• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヤカンのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

鹿ミサイルのその後

先日の鹿クラッシュからはや3週間、実は応急処置はわりと早めに済んでました。

最初はフェンダー交換も考えたのですが、詳しい人には色合わんからやめときや〜と言われ、どうしようか悩んでとりあえず知人のいる某大学自動車部へ。

知人はこれ押したら治るかな〜とか言いつつ、ヒートガンで温めて裏からコチコチ。飛び出していたウインカーレンズは元通り、ドア開閉時の干渉もなくなり感謝感謝です。

そして微妙にチリが合ってない部分をどうしようかと悩み、以前先輩に連れてきていただいたコーティング屋さんに相談。明日板金屋さん見に来るよ〜と言われた次の日。

引っ張ってチリ合わせて「換えるより色あってるしこっちのほうがいいよ」と言い残して去っていかれたとか……なんという神対応。

というわけで、皆様のご協力を賜りまして無事に一段落となりました。サーフィンラインが微妙に凹んでいる部分は本日セルフ板金キメてきたので整備手帳の方に書いておきます。
Posted at 2017/09/30 22:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

鹿ミサイル

夏の間にもいろいろあったんですが、その話はまた今度として。
久々に撮り鉄したくなり鈴鹿スカイライン経由で三岐鉄道に向かっていた時のこと、山頂近くの駐車場で一休みしてから三重側に下山しようと走り始めた瞬間、横から飛び出してきた鹿とまともに衝突。


はい、フェンダーべっこりです。ドアに損傷がなかったのはラッキーでしたが、これはリアルに「痛えなぁ・・・また板金7万円コースか・・・」と乾いた笑いが出るやつですね(◞‸◟)


とりあえず現地のイオンで養生テープ買って応急処置。撮影しながらいろいろ調べてると、フェンダーは板金するより交換が普通みたいでヤフオクにはパーツもわんさか。塗装だけディーラー経由でどこか腕のいい工場に依頼して、交換作業は自分でやってみようかなぁと思っています。

というわけで、それなりのダメージを負ってしまったわりにどう直してやろうか気合も入ってえらい前向きなマヤカンでした。
Posted at 2017/09/10 13:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月07日 イイね!

近況報告

更新滞ってた走行記録をまとめて登録しました。
(といってもこの機能使ってる人実際にはあんまいないですよね……)

こうして見ると距離の多少はあれど、基本的には毎週ちゃんと乗っている感じ。あんまりエンジンかけないまま寝かせとくとよくないって言うし、これぐらいは回してやったほうがいいのかなーという感じですね。前オーナーさんは3ヶ月に1回のオイル交換の時だけちょっと乗ってはまた眠らせて……というような感じだったみたいで、そろそろその走行距離も超えそうです。

盆休みどこ行こうかなぁ……
Posted at 2017/08/07 19:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月01日 イイね!

本番

車検満了まであと1週間、そろそろ行かないとマズいな……

ということで本日、1日休みもらって陸運局に行ってきました。
一応事前にリサーチはしたもののいざ現地に着いてみると何やらいろいろ建物があるしさらにいろいろ窓口があるしで早くもパニック。この紙どう書けばいいの?自賠責ここで払えるんだっけ?
などなどテンパりながらもなんとかレーンに並ぶ準備が完了。そういえば光軸調整とサイドスリップ調整がまだだったなーと思い一旦検査場を出て裏手の神戸カーテスターさんへ。あっさり調整は終わり、いよいよ列に並びます。


前のクルマの動きを見て予習しながらいざ本番。一度入ってしまえば自動検査機の指示通りに動いていくだけなので、これといって難しいことはありませんでした。

で、何が何やらわからんままハンコ押されて「じゃあ◯番窓口行ってくださいね〜」





……よくわからんけど通ったみたいです。一応一通り事前に点検してたんで大丈夫だろうとは思ってましたが、実際やってみると思った以上に何を見てるかわからん……って感じでした。これならホントに「通すだけ」なら簡単だし、ちゃんとそれ以外もメンテしてやらんとってのも納得です。

ともあれ無事に通ったのでこれで2年は乗れますね。経年劣化が激しいゴム系パーツは順次更新を進めたほうがいいかもしれません。
Posted at 2017/08/01 20:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

車検前準備

2週間ほど前ですが、知人が大学自動車部のピットを貸してくれるということでありがたく訪問。車検も近いしタイヤもかなり古いし……ということで整備の基本を教えてもらう感じで訪問。


まずは外で灯火類の点検等。とりあえず問題なさそうだったので、次にいよいよピットイン。オイル交換時期も迫っていたので、あれこれ手伝ってもらいながらどうにかエレメント共々交換できました。ついでに足回りを見てもらいましたが大きな問題はなし。途中から自動車部員の日産車勉強会の教材みたいになってたのはご愛嬌。

途中ゲリラ豪雨の直撃に遭って作業が中断したりもしましたが、なんとか夜までにタイヤ交換も終えて当初の目標は達成できました。正直タイヤ交換は1人じゃ外すのがやっとで嵌めるのはまだまだ修行が必要な感じでしたし、普段運動しない身には相当な重労働だったのでこればっかりはショップに任せたほうが楽かもしれませんね……

おまけ

発煙筒確認したらこんなことになっていました。普通期限見るでしょ?今までどうやって車検通してたの……
(国交省認定のLED発光筒に入れ替えました。)
Posted at 2017/07/23 21:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

何事もちょっと遅い、気分は未だにちょっとだけ前の00年代。 日々是平穏、暢々日和。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えっ!誤作動なの(;´д`)トホホ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 15:31:18

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年4月17日納車。人生初の愛車、大事に乗っていきたいと思います。 【外装】 フ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation