• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヤカンのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

新年のご挨拶とAT不良の顛末

あけましておめでとうございます。
無事年内にクルマも引き取り、年明け早々にLSDも組みました。
(詳細は整備手帳へ!)
今後は2月の走行会やその後のMT換装等まだまだ恐ろしい出費が続きそうですがなかなか楽しみなところです。

ちなみに帰ってきた後のクルマですが、修理の際にラジエーターを社外品に交換しました。ライトチューン向けにベストマッチと評判のコーヨー銅2層に容量アップ!これで来るべき前置きIC設置への前準備は整いました。

一方で気になる不具合が。引き取ってきた翌日、走っていると突如A/T警告灯が点灯、明らかに出足が悪く加速も鈍りまくり。調べてみるとシフトソレノイドの不良が発生するとセーフティがかかり、3速固定となるとのこと。道理で走らないわけだ……エンジンをかけ直すと警告も消えるのですが、主にその日の乗り始めを中心に頻発するのでさすがに気になります。で、原因なんですが。

まず考えてしまうのは事故の影響。AT周辺には何のダメージもないのですが、↑で書いたようにラジエーターを交換しています。この時ミッション載せ換えを前提にATFラインを持たないMT用ラジエーターを入れ、本来ラジエーターに入るべきATF配管はバイパスさせる形で処理しました。このことによってATFの油温が上がり、ソレノイドに何らかの不具合を生じさせた可能性があるということです。
→ラジエーターはバイパスさせたとはいえ別途ATFクーラーがあり、油温が限界まで上がるような時期ではなく負荷もかけていない(もちろんATF油温警告も点いてない)ということでおそらく違うはず。

次に考えたのは、ラジエーターをバイパスさせる際にATF循環ラインにエアまたは鉄粉等の異物が噛み、何度か変速を繰り返すことでそれがソレノイドに入ってエラーを起こしたという説。
→単なるエア噛みなら何度か走ればそのうち抜けるはずがいつまで経っても警告が出続けるのでそんな楽な話でもなさそう。

エア噛みの件から派生して友人に言われたのが、単純にATFが減ってエアが噛みやすくなっているから何度も同じ症状が出るんだろうという説。どうせ漏れたATFを十分足さないままにしてたんだろう、なんて笑われましたが……
→ゲージを確かめれば一目瞭然。ATFはきっちり規定量入っており、これも違うみたいです。

ということで下記を参考に自己診断実施。俊吉7号様、御礼申し上げます。
(https://minkara.carview.co.jp/userid/2546989/blog/38140295/)

結果は4:シフトソレノイドA不良。この部分の不具合によるAT変速不良は調べてると結構出てきます。これ以上悩んでいても始まらないので近所のディーラーへ……

「経年劣化です。」
「ラジバイパスさせたのは関係ありません。この時代の日産車ほんと弱いんでこのトラブル頻発するんですよ(笑)」
「どうせ載せ換えはるならそれまではそのまま乗ってもらって大丈夫ですよ。エンジン再始動で直るんで。」

4万5千キロも走ってないのにマジかよ……って感じですが、まぁ考えてみれば20年も前のクルマだから当然といえば当然かもしれません。ということでしばらくこのトラブルとは付き合っていかなければいけないようです。

新年早々先が思いやられる状況でしたが、原因がわかってスッキリしました。しばらくは雪もあるので遠出はできなさそうですが、細々とメンテナンスに励みたいと思います。今年もよろしくお願いします!
Posted at 2018/01/14 15:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月31日 イイね!

祝・運用復帰!

12月29日引き取り。無事帰ってきました!



刺さった時に助けていただいた皆さん、親身になって直してくださった板金屋さん、本当にありがとうございました。

来年はとりあえず年明け早々にデフ組んで年度内にはMT換装予定です。

それでは皆さん、少し早いですが良いお年を!
来年もまたよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/31 13:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

生存報告

そういえば刺さってから2ヶ月放置してましたね。まぁクルマがない以上書くこともないので仕方ないのですが。

現状なんとかパーツも集まり、年内にはギリギリ帰ってきそうな感じです。修理待ちの間にnismoのLSDも手に入れたので、帰ってきたらまずはこれを入れたいですね。修理ついでにちょこっとだけグレードアップした部分もあるので、そのへんは運用復帰次第詳しく書きたいと思います。
Posted at 2017/12/26 21:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

お知らせ

1週間経ってしまいましたがお知らせです。
先週のちょうど今頃、地元でタコ踊りやっちゃって刺さりました。幸い怪我もなくもちろん巻き込まれた人もクルマもなく、馴染みの皆様の救援のおかげで無事クルマは回収できました。

そして一晩明けて日曜日、いろいろ処理するめどがついたので留置場所から搬出。紹介していただいた東大阪の工場で直してもらうことになりました。


正直スピードも出てなかったのでなぜあそこでケツが出たのかはわかりませんが、ここ2週間で34RとZが葬られたコーナーだったらしく何か魔のフォースでも働いていたんでしょう……
幸いクルマも軽傷なのでちゃんと直してまた乗ります。冬には出場できるかなぁ……いやしかし次はホントに気をつけないと。

というわけで当分は修理に使うパーツを調達するべくヤフオクに精を出すことになりそうです。
Posted at 2017/10/28 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月02日 イイね!

テンションロッド

昨日撮り鉄遠征で例のレパードに乗っていたときの会話。

ぼく「なぁ、前からブレーキングの時にハンドル取られるというかガタガタするねんけど」
琵琶湖ライナー氏「それテンションロッドのブッシュちゃうん?片方グリス滲んでたやろ」
ぼく「信号待ちの停車とかだけでもブレるんやけど」
琵(略)「間違いないな」

ということでテンションロッド交換を前提に部品探し開始。激安のピロテンションロッドも大量にあって悩ましいところでしたが、あんまり安いのは心配なのとピロの場合すぐに砂が噛んで痛むという話もあったため、評価の高い強化ブッシュ入りのニスモ製テンションロッドにしました。

週末取り付けられるかなぁ……
Posted at 2017/10/02 22:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・パーツ等 | クルマ

プロフィール

何事もちょっと遅い、気分は未だにちょっとだけ前の00年代。 日々是平穏、暢々日和。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えっ!誤作動なの(;´д`)トホホ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 15:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年4月17日納車。人生初の愛車、大事に乗っていきたいと思います。 【外装】 フ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation