2011年11月04日
本日練習2日目無事終了したようです。1日3本しか走れず、遠征組には、不利なことばかりですが、なんとか、自己ベストを更新したようです。
4月の全日本の時に試せなかったセットも試し、それが良いこともわかり、確実に前進しているようです。しかし、トップとは、あとコンマ3秒くらいあるようです。日曜決勝の天気予報は、雨。
明日のタイムアタックは、曇りと微妙な天気。
なんとか、生き残ってよい結果を出してもらいたいです。
Posted at 2011/11/04 20:52:37 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2011年10月30日
安心院、A-ONEに続きAPもチャンピオンをとることができました。
今度は、勝って決めました。レースは、1日雨だったので、ハイドロで飛ばないよう慎重に走りました。途中グリップを失うところもありましたが、一応パーフェクトWINでした。
今年は、開幕戦から、パンクに悩まされましたが、来年はコース改修で、路面もスムーズになるようですので楽しみです。
木曜からは、裕哉がSL全国大会です。ぼくは、仕事でいけません。かなり心配ですが、何とか結果を残して帰ってきてもらいたいです。
12月の岡山の全国大会も招待とか聞いたんですが、確認してエントリーするか判断します。
Posted at 2011/10/31 20:02:15 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2011年10月16日
本日A-oneサーキットにて最終戦がありました。
全日本選手権と重なり1戦出場していないため、シリーズポイントも、2位の選手と差が8点しかなく厳しい状況でした。タイムアタックでは、ギリギリポールで、シリーズ2位の選手は、確か4位か5位でした。予選2番手の選手とのタイム差がほとんどなかったので、予選、決勝とバトルを覚悟しました。予選ヒート3周目くらいに、2位の選手に仕掛けられ2位にポジションダウン。さし返そうとするも、かぶせられ立ち上がりで、ミスりスピン。6位まで落ちる。チャンピオンが遠のく。落ち込む裕哉。ラップタイムでは負けていないので、あきらめるなと励ます。決勝6位スタート。いいスタートを決め、2コーナーで、1台パス。4コーナーでも1台パス。3周目最終コーナーでインから立ち上がり、1コーナーイン側で2台並んで突入。相手の方が少し前だが、インキープで高速コナー。イン側グリーンに寄せられたがひかずに2コーナーで刺し切り3位まで上がる。接触して2台ともコースアウトするのではないかとハラハラドキドキでした。そのあとは、後続を引き離し、2位の選手との差を詰めるも、3位チェッカー。ライバルは、5位。勝ってチャンピオンをきめたかったけど、なかなかうまくいきませんでした。冷静にバトルできる体力が課題です。安心院、A-ONEで、ktエンジン2基ゲット。福岡まで遠征した甲斐がありました。2週間後は、AP最終戦。その前に、今週大仕事があります。
Posted at 2011/10/16 21:25:55 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2011年09月25日
結果は、決勝3位でした。
予選2までは、1位だったんですが、
バトルで負けてしまいました。まだまだです。
本人曰く、真後ろから突いて入ってくるし、エンジンで、負けていたそうです。
こっちが速い区間もあるので、弱点を克服し、もっと強いドライバーになってもらいたいです。
しかし、一応シリーズチャンピオンを最終戦を待たずに、ベッテルより早く決めることができました。
あとは、A-one最終戦とSL全国大会に向けてがんばります。
Posted at 2011/09/26 20:03:48 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2011年09月18日
裕哉2か月ぶりの勝利。
全日本、安心院と勝てないレースが続きましたが、ようやく勝てました。
タイムアタック3位。予選1位、決勝1位。タイムアタックは、セッティングが外れでした。
ウェット、セミウエット、ドライへと変わる難しいコンディションでした。
SLレースは、タイヤ選択はできないはずなのに、なぜか予選ヒートは、レインタイヤが2台いて、
裕哉は、上位2台と同じくドライを選択。序盤レインタイヤの一人が、トップにたつも、すぐに落ちていき、ファイナルラップ最終コーナーまで2位。周回遅れがらみで、ギリギリトップチェッカー。
決勝は、徐々に2位以下を引き離しぶっちぎりで勝てました。
来週は、安心院第5戦。勝って最終戦を待たずにチャンピオンを決めたいです。
Posted at 2011/09/18 19:55:57 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記