)は品質差はないと思います。

極端に燃費が悪くなる噂があるスタンドでは給油しない方がいいですよ^^

2010年3月14日 9:12
うちはオカ○トです。
セルフで24時間なもんで、そこを利用してます。
そこに併設されている整備に大変お世話になってますんで…

学生時代にホク○ンのスタンドに居たことがあったのですが、よく基準値ぎりぎりとか、基準値すぎてるとかってFAXが流れてたことありましたね。
コメントへの返答
2010年3月16日 16:29
オカ○トさんも安値看板で有名で黒い噂も聞いてましたが2年ほど前からEssoの看板あげてからは品質面の黒い噂はあまり聞かなくなりましたね。

ホク○ンさんのように大きなディーラーは自社の大きな備蓄タンクに安値時に大量買い付けして備蓄するのでその際に多少の融通!?を利かせてる噂は聞いてましたが基準値のFAXの話はスゴイですね・・・きっちり管理しながら混ぜてるんですねぇ^^;
2010年3月14日 9:37
あ、肝心な文字が抜けてました;
モ○が基準値すぎてるという内容のFAXが本社から流れて来てたんです。
テレビに出なくても、事実があったみたいです。
当時は軽油がどーのってなっていましたね。
コメントへの返答
2010年3月14日 19:06
モ○石油さんの基準値をホク○ンのスタンドでFAX回覧してるんですか?

不思議w
2010年3月14日 10:04
かねてから噂があったことが表に出たようですね。
私は昔からチューンドカーに乗ってたせいもあり、ガソリンの品質には気を使ってました。
日石(今はエネオスかぁ(笑))しか入れてません。
日石が一番ノッキング限界が高かったので(^^♪
コメントへの返答
2010年3月16日 16:27
エネオスの現行のハイオクは省燃費志向のヴィーゴですね。とってもいい商品だと思います♪

7月以降はヴィーゴを売るようになるのでよろしくお願いしますw
2010年3月14日 12:35
なるほど!勉強になりました(*^_^*)

ちなみにどこが良いとかありますかね?
コメントへの返答
2010年3月14日 19:19
元売り各社でハイオクの違いは添加剤・オクタン価などその志向性によりバラバラです。

自分がJOMOのGP-1+以外のハイオク給油を緊急時に探す時は昭和シェル・Mobil・ENEOSの優先順位で探します。

昭和シェルでもモ○石油さんは除外ですけど^^;
2010年3月14日 19:11
モ○でそーゆーことがありましたってFAX来るんですよ。
旭川にモ○が出来たのは学生の時だったため、
自分は絶対つかわないぞ!
って決めてました。笑
コメントへの返答
2010年3月14日 19:26
自分も以前からモ○石油さんの商品だけは買わないように努めてましたw

今日帯広行ってきたので問題の帯広店の前通ったのですが営業停止中でした。音更木野の方は営業してましたけど結構お客さんいたのにはちょっとビックリしましたw

自分の車が調子悪くなるかもしれないとか気にしない人多いのかな・・・?
2010年3月16日 0:24
コメントを考えていると日にちが過ぎてしまいました。
モ○石油に知り合いもいるものですから…

確かに品質には、昔から噂が飛び交っていましたね。
私自身も、明らかに表示と給油量が違っていて返金をしてもらったこともありました。
(確か、メーターは厳しい管理が義務付けられていますよね?)
軽油を入れて著しく燃費が悪かったこともあります。

安かろう、悪かろうが基本ですね。
給油していた頃には、「今回はどんなことが待ち受けているのか?」
楽しみにしていましたが… 今は使っていません。

おもにエネオスのセルフ店です。
近いのとツタヤポイントがたまるから…
そのポイントはマイレージに変わるのですが…

戦後の闇市とまでは言いませんが、
この不況の折、良くないことをしてでも売る輩が増えていますね。

モ○石油も、儲けるためにどんなことでもする方針だったのでしょうね。
たとえそれが法律ぎりぎりでも…

また、そういう業者だとある程度感じていても、そこで買わざるを得ない消費者がいることが悲しい現実ですね。

知らない事は罪である。
そんな哲学者がいたと思うのですが、罪といわないまでも知っていて得することも多いですね。
私自身、賢いほうではないので、いろんなことに騙されたり、損していることも多いと思うのですが、今回の148ma@ta9さんの提言は大変勉強になりました。

ガソリンの品質と価格について再度考えたいと思います。
長々とお邪魔しました。


コメントへの返答
2010年3月16日 16:27
自分も業界の中にいる人間なので同業他社の悪い部分をあげつらうのはあまり気分のいいものではありません。

消費社会の中で【安く売る】を命題に掲げ種々のコストを抑え顧客の満足しうる価格設定を出すという事は相当の企業努力がいると思います。が、そこには『良質の物を』安く売るという理念でなければ【安く売る】という命題に意味はなくなってしまうと思います。

ハイオク残16,000リットルのタンクに灯油の荷卸量2,600リットルも間違って荷卸して(ハイオク:灯油比率驚きの約14%!)すぐに給油停止にしないどころかクレーム来るまで230件!もの客に販売してようやく販売停止。そのハイオクを抜き取って更に混油したハイオクを4ヶ所のSSで販売(二次被害306件!!)・・・

被害にあわれた方々には心よりお悔やみ申し上げます。が常々黒い噂があったモ○石油さんを利用したのもまた消費者の方々なのです。噂には聞いてたけど『まさか!?』と思われてたのでしょうねぇ・・・

同業者として今回の事件のことモ○石油さんには猛省していただきたいですね。
2010年3月16日 16:43
はじめまして(^▽^)

プロならではの意見で勉強になりました
>通常のメーカー指定ローリー輸送では誤荷卸防止装置がついている為ありえない
全然知りませんでした。
昔インプレッサチューンしてた頃はレジュラー入れただけで相当ノッキングしちゃう状態だったのでこんなガソリンいれたらと思うと、ゾっとします(>_<)

モ○と伏字にしてあるあたりは同業者としてのやさしさですね~
私思い切りそのままブログ上げちゃってます^^;
コメントへの返答
2010年3月16日 22:08
はじめまして、コメントありがとうございます♪

白灯油比率14%というのはスゴイ数字ですのでチューンドエンジンならかなりのダメージがあると思われます。

北海道民の場合伏字にしても100%丸わかりだとは思いますが>モ○石油w
2010年3月16日 20:32
初めまして。
○ダで灯油混入したハイオクを入てしまいました。
今、Dラーにフィルター注文していて、来週タンク洗浄します。Dラーにそれだけで大丈夫かと確認したら、様子をみながら作業しますと言われました。春に向けてクラッチ交換など色々したばかりなので不調なのか曖昧です。費用は全て持つと言われました。
普段は出光で入れています。
コメントへの返答
2010年3月16日 22:14
はじめまして、コメントありがとうございます♪

ご愁傷さまですm(__)m
キッチリとDラーの修理を受けてしっかりと支払ってもらってください。

帯広店の濃度の濃い混入ハイオクならばダメージ大きいと思います。少しでも被害が少ないことを祈るばかりです。
2010年3月17日 23:26
とりあえずモ●石油(せっかくなので伏せ字にしてみます)のような安すぎる所はあんまり信用してません。
安いことはいいことですが、安くなる理由が必ずどこかにあるはずですから。

とはいえ、ガソリンは入れてみないとわからないですよね。
混ぜ物系は燃費悪くなるのでそこでようやく解りますけど、結局それだけ使っちゃうってことですから…
コメントへの返答
2010年3月18日 7:08
近隣より明らかに安い表示で黒いウワサが立ってるようなところは止めといた方がいいと思います。

【火のないところに煙は立たない】モ○石油さんで給油された方はマフラーから<白煙><黒煙>出るらしいっすww^^;

2010年3月19日 16:07
はじめまして(^^)

これは本当に酷い話だと思いました。
消費者は気を付けようが無いので尚更ですよね‥

モ○に限らずですが、激安を謳い文句にしてるスタンドはイマイチ信用できませんf^_^;

近くには、けっこう繁盛してるモ○があるんですが、このニュースの次の日には閑古鳥が‥(笑)
コメントへの返答
2010年3月19日 17:05
はじめまして^^コメントありがとうございます♪
被害に遭われた方々は憤っていますでしょうね・・・自分の車にレギュラーガソリンでなくハイオクガソリンを選ぶ方々なので車を大事に思われてたでしょうに・・・

大事に至らないことを願うばかりです。

激安店で給油する際は覚悟が必要なのかもしれません。燃料足りない深夜などには24H営業の店が多いので便利なんですよね>激安店^^;

プロフィール

「しまっちさんが来てくれたよ(^-^)」
何シテル?   08/14 16:23
この度、縁あってAudi A4アバントを所有することになりましたので、ブログタイトルも変更。 しばらく遠ざかってた「みんカラ」にも少しづつ関わっていこうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフ レゾネーターデリートパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 16:02:58
みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 11:23:35
PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 15:18:18

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2.0TFSIクワトロスポーツでデイトナグレーPE色のS-Lineパッケージ/マトリック ...
スズキ ハスラー50(TS50) ザクレロ (スズキ ハスラー50(TS50))
Facebookで2ストのオフロード原チャリが欲しいと言ったら友達がくれたシロモノ。 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2011/03初年度登録の中古シャランを我が家に迎え入れる事にしました。8年間9.6万k ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
現行型よりも好きな形です>RA6-9型 その中でも車高が低めのアブソルートFFタイプのV ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation