おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
ぷんぷいです( ̄▽ ̄)
今日は、旦那さん久しぶりに休み…( ;´Д`)
昨夜、寝る前に明日は朝寝坊するっ‼って宣言してから寝たので(笑)
まだ寝てます…起きるまで、そっとしておこう(; ̄ェ ̄)
さて、ベスパ病は相変わらずのぷんぷいですが(笑)
お友達からベスパの取り扱いする上での注意点を幾つか教えていただきました。
女性がvespaを扱う上で大変だろうな~と思う点
・重い(と思います。)
・キックでのエンジン始動(寒いとかかり辛いです。)
・混合給油(私はガソリン携行缶に事前に作ってます。)
・頻繁に漏れるエンジンオイル(ガレージが汚れる。)
・錆びやすい。
・・・位ですかね。
あと、やはりトラブル時に連絡できるショップがあったほうがいいです。
その他ブレーキの効きの悪さ、ライトの暗さ、はご愛嬌。
ハンドシフトも決して苦じゃないので心配いりませんよ。
(本当の新車の場合はエライ硬いですが)
他にもまだあるんだろうけど、とりあえず重要な点はこれ位ですかね?
…混合給油なんて、初めてだからなぁ。50:1で、ガソリンとオイル混ぜるんでしたっけ?
慣れれば、どうって事無いのかな?ガソリン携行缶なら、うちにあります。子供のバイク用に使用してました。
色々調べたんだけどさ、夏場は30:1でもいいとか、
オイルを先にタンクに入れたらいけないとか、車体を振って混ぜるとか
給油一つで、とっても難儀な事ばかり書いてあるんですけど…´д` ;
車にガソリンいれて、添加剤を入れるノリじゃ〜ダメなんですか?
100〜200cc位の容器なら、どこにでも売ってますから、それにあらかじめオイル計って入れて持ち運べば、楽じゃないですか?
きっちり、1Lに対して20ccオイル計って混ぜないと、ベスパってエンジン焼けついて壊れるんですか?
イタリアの人は、日本人より几帳面なんですかね…?
そんなはず無いと思うんだけどな〜…( ;´Д`)
とか思いながら、昨夜は寝ました(笑)
まだまだ、疑問点は沢山あります。分からない事だらけ〜(@_@)
もっと勉強しなくちゃね。
それでは皆様、良い休日を〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/03/03 09:21:34 | |
トラックバック(0)