• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNAのブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

オーディオ 一段落

オーディオ 一段落ようやく落ち着きました。現在の構成はこんな感じですが、結局リアからほとんど音でていないので、ヤフオクでリア用アンプ入札中(爆)。
しかし36とは比べものにならない良い音(^^)。

構成見ればわかるけど、結局もう一個ヘッドユニット買っちゃったw。TAもAutoで出来るようになってナイスですね。楽ちん。I-K99もいろいろ調整ついてるけど、やはり素人には自動調整が間違いない。

それと動画の扱い。I-K99でも動画出力できるが、ナビの方が解像度が高いMP4ファイルを扱えるので、ビデオはNaviメインで音だけ、AUXに入れてる。
昔ならデジタル接続じゃないと・・・とか言ってただろうが、今となってはアナログでも使えればいい。無いより全然いいよ。

結局、I-K99のipodの読み取り問題は、

1.変なデータを消す。(対象フォーマット以外のデータね)
2.USBハブを使わない。

で解決しました。どちらかというと2な感じもするが。推奨HUBとかピックアップしてほしい。まだ発展途上ですね。ま、多少不具合あっても、出荷するのが最近の常識。
Reading状態が30秒とか続いたらおかしいので、そのときはHUBに接続するストレージは1個にしましょう。

後は、トランク内のアンプの収まりが悪いので、天釣りか、左の純正アンプあったところに収めるか検討中。電源ライン発注済。
Posted at 2010/09/03 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年08月29日 イイね!

配線完了

配線完了ようやく右側グローブボックスの配線もうまいこと収納し、左側に着手。
36と比べて、樹脂になってる部分が多く、これなら、何回バラしても大丈夫そう。
なんといっても、でかくなった分、スペースに余裕があるのがありがたい。

結局リアは、SP線をつなぐとレベルが全くあわないので、ライン出力を純正ラインに接続。
若干弱いがまぁ、調整できるでしょう。
配線作るのしんどい。

午前中に右側の配線と音だし完了。午後から左側に着手するも、鉛テープが足りない。
オートバックスに買いにいくも、やっぱりなし、しょうがないので、レジェットレックスで我慢。

その上から音無シートでコーティング。やっぱり2回目だから要領がよいw。

あとは、ドアハンドルを合皮で包んで完了!。

一応、右側の音だけ聞いたけど、ケイコ・リーの解像度が上がった感じ。(^^)

もうすこしでゴールですな。ほんと死にそう(;_;)



Posted at 2010/08/29 00:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年08月25日 イイね!

ドア配線

昨日の結果。結局ドアの配線は断念。

HiFiシステムの車の場合、車体とドアをつなぐ防水チューブに余裕が無く、配線を何本か引き抜かないとスペースを作ることができないため。さすがにそこまでのやる気はないw。

コネクタ自体も通常よりでかいものがついていて、こちらも隙間がない。
つまりかならずコネクタを経由させるか、コネクタを破壊しないと追加ケーブルを通せないということ。

仕方がないので、既存のオーディオ線を室内側でカットして使用することにした。

それとは別に、室内配線中。

ACC,スピーカーケーブルL,R、RCAケーブル3チャンネル分。

36と比べて、敷物の厚さが厚くなっているので通しにくかった。

今日はフロントパネル周りの処理をやります。




Posted at 2010/08/25 09:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年08月24日 イイね!

オーディオ続き

オーディオ続き昨日の続きでトランクルームのアンプを見てみると・・・・・

ん??。入力4チャンネル、出力4チャンネル分しか配線がない!!

なんだよー。ネットワークは別にあるのかよ。。。orz。

ETKにもベントレーサービスマニュアルにもネットワークの位置載ってないし<マニュアル買った意味なし。

ネットワーク見つかったらそこでバイパスさせる予定だが、配線引いたほうがいいかもな。。。

助手席外したけど、結局みつからず。というか、なんかドアから、サイドシルに沿って、後部席の下辺りにいってんのかと思いきや、助手席の下でセンタートンネルのほうに分岐してるし。。。

どっちみにセンタートンネルは空けないといけないからそっち先にあけるかな。。。

しかし、HiFiシステムイラネ。

写真はAmazonでゲットしたサービスマニュアル。
Posted at 2010/08/24 11:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年08月23日 イイね!

フロントスピーカー取り付け

フロントスピーカー取り付け今日は発注したスピーカーが来たので、早速取り付け。

バッフルボードはMDFがでかいサイズしかなかったので、メルクシパインで作成。

最初のこぎりでやってたんだが、流石にはかどらないので、物置のジグソーにチェンジ。流石ジグソー。パイン材の加工なぞ、あっという間だ。

(のこぎり買わなきゃよかったな。。。。)

ツイーターはバッフルと本体が外れないようだったので、こっちも木でバッフル作成。

M4x25が3本(バッフル厚+10mm)と、ツイータ側はタッピングM3?x25を3本。

配線が見てわかるように適当ですが、これでどの程度変わるか確認。

早速、取り付けてテスト。が、すげー音悪い!。どうも高音がまったくない。
よく考えたら、アンプから出た時点でMid,M-Hi、Highとわかれてるから、
どれか1つの帯域しか出てこないわけだ。

フロント側だけアンプの直前で出力側バイパスさせよ。明日の宿題。

オリジナル デッドニング+LED ¥19,535
FOCAL 130KR ¥46,774
累計 ¥281,040

ちなみにテープ上のLEDを試しに買ってみた。グローブボックスの上に
貼り付けたらよい感じ。











Posted at 2010/08/23 23:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「虹の彼方へ・・・ http://cvw.jp/b/277620/31865283/
何シテル?   12/13 21:46
ガンダムとBMWの融合を日々追及w。 メンテナンスしつつ、自分流に車を作ることを楽しみに。 ちなみに車がアレなので、連邦好きと思われますが、私は本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキキット 
カテゴリ:海外通販
2012/10/06 11:17:30
 
ニュルブルクリング 
カテゴリ:旅
2012/07/03 16:59:44
 
パーツいろいろ 
カテゴリ:海外通販
2012/05/08 13:20:18
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 銀玉 (BMW 3シリーズ クーペ)
学生時代からほしかった36。 4年オチだが、8万キロの可走行で、180万円くらいで購入。 ...
BMW M3 クーペ ユニコーン号~ユニコーンモードVr.Ka (BMW M3 クーペ)
いまやレアモンのMT海苔です。 念願のM3にしてみましたが。。。 is→328iの衝撃 ...
BMW 3シリーズ クーペ FRX00 雪風(ゆきかぜ)号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ずっとMT乗りでーす。30才に突入し、AT(SMG)でもいいんじゃまいかと思ったりして( ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation