• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月25日

道の駅 美ヶ原高原美術館~ビーナスライン

道の駅 美ヶ原高原美術館~ビーナスライン

7/12の夜9時過ぎに家を出発し、7/16までの 4泊車中泊で 尾瀬~長野 に行ってきました。
7/13 尾瀬沼~奥只見湖~道の駅 ふるさと豊田

7/14 妙高高原~長野 戸隠神社・善光寺~ぽかぽかランド美麻 (道の駅)
7/15 黒部ダム~道の駅 美ヶ原高原美術館 泊

7/16 道の駅 美ヶ原高原美術館~ビーナスライン~霧ヶ峰~お家


美ヶ原高原(標高2,000M)の山頂に位置し、屋内外の彫刻・美術品がある日本一標高の高い美術館が隣接し、また国定公園に指定されている地域でもあり200種以上の高山植物の宝庫です。山頂からの美しい山々の景色(北、中央、南アルプス・秩父・八ヶ岳・立山連峰・富士山)が360度の眺望で堪能出来ます。


20:00過ぎに「道の駅 美ヶ原高原美術館」に到着、来る途中の道が非常に寂しかったので、こんな山の中で道の駅にあまり人がいないんじゃないかと思っていたら、着いて びっくり! です。

駐車場が、なんと、車でいっぱいです。

いるはいるは、止められるのか? ぐるぐる回ってなんとかいい場所を見つけました。

こんなにいるとは思いもよらず、普通車800台ですが、半分はいそうです。

夜は暗くて写真に写らないので、朝5:00前に起きて絶景の景色を眺め写真を撮りました。

alt


alt


キャンピングカーがたくさんいました。 ハイエースも多かったですね。

軽自動車に女の子3人乗っているのもいました。

alt



この先が絶景スポットです。 流石に車が多いです。

alt


ちょっと小さいですが、矢印が我がPHEVです。 

探しましたが1台もアウトランダーPHEVはいませんでした。 なんと寂しいことか。

alt


なかなか決まってるハイエースがいました。

alt


バイクも一杯ぱいました。 

妻が BMW ってなってる? BMWでバイク作ってるの知らなかっようです。

流石に、BMWは知っていたようです。

alt


alt

DUCATI    KTM 

alt

何故かチャリもありました。 おしゃれなので撮りました。alt


5:00の日の出の写真と山々の写真です。 普通のデジカメなのでイマイチかと思いますが、撮ってみました。

この景色を見るのに沢山の人が集まっています。 とうぜんですが・・・きれいです。

alt


alt


alt


alt


alt


alt



写真撮ったあと、まだ早いのでもう少し寝ました。

7:30頃起きました。 快晴です。

なんか車が少なくなっていました。 朝の景色見たので出発したようです。

alt


屋内外の彫刻・美術品がある日本一標高の高い美術館が隣接しているので、たくさんの彫刻品などが山にあります。

alt


alt


alt


近くから見るには、入場料が必要です。

alt


朝ごはんです。 と言ってもカップラーメンとコーヒーですが。

夜も涼しかったので、窓も閉めて寝ることが出来ました。標高2,000mですから。

電気が使えるので重宝します。ドライヤーも使えます。スモークガラスが鏡代わりです。

alt


すごいごちゃごちゃしています。いつも使っている枕も持参です。

alt

天気がいいので干してます。

alt

美術館に接しているのでお土産もなかなかおしゃれなものがありました。いろいろ買ってしまいました。

9:00開館ですが。少し前から開いていました。 1時間ぐらい買い物して出発です。

ビーナスラインをドライブです。 福島には無い素晴らしい景色でした。

alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt




alt


alt


富士山もぼんやり見えました。

alt


alt


ちょっと黄色いところに、ニッコウキスゲが咲いています。

alt


alt


alt


ニッコウキスゲも咲いていました。

alt


alt


太陽の周りにうっすら虹のようなものがありました。

alt


alt


alt


ビーナスラインも終わりになりました。 佐久ICより高速で帰ります。 19:00頃家に到着しました。

alt


今回のお土産。  

黒部の破砕帯、アルプスの花 は 会社に持っていきます。

トロバスのチョロQ(黒部ダム)、

クラシックカーの鉛筆削り・ART MAGNET・キーカバー・バードペーパーナイフ(美ヶ原高原) 

alt


善光寺の仲見世で買った、とんぼ玉。

alt


今度またどこかに行きたいと思います。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/26 00:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

0527 閲覧注意⚠️🐌 🌅 ...
どどまいやさん

2025年6月2日 新製品発売🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

あと78km
清瀬 裕之さん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2018年7月26日 14:37
こんにちは~♪
4泊5日の旅お疲れ様でした<(_ _)>

精力的は旅行のブログ、写真の沢山あり、なんだか行ってないのにご一緒した様な感じがします!

恐らくこのブログの作成にも相当時間が掛かったのでは無いかと思います!
本当にお疲れ様でした<(_ _)>
コメントへの返答
2018年7月26日 21:06
こんばんは~。

疲れましたが、楽しかったです。

ブロク3時間ぐらいかかりました。
時間がかかったせいか調子が悪くなり、写真のアップロードできなくなったり、文字の入力ができなくなったり、写真が消えて X になったり大変でした。
一度 投稿する にしてまた 編集 したりしました。
そんなこんなで、最後の方コメント少なくなってしまいました。
今日の日中見たらまた写真なくなって X になっていました。
始めると凝り性なので、時間がかかってしまいます。
また今度どこかに行きましたらアップします。
2018年7月26日 18:23
こんばんは。
前回のブログが「着いてビックリ」で終わったので何にビックリしたのか気になってました。
近頃は車中泊する人が多いんですね。
画像を見て思ったのですが、車中泊する人の車って圧倒的に「白」が多いような・・・。
標高2000mだと夜間に熱中症になる人はいないですよね(^.^)
私の家からだと1時間走れば志賀高原です。
登ればきっと涼しいのでしょうが、下界へ降りてくる事(灼熱地獄という現実に引き戻される)を考えると何となく登る気になれません(笑)
コメントへの返答
2018年7月26日 21:22
こんばんは~。

着いて びっくり でした~。
これで終わってちょっとインパクトありましたね~。気にしていただきありがとうございます。

この道の駅、駐車場に外燈がなく暗くて空いているところがわかりずらく、ぐるぐる駐車場を回って止める所を見つけました。

そうですね、言われてみれば白が多いですね。

帰りも涼しいところから、一気に暑いところに、北関東自動車道の波志江PAで休んだら温度計41℃でした。なんか息苦しさを感じました。
あまり暑いのも問題ですね。

プロフィール

「ラーメン鯉次 http://cvw.jp/b/2776176/46991686/
何シテル?   05/29 21:09
あっくんだ~です。よろしくお願いします。 20年の相棒チャレンジャーと別れ、アウトランダーPHEVになります。 2017年4月5日納車です。また20年、末永...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

電気会社変更しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 09:05:10
[三菱 アウトランダーPHEV]エーモン プラスティリベット / 3825 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 12:28:18
[三菱 アウトランダーPHEV]エーモン プラスティリベット / 3829 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 12:28:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEV G Navi Package に乗ります。 2 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
就職して、はじめて自分で購入。中古でしたが、そのころ流行りはじめたマークⅡ。 HTではな ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
8ナンバーを取得し20年乗ったチャレンジャー、故障も少なくエンジンも絶好調でまだまだ乗れ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
娘2号 アルファードから乗り換えました。 2024年12月25日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation