
改修が完了。
見せてもらおうか、新しいガンダムの性能とやらを。
まず、見た目。やはりRS-GTはいいものだ。18インチもなかなかスパルタンで良い。
そして、トランク。やたら軽い。閉めるの楽。
アイドリングはそれほど変わらず。
マシンに乗り込み、1stにギアを入れる。。。。ストロークちっさ!
E36(サンロク)にはdixisのショートシフトが入っていたけど、さらにその半分ってところ。
4速なんて、これで入っているの?・・・・クラッチつないで、あ、いいんだこれで。なーんて感じ。
ああ、これが手首だけでシフトできるってことかとMT歴15年目にして初めて体感。
恐るべしUUCver3。
しかも超カッチリ。なんだったのか、純正のグニャグニャは。
やっぱり速攻替えるべきだった。
クラッチは確かにつながりやすくなってる。アレのおかげですね。
新品なこともあり、慣れるまで回転は高めでミート。
おお。サクラムサウンドがっ!。。。がしかし、36と違って46は遮音が良いせいかいまいち
物足りない。外はうるさいんでしょうけどね(^^;。窓開けないとだめかも。
そのかわりに?、アクスルリジット化によるノイズは全く気にならず。
むしろ、RSRのパターンノイズの方が気になるしまつ。
あとは、音楽をかければ問題なし。
そして足。フロントは前回の2倍以上のバネレートにもかかわらず
むしろ旧町乗り仕様より乗りごごちいいんじゃないの?
ストロークは体感3cmでちょっとしか動いてないイメージだけど、
その中でうまくショックが仕事してる感じ。
いや、こりゃいいわ。早くやっとくんだった。バネも良い働きをしてるに違いない。
もちろん雨だし、限界はわからんのでコーナリングがうんぬんとか、それは次回に。
で、後は車庫入れ時、リバースでクラッチミートするとガタがすごかったんだが、これがまったくなくなっている。やっぱりブッシュ類が動いていたのが原因だったのか。
クラッチミートとタイヤの回転が同期していてすごく気持ちよい。
と、簡単に説明するとそんな感じです。
総括して期待以上の仕上がりで、ネガが相当つぶれた。
ちなみにフロントのロアコン交換は他が良すぎて良く分かりませんでした。
今回のメニューは:
クラッチ交換、ショートシフトインストール、フロントロアコン交換、リアブッシュ全交換(デフ以外はフルピロ化)、フロントスタビ、ショックOHx仕様変更xバネ変更=セットアップ付、マフラー交換、RSGT装着、カーボントランク&アンダーカバー塗装&取り付け
でした。
もちろん、的確な作業があって、パーツが生きるわけです。
的確な作業をやっていただいた塩尻の巨匠はじめ皆様(onoさん、aiさん)に感謝。
ありがとうございました(^^)。
Posted at 2012/03/10 22:20:32 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | 日記