交通安全運動週間である。
昨日もシートベルトの取り締まりをしていた。
ボクが住んでいるのは田舎なので、自転車と勘違いして軽トラや乗用車に乗っている人が多いので、けっこうシートベルトをしていない人や、未だにケータイを使いながら運転している人がいる。
だから、けっこう捕まっている。
かくいうボクも、シートベルト未装着で捕まったことがある。
フェラーリの512BBiっていう派手なクルマで捕まったから、みんなにニヤニヤ見られてムカついたし恥ずかしかったよ。
当時はETCとかなかったため、料金所でお金かハイカを係員さんに渡さなければならなかった。
でも、ボクが乗っていたのは左ハンドルだったから手が届かず、ついシートベルトを外してしまった。
それを戻す前に捕まっちゃったってわけ。
当時、まったく同じパターンで、ボクの知人がF40で捕まった。
それには4点式だか6点式シートベルトが付いていたし、たしか窓も手で開けなければならなかったから、シートベルトを外すしかなかったんだよね。
ボクも彼も同じような言い訳をしたけど、もちろん許してくれなかったよ(涙)。
「日本人のシートベルト装着率(運転者)は、99・4%で世界一位なんですよ」自動車評論家のK君が教えてくれた。
「たとえば、レバノンのシートベルト装着率はわずか13・7%。もちろん、レバノンでも自動車運転時のシートベルト着用は法律で義務づけられているんですよ」
やっぱり日本人はマジメなんだね。
「ちなみに、都道府県別のシートベルト装着率(警察庁・JAF合同調査)を調べてみると、最も装着率が高かったのは島根県の99・7%。
逆に、最も装着率が低かったのは群馬県の97・3%でした。
大手自動車メーカーの工場があることで知られる群馬県が全国最下位というのはちょっと意外ですよね」
「もうひとつ興味深いのが、滋賀県警の死亡事故調査結果です。
事故で死亡した25人のうちシートベルトを着用していたのはわずか14人だったそうです。
つまり装着率56%ということで、「シートベルトなんてする必要ない」と安易に考えているドライバーほど、重大な事故を起こしやすいと言えるかも知れません」
ガオガオ君も左ハンドルだから、ETCができてよかったよ。
でも、田舎の有料駐車場にはまったく左ハンドルようのゲートがないんだよね~。
Posted at 2017/07/24 16:40:08 |
トラックバック(0) | 日記