クアンタムHPより
車にもよりますが、プロがこだわるのはコーナーリング進入時の姿勢作り。
ある程度仕上がった車は、一回のアクションでターンインのロールアングルと、クリッピングポイントまでの前後の車の姿勢を作ります。
エアロダイナミクスが期待できない車なので、この姿勢作りがすべてですが、プロが違うのはここ。
単純に考えればブレーキをリリースするとフロントがリフトしてくるので、そのままトラクションを掛けていくとアンダーステアです。
ところが、ブレーキングを残しつつ、ここで切るか~って言うポイントで、ハンドルを切っていくことにより、タイヤを路面に押しつけ、タイヤを潰すイメージでターンインの姿勢を作るのがプロ。
その先ステアリングを切り足したり、(フロントが伸び上がらないように)車速を上げることによって、フロントの外側をさらにプッシュ。フロントに荷重を残したままフロントの車高を低い状態に保ちつつコーナーリングの後半へとつなげていきます。
進入でアンダーが出た車は、その先も基本的にはアンダーステアに終始します。そのアンダーが出ない様な前後の姿勢がどこなのかを探りながら運転をしています。
プロのレーシングドライバーにとって、ツーリングカーの動く振動数は、フォーミュラーの 2/3 。
彼らにとってゆっくり動くと感じられる車体が、これからどうやって動いていくかを予知しながら、コーナーリングの姿勢を作り、それを維持して旋回をしていくわけです。
-----
なるほど。アクセルONでフロントが浮くんじゃなくて、最初から浮いているのか。
フロントの外側をプッシュするのが大事なのね。
FSWのシケイン後の上りの右とかこいつを意識するともっと曲がりそう。
ちょっとやってみるかな。。。。
Posted at 2012/01/09 23:47:29 | |
トラックバック(0) |
セットアップ | 日記